その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を応援できる仕組みの受け入れを開始!

Nancy

一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を

「寄付がどこに行くか分からない。」そんな声にお応えして、今後は寄付の資金使途を「活動の持続や発展に向けた資産の運用」に指定できます。また株式や投資信託での寄付(贈与)も可能となりました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-ae02b288a630568eb5acc7750f36de6d-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年7月21日(月・祝)に開催した、「第15回ぎふマーブルタウン2025夏」の様子

■弊団体「Nancy」について

十人十色な「生きたい人生」をそれぞれが形にできる社会を目指し、子ども達の「やってみたい!」が見つかったり、見つかった「やってみたい!」を試せたりする場を提供している、キャリア教育NPOです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-3b9e008fc2f79995deb8d614941347ee-2100x1480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●Nancyの主な事業
現在の主な事業は下記の3つ。他にも単独のイベントを実施したり、他団体様と連携しての事業を行ったり、新規事業の模索などもしております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-b1d886633500b15dd818c635adf2ef15-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多い回では5時間のイベントで791名の小学生が参加
ぎふマーブルタウン(こどものまち)子どもが失敗や挑戦が許容された架空都市で、お仕事や選挙、出店・起業といった様々な挑戦の中で子ども達の主体性・協調性・創造性を育むイベントです。子ども自身が自分の頭で考え自分の手で選択し、時には周りに助けを求めながらも、自分の足で動ける力を育むことを目指しています。子ども自身が仕事を生み出すことも。2016年から現在15回開催し、7,618名の子どもが参加。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-1a7806da67f245f407e9629b591932e4-2374x1766.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多い期で、8日間のセミナーに2,846世帯のご家庭が参加。  これまで13,000世帯を超えるご家庭が参加しています。
おやこde資産形成アカデミー挑戦できる人生のための、お金の増やし方や使い方を親子で学べるオンラインプログラムです。子どもたちが実社会に興味関心を持てること、経済的自立のために必要な知識を得て親子で一緒に自立に向けて踏み出せることを目指します。全国が対象となっており、多い回では47都道府県151自治体から後援をいただき全国6,288校へチラシを配布。2020年末から現在まで13期分開催。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-b6ad6e59d4c8f7f7cddff575c9ddc34a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実際に議会が行われる会場で、保護者向けに政策プレゼン
ハローインタレスト生き生き働く社会人との出会いを通して、子ども達が自分の目指したい生き方や仕事を見つけるイベント群です。当初は幅広い子どもに参加してもらえる形で構想を練っていたものの、リリース時期とコロナ禍が変わったことで方向転換。企業様と連携し、社員様のお子様に向けて実施する形などを模索していますが、また実施体制が整い次第ToCの再開もしていきたいと考えています。



●Nancyの受賞実績
経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞や岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」の受賞をいただいたことがございます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-d7f5245b02c66d4900bb841a733732f4-540x705.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

経済産業省「キャリア教育アワード」まだ市民団体として活動していた「任意団体ぎふマーブルタウン実行委員会」の時代、2019年に経済産業省より表彰をいただき、岐阜市・柴橋市長や岐阜県・古田知事への表敬訪問も行いました。
審査員の方々からは、
●架空通貨を使った模擬都市というコンセプトは、子ども達を夢中にさせる魅力がある。ポートフォリオによる振り返りや意識の共有も、教育効果を高めることが期待できる。
●楽しみながら様々な実体験を積むことは、小学校の発達段階において、キャリア形成の基盤を担う大きな機会となる。
といったご講評をいただき、国から評価をいただけたことは大きな自信となりました。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-b2ecf468df1d4ece249f4288aaa195b8-501x514.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」2020年に岐阜県より表彰をいただきました。
当時は新型コロナウイルスCOVID-19の感染流行により活動停止中でしたが、活動が停止している最中でも何か子ども達にできることはないか?と暗中模索を続けていました。
コロナ禍がいつ終わるともしれない、子ども達に対面のイベントを届けることももうできないかもしれない。
そんな中、岐阜の地域に根ざした団体として、岐阜県から評価いただき嬉しかったです。



●メディア掲載実績
・日本テレビ特番「ファミリークエスト」
・東海テレビ「ニュースONE」
・関西テレビ「報道ランナー」
・NHK「ほっとイブニングぎふ」
・岐阜市「広報ぎふ」
・生活情報誌「咲楽」
・岐阜放送「ぎふチャン」
・岐阜新聞
・中日新聞
・毎日新聞
・チャンネルCCN「エリアトピックス」
など多数

■代表・副代表メッセージ

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-f5146e5ff8dd8cf6a50970769ed2f991-2551x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1994年生まれ。愛知県私立滝高等学校・岐阜大学工学部卒
代表理事:住田涼私は大学では工学部を専攻し、工作機械・機械工具の総合商社では新製品開発プロジェクトを主導させていただいたことがあります。
そこで生まれた製品がその後も売れ続けるロングセラーとなったことをプロジェクト完了の数年後にお聞きした際、「自分がいなくなっても、生み出した製品を通して誰かの役に立ち続けられた」ことに深く感動し、大きな喜びを感じました。
子ども達の笑顔と成長に溢れるNancyの取り組みを10年後、100年後にも残したい。100年後の子ども達にも笑顔と成長を届けたい。そんな想いにご一緒いただける方は、ぜひご連絡ください。



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-8786c420c078218013fe2b9eb16696f0-1480x1664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡三証券・野村證券に8年勤めて独立。現役FP兼YouTuberであり国家資格1級FP技能士/国際資格CFP保有
副代表理事:谷口達也(にぐ先生)Nancyでは、これまで未来を担う子どもたちや地域社会への貢献を目的として活動を展開してまいりました。その活動資金の一部は、Nancyの理念にご賛同いただいた皆さまからのご寄付により支えられております。このたびの寄付金につきましては、従来の活動費としての活用ではなく、資産運用を目的として受け入れることといたしました。これにより、団体としての活動をこれまで以上に持続的かつ安定的に展開できるものと期待しております。今後も活動費としての寄付は継続して受け付けるとともに、資産運用に使途を限定した寄付も新たに受け入れることで、Nancyの取り組みがより永続的なものとなるよう努めてまいります。



なお、副代表のにぐ先生は資産形成についてYouTubeチャンネルでも発信しており、登録者は9.58万人(2025年9月現在)。ぜひご興味のある方はご覧ください!

https://www.youtube.com/channel/UCzoF2M_RG3Qz10hP16vQOng
【大人のためのFP教室】教えて!にぐ先生!

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-c3d789394ef8ec85ad9b57111c928d9a-366x522.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

10歳からの図解でわかる投資 知っておきたいお金のしくみとはたらきにぐ先生監修の書籍もamazonにて発売中です!
https://amzn.to/42juG58

★ 『経済』や『暮らし』に役立つ
  『知識』と『情報』
* お金の増やし方には色々な種類がある
* 貯金と投資はどう違う? 
* 株式会社の『株式』って何? 
* リスクとリターンを考えてみよう
などなど、この1冊でやさしく解説されています!



■資産運用の運用益を資金源とする先進事例

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-3e7f68878b5c4c3561b9b900c267b801-1710x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000049229.html

資産運用の運用益を資金源とする先進事例としては、例えば「神山まるごと高専」様の奨学金基金スキームが挙げられます。

学費無償の学校を目指す「神山まるごと高専」様と同様、
弊団体も子ども達の十人十色な「生きたい人生」をそれぞれが形にできる社会を目指すために、
必要なプログラムの提供をできるだけ無償あるいは安価で子ども達へ届けていきたいと考えています。

■資産運用を指定したご寄付の受け入れについて

弊団体ではご寄付を「その場で使い切るもの」ではなく、
永続的に子どもたちの挑戦を支え続けるための「育てる資産」として活かしてほしい方に向けて、
資産運用を指定したご寄付の受け入れを開始いたします。
 ※もちろん従来通り、「子ども達に必要なイベントやプログラムの提供にすぐ使ってほしい!」という方は、そのままご寄付いただけたらと思います。
ご寄付の方法について
■現金でのご寄付
証券口座への銀行振込により資産運用型寄付としてお預かり可能です。

【Nancy証券口座】
証券会社:楽天証券
部店:719(法人第十九支店)
お客様コード(口座番号):711096
口座名義:一般社団法人Nancy

■株式・投資信託・ETFによるご寄付(贈与)
贈与契約書の取り交わし、名義書換依頼書のご記入・ご郵送などが必要となります。
手続きの詳細をご案内いたしますので、まずはご希望を下記の連絡先へお知らせください。
 ※証券会社への贈与手数料が1銘柄につき2,200円~かかってしまうことを、あらかじめご留意いただけますと幸いです。

■遺贈寄付でご活用いただくことも可能です。
遺贈寄付にご関心のある方は、遺贈寄付の使途を資産運用にご指定いただくことも可能です。
また株式や投資信託、ETFの遺贈寄付(贈与)も同様にお受けできます。

遺贈寄付についての詳細は下記リリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000070767.html

■資産運用ではなく、すぐに子どものイベントやプログラム等へ使ってほしい方はこちらへ
銀行預金口座への振り込みにより、通常の寄付としてお預かりいたします。
もし「銀行預金口座への振り込みではあるけど、使途は指定したい」といった場合は、上記の連絡先へご連絡いただけますと幸いです。

【Nancy銀行口座】
銀行:十六銀行
店舗:本店営業部(店番100)
種別:普通
口座番号:2858016

■問い合わせ先
贈与契約書の取り交わしや寄付領収書の発行など、ご質問や問い合わせは下記にご連絡をいただけますと幸いです。
  Mail:info@gifu-nancy.org
  TEL:070-8558-1474 (代表:住田)

資産運用の方針
●証券口座にお預かりした、資産運用に使途を指定しての寄付は下記の形で段階的に活用させていただく予定です。
 【資産額1,000万円未満】原則として現金化しない(積立期)
 【資産額1,000~3,000万円未満】年間1~2%を上限に一部現金化(試験的活用期)
 【資産額3,000~1億円未満】年間2~3%の範囲で運用益を段階的に活用
 【資産額1億円以上】年間4%を上限に運用益を安定的活用(本格的な基金型運用へ)
●現金化にあたってはあくまで運用益の範囲内で現金化し、活動資金に充ててまいります。
●元本は原則として維持し、将来世代に向けた継続的支援の原資として大切に保全・運用してまいります。
●証券口座の資産額の目標は団体の成長に合わせて上昇させていく予定です。
●資産運用に使途を指定しての寄付をされた方の中で、希望者の方には資産状況の年次報告書(PDF)を送付いたします。

投資先について
銘柄のご指定がない場合、「子ども・未来・社会・地球」を多面的に支えるポートフォリオを目指し、以下のような社会的責任と長期成長性を重視したファンド等への投資を予定しております。

1.[0331418A]eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
 →通称オルカン。安定性と低コストが大きな強みの、世界中に分散されたインデックスファンドです。
2.[9C311125]ひふみ投信
 →「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資するアクティブファンドです。
3.[9N311091]コモンズ30ファンド
 →信託報酬の一部がNPOへ還元され、運用が社会貢献に繋がるアクティブファンドです。
4.[294A]NF・日本株 気候変動ETF
 →温室効果ガスの排出削減に貢献する企業群等に投資しているETFです。

割合のご指定がない場合、1.:2.:3.:4.=5:2:2:1の割合で割り振る予定です。
ご希望に応じて、後述のESG除外方針に沿っている場合、寄付者様ご自身による銘柄や割合のご指定も可能です。

(例えば「S&P500に全額」「1.のオールカントリーと子どもに人気な任天堂に半額ずつ」など。特に損失リスクをできるだけ避けたい方にとっては「1.のオールカントリーに全額」が最も現実的な選択肢になると考えられます。)

ESG投資ポリシーに基づく資産受け入れ方針
ご寄付いただく有価証券につきましては当法人の定める運用ポリシー(ESG等)に基づき、一部の銘柄については受領後に売却のうえ、投資信託その他の形で再運用させていただく場合がございます。

私たちは「子どもや未来の社会に優しい」お金の流れをつくることで、寄付が「応援だけでなく、姿勢の表明」にもなる仕組みを目指しています。

また私たちは未来を担う子どもたちや地域社会への貢献を目的として活動しており、
そのミッションと整合する形で、以下の業種に該当する企業の株式は原則として保有しない方針をとっています。

■除外対象業種(例)
・タバコ製品の製造・販売
・武器(特に大量破壊兵器)および軍需関連の製造
・ギャンブル、賭博産業
・石炭火力発電および炭鉱採掘に収益の大半を依存する企業
・人権侵害、児童労働、強制労働が報告されている企業
・生物多様性や森林破壊など重大な環境影響を与える事業
・動物福祉に対し著しく配慮を欠く企業活動

■適用基準
・上記活動が収益の10%以上を占める企業を除外対象とします。
・また重大な社会的非難を受けた事案がある場合、個別判断により除外する場合があります。

ご同意のうえご寄付(贈与)いただけますよう、お願い申し上げます。

■事業参加者のお家の方からの声

●ぎふマーブルタウン
普段の日常では抑圧されていることも多い子ども達。
自分で考えて動いて「やってみる!」が自由にできる環境でも、最初は「どう動いていいか分からない」となることも多いです。
しかしスタッフの伴走や見守りの中で動く中で、次第に水を得た魚のように生き生きと「次はこうしてみようかな」「次はあれやってみようかな」と動くようになっていくことが特徴的です。

お家の方からいただいた声を2つ、ご紹介いたします。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-b7635f1a014d195c5767e45bf1441d89-818x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第1回ぎふマーブルタウン2016参加者のお家の方から、弊団体スタッフへいただいたメッセージです。

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-6e4d7f873a1f6fa9fc6e0a2901073ebf-1404x358.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第10回ぎふマーブルタウン2023秋参加者のお家の方から、アンケートフォームへいただいたメッセージです。

●おやこde資産形成アカデミー
普段の日常ではなかなかお金のことや、社会・経済・企業のことを考える機会がありません。
しかしテレビの取材でご出演された参加者のお家の方々からは、

・子どもが将来のことを考えるようになったのは、お金の勉強をしたからかなと思っています。
・一番リアルに社会の勉強になるんじゃないかなと思います。
・小学5年生の娘から「日経新聞を取ってほしい」とお願いされ、届いた新聞を読んで企業の株を買っていました。
・進学先はなんとなく皆と同じ普通科かな、という感じだった中学生の娘が経済や起業に関心を持ち、「商業科へ進みたい!」と自身の進路の希望を持てるようになった。

といった声をいただいております。

■今後の展望と課題

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-fe176d8194bf544c3ae2ae3bbb518837-2730x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●今後の展望・ビジョン
私たちは、子ども達が後悔の残らない人生を送られる社会を作っていきたいです。
そのためにも子ども達自身が架空の社会をつくる体験を通じて「やってみたい!」を見つけ、自由に試してみることのできる「ぎふマーブルタウン」や、
自分が「やってみたい!」と思ったことにチャレンジできる人生のためにお金の増やし方や使い方を学べる「おやこde資産形成アカデミー」を、今後も継続・拡大していきたいです。

開催頻度や開催エリアなどの拡大、生まれ育った家庭環境や経済環境に関係なくより多くの子ども達に届けていけるための仕組みづくりなど、やりたいことは盛りだくさんです。

様々なプログラムを作りながら、「自分の人生、毎日が充実していて楽しい!」「1度きりの人生、もっといろんなことに挑戦してみたい!」「今日はこんなことしよう、明日はこんなことしたい!」と日々の人生にワクワクしていける子ども達を増やしていきたいです。

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-e75fd877e05e6e896e18a7eab37b95e3-2123x1540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●現在の課題
できる限り多くの子ども達にそういった機会を作り、届けていきたい気持ちはとても強いのですが、運営には多くの費用がかかるため、皆様のご支援が欠かせません。
いただいたご寄付・ご協賛は、子どものためのキャリア教育のコンテンツ制作費や、子ども達が安心して挑戦できる場を守るための運営費に活用させていただきます。

そんな中で、「一度の寄付でもずっと役に立てたら良いのに」「株式の譲渡という形で支援できないか?」といった声にお応えし、今回の仕組みづくりを行いました。
ぜひ、お力を貸していただけましたら嬉しいです。

⬛︎企業概要|(非営利型)一般社団法人Nancy

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70767/31/70767-31-4582f9663ffe9ddf79c139f36f26477a-2044x864.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


子ども達の可能性を最大限に伸ばし、自分の人生に夢や希望を持って人や社会に貢献し
輝けるための「生き抜く力を育む教育」を目指すNPO(非営利型一般社団法人)です。

私たちの独自のプログラムは、子ども達がこの「激動」と言われる時代を乗り越えて、自分の生きたい人生を歩んでいけることを目指します。
そのために生きる原動力を獲得できる場や、将来の選択肢を増やせる場を提供してまいります。
⬛︎沿革
2016年03月15日 「任意団体ぎふマーブルタウン実行委員会」を設立
2019年01年23日 「(非営利型)一般社団法人Nancy」へと法人化
2018年度     経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞受賞
2020年度     岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」受賞
⬛︎法人名の由来(私たちの想い)
法人名Nancyの由来は発明王トーマス・エジソンの母親「ナンシー・エジソン」より。
小学校を退学になってもエジソンを信じ抜き、疑問を否定せず一緒に考えて実験しながら伴走してその可能性を開花させたナンシーのように、子ども達一人ひとりに寄り添っていきたい。
またエジソンは電球の実用化の際20,000回の失敗をしたと言われていますが、それを指摘されたエジソンは「20,000回のデータを取っただけだ」と答えたそうです。目標の実現のための試行錯誤は失敗ではなく成功の種と捉えられる子どもを育みたい。
そんな想いを社名に込めています。
⬛︎問い合わせ先
サイト ▶︎ https://gifu-nancy.org
Mail  ▶︎ info@gifu-nancy.org
TEL  ▶︎ 070-8558-1474
(担当者名:住田涼)

プレスリリース提供:PR TIMES

一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を一度の寄付で永続的に、子どもの「やってみたい!」を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.