その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

SAVE JAPAN プロジェクト2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現に向けた進化

SOMPOホールディングス株式会社

SAVE JAPAN プロジェクト2025-2026


 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、2011年から、認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(代表理事:大島 誠、以下「日本NPOセンター」)、地域のNPO支援センター、環境NPOと協働で、市民参加型の生物多様性保全活動を行う「SAVE JAPAN プロジェクト」を全国で展開しています。活動開始から間もなく15年を迎え、ネイチャーポジティブの実現を目指し、環境省の後援を得て、国立研究開発法人国立環境研究所気候変動適応センターの副センター長である西廣淳氏をアドバイザーに迎えることとしましたので、お知らせします。  
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159136/42/159136-42-42c0a2993d0da1889198c777e6abd6e0-546x132.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



1.「SAVE JAPAN プロジェクト」の概要
 保険のご加入時に、お客さまにWeb約款・Web証券を選択いただいた場合等に削減できたコストの一部を活用して寄付を行い、日本NPOセンター、地域のNPO支援センター、環境NPOと協働で、市民参加型の生物多様性保全活動を行うプロジェクトです。

2.これまでの成果
 300種を超える希少生物種の保全活動を行うと共に、2025年3月までに延べ1,157回のイベントを開催し、68,600人を超える方が参加しました。
 2023年からは、2030年までに陸域・海域の30%以上を保全する世界目標「30 by 30(サーティバイサーティ)」に寄与する「自然共生サイト」登録を目指す取組みと、生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)の促進に資する活動を支援しています。「自然共生サイト」には3カ所登録されました。

3.第Vフェーズ(発展期)で目指すもの
 自然に根差した社会課題解決策「NbS(Nature-based Solutions)*1」や「グリーンインフラ」の考え方を取り入れた活動、防災・減災*2など地域コミュニティの強化への貢献、「自然共生サイト」の普及を目指します。西廣淳氏の専門的な知見をもとに取組みを進めていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159136/42/159136-42-5e0666095ebda4e7fa9ecea7aeb2cfcf-642x359.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(出典)「生態系を活用した気候変動適応策(EbA)計画と実施の手引き」(環境省)p7
    EbAと関連概念 https://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/library/files/EbA.pdf

*1:自然の力を活用して、生態系と人間の両方に利益をもたらしながら、気候変動や自然災害、食料安全保障などの社会課題を解決する取組みのことを指す。
*2:上図の「EbA」と「Eco-DRR」が重なっている部分に該当する保全活動。

4.今後について
 損保ジャパンは、地域のあらゆるステークホルダーと協働して、生物多様性保全を通じて地域コミュニティの強化に取り組み、「損保ジャパンでよかった。SOMPOで良かった。」と言っていただけるよう、地域課題の解決に貢献してまいります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159136/42/159136-42-8ee56e2d80f62daf866111eb09e81924-524x148.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 

以上

プレスリリース提供:PR TIMES

SAVE JAPAN プロジェクト2025-2026SAVE JAPAN プロジェクト2025-2026

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.