その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支援プログラムで5社を採択

Plug and Play Japan株式会社

Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支

ハンズオン支援を通して事業成長・海外展開を支援


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-dc37e1e0df84acf02859576df04df827-1730x905.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Q‑STAR、代表理事:島田太郎)とPlug and Play Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ヴィンセント・フィリップ)は、日本国内の量子技術関連スタートアップを対象とした「量子スタートアップ支援プログラム」において、厳正な選考の結果、合計5社の採択を決定しました。
Q‑STARは、企業・大学・研究機関を含む130社以上が参加する日本発の量子技術産業化推進組織として、産学官連携を通じた量子技術の社会実装と国際協業を促進しています。Plug and PlayはQ-STARとともに日本における量子エコシステムをより一層加速すべく、量子技術を活かした事業展開を図るスタートアップを支援します。

3ヶ月のプログラム期間中は、Q-STAR及びシリコンバレー発のアクセラレータであるPlug and Playの専任担当者が、スタートアップが抱える様々な課題に対し、スタートアップファーストの視点を持ちながら、単なる壁打ちに留まらないハンズオンかつテーラーメイドの事業開発支援を行います。更に、世界トップクラスのアクセラレーターであるPlug and Playのアクセラプログラムへの採択実績は、各スタートアップの大きな成果として各社のPR活動に活かせます。なお、本プログラムは内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「先進的量子技術基盤の社会課題への応用促進」(研究推進法人:QST)の研究開発の一環として実施され、住友商事株式会社QXチーム(*1)の支援により運営しています。

■ プログラム概要・支援内容
- Q‑STARおよびPlug and Playのネットワークを通じた企業・パートナー紹介 - 投資家(VC/CVC)紹介や、メディア露出・PR支援 - 人材採用、知財・規制対応など各種ハンズオン支援

■ 採択スタートアップ(5社・ABC順)
1. OptQC株式会社
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-6f2484accbd33e4d34cde2a4c5e2f2f7-236x119.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





事業概要:光量子コンピュータで世界市場に挑む
所在地:東京都豊島区西池袋1-21-7 住友不動産池袋西口ビル 10階
代表者:代表取締役 CEO 高瀬 寛
https://www.optqc.com/
コメント:本プログラムの心強い仲間と海外展開・人材獲得戦略を磨き、OptQCはさらに面白く、強いチームを目指します。

2. 株式会社Quanmatic
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-8183a840d2c49f68384dccdbfde3a70c-293x81.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





事業概要:量子計算・AI・数理最適化の活用で、複雑なビジネス課題を解決
所在地:東京都新宿区早稲田町27
代表者:代表取締役CEO 古賀 純隆
https://quanmatic.com/about/
コメント:当社独自のアルゴリズム技術を活かし、企業様とのユースケース創出を通して量子の新産業創出の一端を担えると幸いです。

3. Qubitcore株式会社
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-b89e6593b08f6e1080d3cc911dc87483-283x98.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





事業概要:光接続イオントラップQPUネットワークで分散量子コンピューティングの未来を拓く
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー7階 NANA Lv.
代表者:代表取締役 綿貫 竜太
https://qubitcore.jp/
コメント:本プログラムの幅広いネットワークと対話を通じて、技術を社会に届く形へと少しずつ育てていきたいです。


4. TopoLogic株式会社
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-bd7a67209988e0c0cabccbed10ac73cb-299x153.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





事業概要:量子力学材料トポロジカル物質を用いた、超低消費電力高速メモリ技術の開発
所在地:東京都文京区本郷7丁目3−1東京大学アントレプレナープラザ 703
代表者:代表取締役 佐藤 太紀
https://www.topologic.jp/
コメント:TopoLogicは量子力学に基づいたトポロジカル物質が根幹技術であるため、Q-STAR様のプログラムに採択頂けたことを光栄に思います。


5. 株式会社VISION IV
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28153/241/28153-241-ba208a44cccf7d6e263be5f67e893354-236x197.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





事業概要:次世代量子センサー・パワー半導体用ダイヤモンド基板の開発
所在地:神奈川県横浜市鶴見区小野町75-1 リーディングベンチャープラザ1号館301号室
代表者:代表取締役 小関 智昭
https://visioniv.co.jp/
コメント:大変光栄です。すぐれた日本の素材技術をさらに発展させ、量子センサーの社会実装という大きな目標に向け、全力で邁進します。

■ 今後のスケジュール(予定)
9月上旬:オリエンテーション、およびメンタリング開始
9月~11月:VC・企業とのマッチング面談、メディア露出支援など実務支援
12月頃:成果発表会の開催

Q-STARについて
量子技術による新産業創出協議会(Q-STAR)は量子技術の発展と将来の社会実装に向け、2021年9月1日に発足し、産業、及び、企業の枠を超え、量子技術を応用した新産業の創出を目的に設立された団体です。Q-STARは、国内のみならず、海外の量子関連の団体と積極的に連携し、グローバルでの量子技術の普及に向け活動しています。

Q-STAR団体概要
名称:一般社団法人量子技術による新産業創出協議会(Quantum STrategic industry Alliance for Revolution)
所在地:東京都新宿区
代表者:代表理事 島田 太郎
目的:量子関連の産業・ビジネスの創出
URL:https://qstar.jp/
設立年月日:2021年9月1日(一般社団法人化:2022年5月)

Plug and Play Japanについて
Plug and Play Japanは、世界トップレベルのアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社です。シリコンバレー発のイノベーションプラットフォームとして、現在では40社以上におよぶ各業界を牽引する企業・団体がパートナーとして参画しています。当社はグローバルネットワークを活かした「大手企業のイノベーション支援」「業界横断型アクセラレータープログラム」「スタートアップ投資」「政府・自治体連携によるスタートアップの海外展開支援」を強みとしており、革新的な技術やアイデアを持つスタートアップと大手企業との共創を支援しています。
Plug and Play Japan HP:http://japan.plugandplaytechcenter.com/

Plug and Play Japan会社概要
名称:Plug and Play Japan株式会社
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−8 渋谷道玄坂東急ビル1F
代表者:代表取締役社長  ヴィンセント・フィリップ
URL:http://japan.plugandplaytechcenter.com/
設立年月日:2017年7月14日
*1 Quantum Transformation(住友商事株式会社)
https://www.quantumtransformation.world/

プレスリリース提供:PR TIMES

Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支Q‑STAR × Plug and Play Japan、量子スタートアップ支

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.