その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アストロスケール、大型衛星デブリの接近・観測ミッションについてインドのNSILと打上げ契約を締結

アストロスケール

アストロスケール、大型衛星デブリの接近・観測ミッシ

2027年春にインドのサティシュ・ダワン宇宙センターより打上げ予定


持続可能な宇宙環境を目指し、軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の日本子会社である株式会社アストロスケール(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 加藤英毅、以下「アストロスケール」)はこの度、大型の衛星デブリを対象に接近と観測を行う「ISSA-J1(イッサジェイ、In-situ Space Situational Awareness - Japan 1の略)」のミッションに関して、インド政府宇宙庁傘下のセントラル・パブリック・セクター・エンタープライズであるNewSpace India Limited(以下「NSIL」)との間で PSLV(極軌道打上げロケット、Polar Satellite Launch Vehicleの略)を使用する打上げ契約を締結したことをお知らせいたします。

アストロスケールは、「SBIR制度」(スタートアップ等による研究開発を促進し、その成果を円滑に社会実装し、それによって我が国のイノベーション創出を促進するための制度)において、スタートアップの大規模技術実証を支援する、文部科学省・中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業)の宇宙分野の補助事業者として採択され、「軌道上の衛星等除去技術・システムの開発・実証」に取り組んでいます。大型の衛星2機を対象デブリとした近傍での撮像・診断を行う衛星「ISSA-J1」の開発は、現在設計の最終段階にあり、運用準備およびフライト品コンポーネントの製作を開始しています。今後、衛星システムの組み立てと試験を実施し、2027年春に、今回契約したPSLVによりインド東部のサティシュ・ダワン宇宙センターから打ち上げられる予定です。

アストロスケール 代表取締役社長 加藤英毅のコメント
今回のNSILの選定は、約1年にわたり10社以上の打上げ会社を、技術面、実績面、価格面等で入念に評価した結果です。PSLVはこれまで約60機を成功裡に打ち上げた、世界でも有数の低軌道用ロケットで、NSILはインド政府、インド宇宙研究機関(ISRO)の商用宇宙ビジネスの窓口として活動する会社です。PSLVによる専用打上げを調達したのは日本では今回が初めてとなります。また、当社は今回の選定を、ISSA-J1のミッション成功のためであることはもちろんですが、当社のインド市場でのビジネスの推進にも寄与するものと捉えています。当社は先にインドのスタートアップ2社(Bellatrix、Digantara)と協力して市場を開拓するMOUを締結したほか、提携先であるMEMCO Associatesを通じて「売り」と「買い」の両面からインド市場での協力関係を推進するべく活動を進めています。この試みは、8月末にモディ首相や石破総理のご出席を得て行われた日印経済フォーラムの際にご紹介する機会をいただきました。今回のNSILとの契約はその点においても大きく貢献していくと期待しています。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67481/93/67481-93-6993065c2b50c9adc3156e26b1601570-2364x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



アストロスケール について
アストロスケールは、軌道上サービスの世界的リーダーとして、安全で持続可能な宇宙開発に取り組んでいます。当社は衛星の寿命延長、故障機や物体の観測・点検、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去など、多様で革新的な軌道上サービスソリューションを提供します。2021年3月以降、アストロスケールはELSA-dやADRAS-Jのミッションにおいて軌道上でRPO技術を実証し、軌道上サービスのリーダーとしての地位を確立してきました。アストロスケールの宇宙機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米国宇宙軍、欧州宇宙機関(ESA)、英国宇宙庁(UKSA)、Eutelsat OneWebとの先駆的なミッションに採用されています。宇宙機の定期的な点検、移動、除去、寿命延長のためにより多くの衛星運用者が軌道上サービスを導入し、循環型宇宙経済の可能性が広がり、より持続可能な宇宙の未来が開かれつつあります。本社・R&D拠点の日本をはじめ、英国、米国、フランス、イスラエルとグローバルに事業を展開しています。
ウェブサイト:https://astroscale.com/ja/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.