その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

札幌観光・イベントに特化した生成AIチャットボットサービスを本格展開

CTC

札幌観光・イベントに特化した生成AIチャットボットサ

地域の活性化を支援し、顧客体験(CX)の向上とスタッフの業務効率化を実現


伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、札幌の観光振興に取組む専門団体である一般社団法人札幌観光協会(会長:笹原 晶博、所在地:北海道札幌市)向けに、生成AIを活用したチャットボットサービスを提供します。
本サービスは、観光やイベントに特化したチャットボットが、問い合わせに効率的な自動応答を行うものです。2025年9月12日から開催される「2025 さっぽろオータムフェスト」において活用し、札幌市を訪れる観光客の顧客体験と満足度の向上につなげるとともに、スタッフの問い合わせ業務の効率化を実現します。

2025さっぽろオータムフェストは、「北海道・札幌の食」をテーマに、23日間にわたって道内の旬の食材やご当地グルメを楽しむ食のイベントです。会場となる大通公園に、昨年は250万人以上の来場者が訪れました。
CTCは、2023年の開催から本サービスを実証実験として提供し、問い合わせの多い項目や今後増えると思われる想定質問への改善を行ってきました。質問内容や表現パターンの分析を通じて、販売メニューの単純な回答だけでなく、食のジャンルや補足情報を提供するなど、利便性と表現力を高めるための学習データのチューニングを行いました。また、インバウンド需要に対応するため、5か国語での対応を可能にしました。
こうした取り組みの結果、2024年度は2023年度と比べてチャットボットの利用者数が67%増加し、アクセス数も48%増加したことにより、今回の開催においても、より効率的な情報提供に加え、顧客体験(CX)の向上とスタッフの業務効率化を目指すサービスとして採用されることとなりました。

本サービスでは、イベントの情報サイトをもとに、飲食店の店名や会場内の場所、販売メニュー、価格、イベントプログラムなどの情報を生成AIが自動応答します。利用者が入力した曖昧な質問や単語から出展店舗の情報を検索し、自然な対話形式で案内することで、飲食店へのスムーズな誘導とイベント運営の効率化を実現します。
加えて、札幌観光協会が運営する公式観光情報サイト「ようこそさっぽろ」とも連携しており、来場者はイベント情報に加え、周辺の観光スポット、グルメ、宿泊施設などもリアルタイムで問い合わせが可能です。多言語対応により、国内外の旅行者にも快適な観光体験を提供します。

システム基盤には、Microsoft社の生成AIサービス「Azure OpenAI Service」を採用しており、自然言語処理により表記の揺らぎを統一し、学習データの自動生成を実現しています。アプリには、Intumit(インツミット)社のAIチャットボット「SmartRobot」を活用し、業務特化型の対話設計と応対制御による最適な回答を提供します。これらを連携させることで、来場者対応の質とスピードの両立が可能となります。

今後もCTCは、観光やイベントでの利用ニーズに応じたFAQの最適化や情報提供の充実を図り、観光客の利便性と満足度の向上に貢献していきます。
■サービス概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/108377/table/171_1_1ce805d9ee4ce5355b9c1353a7d631b6.jpg?v=202509121216 ]

■サービスイメージ
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/171/108377-171-b593b02395a391591ee7ccd2bb72392f-575x276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■さっぽろオータムフェストのイメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/171/108377-171-cfcaa0cc6d3bb475499c5022418d2567-341x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/171/108377-171-bf33d93ec34ae2321f1c031547c46d8e-437x632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1「簡体字」は画数が少なく、1950年代に中国本土で識字率向上のために導入され、中国本土やシンガポール、マレーシアなどで使われています。「繁体字」は伝統的な漢字で、台湾や香港、マカオなどで使用されています。
※  Azureは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※  記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※  掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

以上

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)
https://www.ctc-g.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

札幌観光・イベントに特化した生成AIチャットボットサ札幌観光・イベントに特化した生成AIチャットボットサ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.