その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に楽しく学ぶ。『よるの むしのね ずかん』ワークショップをミッテン府中で開催

株式会社メガネトップ

年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96543/238/96543-238-2589b55e1888b8a272c7a88b2aa35fb6-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


眼鏡市場は、虫の声を通して「聞こえることの大切さ」を学ぶワークショップ『よるの むしのね ずかん』を、東京都府中市にあるショッピングセンター「ミッテン府中」の9階イベントスペースにて、2025年9月20日(土)と9月21日(日)に開催します。

『よるの むしのね ずかん』ワークショップ概要

日時:2025年9月20日(土)14:00~14:30 15:00~15:30 16:00~16:30
   2025年9月21日(日)14:00~14:30 15:00~15:30
場所:ミッテン府中9階イベントスペース
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目41-2
料金:無料
対象:小学生までのお子さまと保護者の方
   ※お子さまのみ、または大人の方のみのご参加はご遠慮いただいております
定員:各回6組(1組6名まで)
申込:ミッテン府中ホームページよりお申し込みください

『よるの むしのね ずかん』ワークショップ開催の背景

現在、日本では1,000万人以上の方々が何らかの理由で「聞き取りが困難だ」と感じていると言われており、特に年齢を重ねると共に高い音から聞こえなくなっていく老人性難聴は、徐々に進行するため自分では気づきにくく、放置することで他人とのコミュニケーションが取りにくくなるなどの問題も発生します。

眼鏡市場は、補聴器を取り扱っている企業としてこの問題の一助になればと、冊子『よるの むしのね ずかん』を制作しました。これは、年齢と共に変化し自分では気づきにくい“聞き取りの変化”について、その大切さに気づいてもらう機会となるよう、スマートフォンなどのカメラ機能を利用し、虫の鳴き声を楽しみながら簡易的な“聞こえチェック”が出来る冊子※です。
※ 現在は電子版のみ

この“聞き取りの変化”を多くの方々に知ってもらうため、『よるの むしのね ずかん』に登場する虫の鳴き声を使用したワークショップを2022年より全国の図書館や博物館、児童館などで開催しています。このワークショップでは、聞き取りには個人差があることを体験し、音が伝わる原理を可視化した実験や、虫の鳴き声を聞き分けるゲームを行うなど、大人と子どもが一緒になって音や耳の仕組みを楽しく学べるプログラムが特徴です。

▼特設サイトでは様々な虫の音色を聞くことができる電子版『よるの むしのね ずかん』を公開しています
 『よるの むしのね ずかん』特設サイト|https://www.meganetop.co.jp/mushinone/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96543/238/96543-238-966a61c3ad96ba73cb36c22ec94bf79c-2560x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96543/238/96543-238-c6ed0fcb9922de4556370485259154e1-2560x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96543/238/96543-238-bf1366b73e9521cefe7ff47b619a5bf6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の活動について

眼鏡市場の本社がある静岡県内での活動に加え、県外でもワークショップの開催や、『よるの むしのね ずかん』パネル展示などを計画しています。
今後も、わたしたちが掲げる『関わる皆の幸せを実現し、笑顔を創造します』という企業理念のもと、人々の健康や暮らしに寄り添い、様々な社会問題に対し真摯に向き合い取り組んでまいります。
▼ワークショップ開催に関するお問い合わせ先
 mail︓pr@meganetop.co.jp
 担当︓眼鏡市場・広報事務局 掛本(カケモト)


株式会社メガネトップ
所在地  静岡市葵区伝馬町8番地の6
代表者  代表取締役社長 冨澤 昌宏
設立年月 1980年5月
資本金  100百万円(2025年3月末)
事業内容 メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売、その他関連商品の販売
店舗数  国内1,035店舗、海外23店舗(メガネトップグループ合計、2024年3月末)
従業員数 5,201人(2025年3月末)

コーポレートサイト https://www.meganetop.co.jp
眼鏡市場公式サイト https://www.meganeichiba.jp

お客様からのお問い合わせ先
株式会社メガネトップ お客様相談室
フリーコール:0120-818-828(受付時間9:00~18:00)

*「眼鏡市場」「ALOOK(アルク)」「レンズスタイル」「レンズダイレクト」は(株)メガネトップのグループ店舗です

プレスリリース提供:PR TIMES

年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に年齢と共に変化する“聞こえ”の大切さを、家族で一緒に

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.