その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの第1弾として、医師アンケート結果を公開(2025年8月調査)

株式会社グライダーアソシエイツ

医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの

― マゼランメディカル×京都府立大学伊藤研究室(医療経済学)による共同調査 ―


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-4bde302d2729465294fe08d5f6d54a7c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


医療モール経営の羅針盤を目指す株式会社マゼランメディカル(本社:東京都品川区、代表取締役社長:杉本哲哉)は、京都府立大学 伊藤研究室(医療経済学)と共同で、「医療モール入居診療所における経営および連携実態に関する調査」を実施しました。本調査にあたっては、一般社団法人 日本医療経営学会 理事長 大道 久 先生(日本大学名誉教授/JCHO横浜中央病院 名誉院長)より、ご賛同とご支援をいただきました。

医療モールという診療所集積形態は、都市部を中心に拡大しつつありますが、その経営実態や、診療所間の連携関係を構築していくうえでの課題について、全国的かつ体系的に把握されたデータは極めて限られています。
そこでマゼランメディカルは、今後の医療モール経営の支援策や課題解決に資する実践的な知見を導き出すことを目的として、全国の医療モール入居診療所を対象として、経営状況ならびに医療モール内の連携の実態に関するアンケート調査を実施しました。
*今回の調査は予備的な探索的調査として実施されたものであり、回答数には限りがあるものの、自由記述等から得られた現場の視点は、今後の本格的調査設計や仮説検証に向けた重要な示唆を含んでいます。

同調査結果をもとに、市場調査レポート「国内医療モール経営実態 医師アンケート結果 vol.01(2025年8月調査)」を発表しましたので、お知らせいたします。

○調査概要について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-561b411de4d9017ff56dbc9fed190e6c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


○調査 エグゼクティブサマリ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-1ac47c738f738d597674e6d0c537e69d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※本レポートにおける医療モールとは、3つ以上の診療所が同一建物または近接施設に集積する集合体を指します。

ポイント1.:直近1年間の経営状況 黒字60.0%、収支均衡20.0%、赤字20.0%。新規患者数は「月間100人未満」の診療所が過半数
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-fdd0840298828605090862918faea617-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-9dec073acb5c0e2643782292df4273c6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アンケートに回答があった45の診療所の直近1年間の経営状況は、全体の60.0%が黒字、残る40.0%は収支均衡または赤字であることが分かりました。経営状況を昨年と比較した場合、全体の37.8%が改善し、31.1%が悪化、31.1%が変化なしという結果になりました。

また月間あたりの新規患者・再診患者の数では、再診患者を300人以上集患する診療所の割合が66.7%であるのに対して、新規患者を300人以上集患する診療所の割合は22.1%という結果になりました。

ポイント2.:新規患者の来院経路 第2位に「患者からの口コミ・紹介」 
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-5092862e0f20d989297d9489156bc3ad-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新規患者の来院経路は「インターネット(Google検索など)」「患者からの口コミ・紹介」「他院や医療機関からの紹介」が上位3位までを占め、利便性の高い医療モールの特徴である「通りかがり・立地」は53.3%に留まりました。

ポイント3.:医療モールへの入居メリット 最も期待値以上だったのは「集患効果・認知度向上」
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-28576769fda03d62f1480d90330a423d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


医療モール入居に際しての期待値を、実際に入居してみての満足度が上回ったのは「1.集患効果・認知度向上」「2.駐車場確保」「3.共用設備・機器利用」の3項目となりました。

ポイント4.:医療モールへの入居メリット 最も期待外れだったのは「他診療科との連携による患者紹介・集患」
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-f86348b4df52bfc0d961698777bde7cc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


医療モール入居に際しての期待値を、実際に入居してみての満足度が下回ったのは、「A 他診療科との連携による患者紹介・集患」「B 患者の利便性向上」「C モールの集客力・ブランド力・信頼性向上」等となりました。

ポイント5.:医療モール内の診療所間連携 システム的な連携は9割が「なし」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-084d28b8017ebd7a4bfbb9e5b5a16d3c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


医療モールのメリットとして挙げられることも多い「共通システムや設備」についての設問では、全体の91.1%の診療所で「特にない/導入されていない」実態が明らかになりました。

その他【診療所同士の連携実態】や【診療所の現在抱えている経営上の課題】など、医療モール内診察所の経営実態がわかるレポート完全版 ダウンロードは公式サイトよりご確認ください。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5122/283/5122-283-7184145a3a3ce644377c8b9704a38983-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マゼランメディカル公式サイトからダウンロードできるレポートには、本リリースで紹介した内容の他にも、様々なアンケート結果が掲載されています。ダウンロードは【完全無料】です。ぜひご活用ください。

■レポート概要
 ●タイトル:国内医療モール経営実態 医師アンケート結果 vol.01
 ●監修:京都府立大学 伊藤研究室(医療経済学)
 ●賛同・支援:一般社団法人 日本医療経営学会 理事長 大道 久 先生(日本大学名誉教授/JCHO横浜中央病院 名誉院長)
 ●ページ数: 全24ページ
 ●発行: 株式会社マゼランメディカル
 ●ダウンロード方法:以下のURLより、メールアドレスをご登録いただくと、自動返信にてダウンロードリンクをご案内いたします。
  【URL】https://magellan-medical.com/report202509/

【今後の取り組み】
「医療モール経営の羅針盤」を目指す株式会社マゼランメディカルでは、全国の医療モールを網羅した独自データベースに基づく「国内医療モール市場統計レポート」、今回発表した「国内医療モール経営実態 医師アンケート結果」を定期的に発表する予定です。今後も各種レポートの発行や、医療モール経営者へのインタビュー記事の公開などを通じて、医療モールの経営支援・施策提言に資する情報発信を継続してまいります。


【会社概要】
■株式会社マゼランメディカル
本社:東京都品川区西五反田8-1-3 PMO五反田9F
設立:2024年11月14日
代表者:代表取締役社長 杉本哲哉
事業内容:医療モールにおける経営コンサルティング・戦略アドバイザリー事業
URL:https://magellan-medical.com/
※株式会社マゼランメディカルは、株式会社グライダーアソシエイツが出資するグループ会社です。

【本件に関するお問い合わせ】
医療モール経営に関する統計データに関するお問い合わせや、医療モール経営コンサルティングについてのお問い合わせは、以下のアドレス宛にお寄せください。
株式会社マゼランメディカル 事務局(担当:渋谷):info@magellan-medical.com

プレスリリース提供:PR TIMES

医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの医療モール入居診療所の経営実態を明らかにする試みの

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.