その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Startup Island TAIWAN、京都に初進出:京都大学 iCAP・KOIN・京都知恵産業創造の森とともに日台スタートアップの交流を推進

Everiii & Partners International Co. Ltd

Startup Island TAIWAN、京都に初進出:京都大学 iCAP


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/64/127346-64-dbe6eb80e1b33236b4941796ce57b1d1-2048x1250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大阪・関西万博の舞台に続く、知と創造の交流
Startup Island TAIWANは、初めて京都の主要なイノベーション拠点―京都大学iCAP、KO-IN(Kyoto Open Innovation Network)、そして京都知恵産業創造の森――と連携し、台湾と京都のスタートアップによる複数の交流イベントを共同開催しました。これは台湾と京都の双方が共同で企画した初の交流イベントであると同時に、日台スタートアップ協力が新たな地平を切り拓きつつあることの象徴でもあります。
約22社の日台スタートアップが多様なソリューションを発表ー半導体・AI・エネルギー・医療バイオ・スマートシティまで
イベント当日、22社の台湾スタートアップがAI、エネルギー、バイオ、スマートシティに関する多様なソリューションを披露しました。参加企業には、dentall、APG(医療)、DMKTZ(3Dボディスキャン)、Turing Drive(自動運転)、Profet AI Technology(製造業AI)、OakMega(Social CRM)、Allxon(IoT・エッジデバイス遠隔管理)、TOPPAN Security、USPACE(駐車場シェアリング・スマートパーキング)など、代表的なスタートアップチームが含まれています。

京都大学iCAPでは、ルクソナス(Luxonus)、トレジェム、BTB Therapeutics、Enecoat Technologiesの4社が医療・エネルギー分野の技術を紹介。また、KO-INではPatentix、STARUP、Avant-Asuの3社が半導体・AI・物流技術を発表し、台湾チームと共に展示Pitchを行いました。

京都知恵産業創造の森・KOINの舞台で産官学連携の中核拠点に台湾新創が初進出
京都知恵産業創造の森によるイベントの場は、京都経済センター3階にあるKOIN。2018年からオープンイノベーション推進、産官学連携の重要拠点として機能してきました。

また、京都知恵産業創造の森は、スマート社会の推進や起業人材の育成を継続的に行っています。Startup Island TAIWANはこれらの機関と協力することで、台湾の革新力を初めて京都の中核エコシステムに直接結びつけました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/64/127346-64-074a51df635bb42afe7d8aaafce7c184-2048x1191.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


産学官の協力基盤を強化、新たな「三者連携モデル」へ
Pitchイベントに加え、今回の交流は多面的な討論や対話も含まれていました。台湾国家発展委員会・元劉鏡清 大臣が京都大学iCAPや京都市政府と交流を行い、台湾と京都の産業・学術・ベンチャー投資分野における協力基盤をさらに築き上げました。
この会議の成功は、台湾スタートアップを京都の企業や投資家に認知させたことにとどまらず、新たな「三者連携モデル」を切り拓いた点にあります。
Startup Island TAIWANはプラットフォームとして、台湾のイノベーション資源、京都の学術・企業、そして地域の公的機関を結び付け、国境を越えた産業チェーン・技術チェーンの構築を推進しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/64/127346-64-14853588136bb5d701aef705a4df3a14-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


京都で示された象徴的成果 ― 台湾スタートアップと日本の先端技術との強い共鳴点
Startup Island TAIWANにとって、今回の取り組みは単なる交流イベントではなく、象徴的な成果となりました。台湾のスタートアップが関西地域に対して広範な関心を示すとともに、知識と研究力に富む京都という都市において、日本の先端技術イノベーションとの強い共鳴点を見出しました。

プレスリリース提供:PR TIMES

Startup Island TAIWAN、京都に初進出:京都大学 iCAPStartup Island TAIWAN、京都に初進出:京都大学 iCAP

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.