その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月以降 無償でプロジェクトに標準導入し、デザインと開発プロセス全体を効率化

株式会社アツラエ

アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64114/13/64114-13-807b4441e48cbfa473903efe40721255-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



最先端のデジタルテクノロジーを活用したクリエイティブコンサルティング等をおこなう日本能率協会グループの株式会社アツラエ(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂倉 猛 以下、「アツラエ」)は、主力事業である「クリエイティブコンサルティング」において、この度、オリジナルのデザインシステムをリリースすると共に、すべてのプロジェクトへのデザインシステムの無償導入を開始しました*1。これにより、高品質なUX/UIデザインを、より短期間で提供することが可能となりました。

アツラエは、これからもユーザー視点を重視しつつ、デザインとテクノロジーの融合を通じて、お客様のビジネス環境の急速な変化に対応するサービスを提供してまいります。

*1 :
・一般的なWebアプリケーションが対象です(ネイティブアプリ等は要相談となります)
・大幅なカスタマイズは別途費用が発生します
・デザインシステム自体の納品には別途費用が発生します

■リリースの背景

近年、デジタルサービスの価値は「使いやすさ(UX)」によって大きく左右される時代になっています。コンシューマー向けサービスだけでなく、社内業務システムにおいてもその重要性は高まり続けています。しかし、UX/UIに精通した人材は慢性的に不足しており、多くの企業では十分な体制を整えられていないのが現状です。

その結果、サービス開発の現場では以下のような課題が顕在化しています。

・UX/UIデザインに精通したデザイナーが見つけられない
・デザイナーによりデザインの質や仕上がりにばらつきが発生
・類似するUIをゼロから作り直すことによる時間・コストの増大
・デザインと実装の乖離による手戻りの発生

こうした状況はサービス品質の低下や開発スピードの遅延につながり、ビジネス環境の変化に柔軟に対応できない要因となっています。

当社は15年以上にわたり、スマートフォンアプリや社内システムのデザイン・開発を通じて「クリエイティブコンサルティング」を提供し、利用者視点での課題解決に取り組んでまいりました。この経験と知見を結集し、特定のデザイナーのスキルに依存せず、誰もが高品質で一貫したUX/UIを実現できる独自の「デザインシステム」を構築しました。

■デザインシステムとは

「デザインシステム」とは、システムのデザインに必要なパーツやスタイルなどを統合した仕組みです。一般的には「Figma」を代表とするデザインツール上に構築します。
独自のスタイルガイド、UIコンポーネントライブラリをデザインシステムとして構築することにより、デザインの規則やルールなどを一部のデザイナーに属人化させることなく、プロダクトに関わる様々なご担当者様でご活用いただくことが可能となります。

デザインシステムをベースにデザインを制作することで、「デザインガイドライン」のようなドキュメントではなく、UIデザインそのものがデザインルールになります。

デザインシステムを構築することで、デザイナー、開発者、ステークホルダーなどのプロジェクトメンバー間のコミュニケーションが円滑になり、ビジネスの変化に迅速に対応できる開発体制を構築できます。

■アツラエのノウハウを凝縮したデザインシステム

当社は15年以上にわたって500社以上のお客様にクリエイティブコンサルティングを提供してきました。そこで培ったUX/UIデザインの経験と技術を、あらゆる企業で活用できる形に具現化しました。

- 一般的なWebシステムのデザインに必要なすべてのルールを定義カラー、フォント、レイアウトなどのデザインの基本ルールが定義されており、カスタマイズしやすく設計されています。活用いただくことで、最短で求めるデザインを実現することもできます。さらにダークモードやフォントサイズコントロールにも標準対応し、多彩なデザインに柔軟に対応できます。
[画像2: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=64114&t=animationGifImage&f=1c54a04de5c64afabc0baf75ed5277e9.gif ]
ブランドカラーやデザインのテイストにあわせて、各種コンポーネントの一括変更や、ダークモードへの切り替えにも対応しています


- 豊富なコンポーネントにより様々なパターンのUIデザインに対応可能WebアプリのUIデザインに必要な50種類以上のコンポーネントと200種類以上のバリアブルが用意されています。異なるコンポーネントを組み合わせて利用した際にも統一感が保たれるように設計されているため、誰が手掛けても一貫性のある美しいデザインを実現できます。
[画像3: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=64114&t=animationGifImage&f=09c0c944b9d99449c4ef0f70616c6ba9.gif ]
WebアプリのUIデザインに必要な50種類以上のコンポーネントを用意しています


- プロトタイプ機能も備えた、すぐに「動かせる」デザインシステムボタンのホバーやクリックなど、よく使う動きがあらかじめ各コンポーネントに設定されています。そのため、UIデザインから簡単に動きのあるリアルなプロトタイプをスピーディーに構築することが可能です。ユーザーが実際に操作する感覚に近い体験をデザイン段階から確認することができ、またプロトタイプを用いたユーザーテストなどにもすぐにご活用いただけます。
[画像4: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=64114&t=animationGifImage&f=beecaef3a26e6c9fb7e13d443579b904.gif ]
プロトタイプ機能も備えており、簡易的なモックアップを作成できます


- コンポーネントの各種状態を漏れなく定義表面的なデザインだけではなく、マウスオーバー、選択時、クリック時、読み取り専用、非活性状態など、コンポーネントに応じて必要な全ての状態が定義されています。各コンポーネントの全ての状態を定義するには、多くの時間と技術が必要なため、これまではデザイナーやプログラマーの裁量に任されがちでした。これをデザインシステムとして定義することにより、コストや時間をかけずに高品質なUI開発を行うことが可能となります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64114/13/64114-13-e08f46a1c279b870e8e626d3b37b5c7c-1200x632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コンポーネントの各種状態に対応したデザインがあらかじめ定義されています


■デザインシステム活用により、期待できること

アツラエのデザインシステムを活用することで、開発・デザインの現場には次のような効果が期待できます。
- デザイン期間を約50%削減(当社比)パーツやスタイルを共通化することで、従来比で大幅な短縮を実現します。- 高品質なデザインの提供プロフェッショナルが監修した、デザインルールに基づいたUIを適用することで、属人化を防ぎ、常に統一された高品質なデザインを提供します。- 開発期間の短縮デザインシステムを基盤に生成AIを活用し、ソースコードの自動生成を可能にすることで、スピーディかつ精度の高い開発を実現します。- お客様専用のデザインシステム構築を支援お客様の事業特性やサービス内容に合わせたカスタマイズにより、独自の専用デザインシステム構築をサポートします。

■”デザインシステム活用のメリットが知れる”オンラインセミナーを開催します

アツラエのデザインシステムの簡単なご紹介とともに、デザインシステムを導入することで得られる効果や、実際の活用シーンについてわかりやすくご紹介します。

日時:2025年10月1日(水) 16:00-16:45
形式:ウェビナー(Zoom)

▼お申し込みはこちら▼

https://www.atsurae.co.jp/event/seminar20251001/

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

■開発パートナーを募集します

アツラエでは、フロントエンドのデザインおよび開発における変革に向けて、ご協力いただける開発パートナーを募集しています。
近年、フロントエンドアプリケーションにおけるUIコードの自動生成は多くの開発会社にとって重要な課題となっています。その背景には、デザインシステムの構築や構造化されたデザイン制作の難しさがあると考えられます。
当社は、実証的な取り組みから既存システムのデザイン刷新まで、テーマや規模を問わず幅広く対応可能です。まずは協業の可能性についてご検討いただければ幸いです。

■アツラエについて

お客様の課題やサービスの課題を、ユーザー視点で解決案を生み出しカタチにするクリエイティブコンサルティングや、モバイル・AIなどのテクノロジーを活用したアプリ開発で、お客様のイノベーション創出をサポートします。

株式会社アツラエ
設立年月日:2020年2月28日
事業内容:
スマートフォン・タブレット向けモバイルアプリ開発
AI/IoTなどの新しいテクノロジーを活用したアプリ開発
UX/UIに関するコンサルティング・ワークショップ
Apple Watchを活用した健康経営支援サービスの製造・販売
Apple Vision Proを活用した空間コンピューティング・ワークショップ、アプリ開発

URL:https://www.atsurae.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月アツラエ独自開発のデザインシステムをリリース。9月

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.