その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

もう「AI疲れ」しない。ICT教材『天神』、学習塾のレベルに合わせた1ヶ月間の伴走型「AIパーソナル支援」モニター募集開始

(株)タオ

もう「AI疲れ」しない。ICT教材『天神』、学習塾のレ

参加者のレベルに合わせ、無料での簡易アプリ作成までサポート


学習塾向けのICT教材「天神」を20年超にわたり開発・提供してきた株式会社タオは、情報過多で「AIで業務改善をしたいけど何から手をつければいいか分からない」という塾の先生方の声に応えるため、スキルレベルや課題に応じて支援内容を完全に個別最適化する、1ヶ月間の伴走型「AIパーソナル支援」プログラムを開始し、モニターパートナーを募集します。画一的なセミナーとは一線を画し、AIの基礎の基礎から、業務に特化したツールの活用法まで、まさにパーソナルトレーナーのように寄り添い、現場のリアルな課題解決と持続可能なスキル習得を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8822/97/8822-97-72a9ea92c0704261262454f60f030c1e-600x424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企画背景:「AI情報過多」の時代だからこそ、必要なのは「パーソナルな伴走」
生成AIに関する情報は溢れていますが、「自分の塾の、どの業務に、どう使えばいいのか」「そもそも何が出来るのか分からない」というかえって混乱や「AI疲れ」を感じている先生方が少なくありません。業務改善への道筋は、塾の規模、先生のITスキル、抱える課題によって全く異なります。
私たちタオは、20年以上にわたる「塾経営のパートナー」としての経験から、真の課題解決に必要なのは、万能なツールではなく、一人ひとりの状況に合わせた「個別の処方箋」だと確信しています。そこで、私たちの知見を活かし、各塾に最適化されたAI活用のロードマップを共に描く、本プログラムを開始するに至りました。
今回、実際に伴走するのは、これまで数多くの塾経営者様と成功や失敗を共にしてきたベテラン担当者とAIによる業務改善を行う専門家です。だからこそ、表面的な課題だけでなく、言葉にならない悩みまで汲み取り、共に汗をかくことができます。
「AIパーソナル支援」プログラム概要:貴塾だけのオーダーメイドプラン
本プログラムは、業界歴20年超の塾経営の現場を知り尽くした弊社担当者と、AIによる業務改善の専門家が、1ヶ月間、貴塾だけの「パーソナルトレーナー」として伴走するものです。単なるAIの技術指導ではなく、長年の経験で培った知見を元に、貴塾の業務に本当にフィットする活用法を一緒に見つけ出します。
- 目的: 参加者が、自塾の状況とスキルレベルに合ったAI活用法を理解し、具体的な業務改善を実践・定着させること。- 特徴: 支援内容は、最初のヒアリングを通じてオーダーメイドで設計します。
例えば、こんなご要望にお応えします
- 【入門レベル】「ChatGPTを使ったことがない」→ アカウント作成から、保護者連絡メールが楽になる質問の仕方まで、基本からサポートします。- 【初級レベル】「時々使っているが、もっと活用したい」→ ブログやSNS投稿が効率化できる、一歩進んだプロンプト術や使い方を一緒に考えます。- 【中級レベル】「特定の業務を自動化したい」→ AI Studioのようなツールを使った簡易アプリを作成する可能性を探ります。- 進め方: 週1回1時間程度のオンラインミーティング(計4回)を基本に、二人三脚で課題解決に取り組みます。
例:中級レベル
1回目:現状の課題ヒアリング、改善点のすり合わせ
2回目:AIを利用した業務改善方法を具体的に共有・実務への落とし込み
3回目:フィードバックを元に、AI Studio内で専用アプリをプレゼント
4回目:専用アプリのカスタマイズ改良、類似アプリの作成方法を習得

- 募集対象: AIの活用に関心はあるが、何から手をつければ良いか分からない、あるいは活用が頭打ちになっている学習塾の経営者・運営者様(天神ユーザー様限定)- 募集数: 毎月2塾限定(9月は先行募集で締切済のため、10月分より受付。以降は状況によって対応)- 費用: 無料- 申込:担当者へ直接お問い合わせください
本プログラムで、貴塾が得られるもの
- 【迷子にならない安心感】: 溢れる情報に惑わされず、自塾の課題解決に必要なことだけに集中できます。- 【明日から使える実践スキル】: 理論ではなく、今まさに困っている業務を題材にするため、すぐに成果を実感できるスキルが身につきます。- 【持続可能な改善サイクル】: 伴走期間を通じて、自ら課題を見つけ、AIで解決する考え方を定着できます。
株式会社タオの想い:先生の時間を、子どもたちの未来のために。
私たち株式会社タオの根幹にある使命は、「子どもの自己実現を支援する」ことです。
では、なぜ私たちが塾の先生方の業務改善を、ここまで徹底して支援するのか。
それは、先生方が保護者連絡や書類作成といった業務に追われる時間を削減できれば、その生まれた時間とエネルギーのすべてを、本来最も注ぐべき「子どもたち一人ひとりと向き合うこと」に使えると、固く信じているからです。
AIは、あくまで手段です。私たちの本当の目的は、先生方の負担を軽減することを通して、間接的に、しかし確実に、子どもたちの成長と自己実現の可能性を支えること。このプログラムが、先生方と、その先にいる子どもたちの未来を、より豊かなものにする一助となることを心より願っております。
ICT教材「天神」の概要
「天神」はタブレット・パソコンを利用した学習教材で、特長は以下のとおりとなります。
対応学年:乳幼児(0-6歳)、小学校・中学校の全学年
学習範囲:1学期から3学期分までがいつでも学習可能
対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、生活、知育・育脳
スタイル:超スモールステップでつまずきにくく、達成感を得やすい
動画講義:5~15分程度の音声付きアニメーション授業が見放題(小学生版・中学生版)
反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化
プリント:ほぼ全問の印刷に対応(小学生版・中学生版)
読み上げ:問題文、ヒント、解説等を音声で自動読み上げ(幼児版・小学生版)
問い合わせ先
商品サイト:https://www.tenjin.cc/co/
フリーダイヤル:0120-019-828
メールアドレス:support@tao-st.co.jp
営業時間:10:00~19:00(平日・土・祝)
株式会社タオ会社概要
社名:株式会社タオ
設立:1992年4月1日
代表者:代表取締役社長 黒澤慶昭
資本金:1,000万円
事業内容:教育ソフト「天神」の企画・開発・販売
所在地:〒525-0032滋賀県草津市大路2丁目9-1陽だまりビル5階
URL:https://www.tao-st.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.