その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

子ども向けの起業家教育を行うミライクルラボ、茨城県守谷市主催「小中学生向けアントレプレナーシップ教育プログラム」を企画運営

株式会社ミライクルラボ

子ども向けの起業家教育を行うミライクルラボ、茨城県

~地域活性化・次世代人材育成の一環として2024年に続き2度目の実施~


子ども向けイベントやアントレプレナーシップ教育を展開する株式会社ミライクルラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉涼太、以下、ミライクルラボ)は、StartupSide Moriya(運営:株式会社ツクリエ)と茨城県守谷市の共催による「アントレプレナーシップ教育プログラム~守谷で起業家体験をしよう~」にて、小中学生部門の企画運営・コンテンツ提供を行います。
本プログラムは、2024年に初めて実施され好評を博した第1回に続く2度目の開催で、守谷市の施策として「地域の次世代人材育成」および「地域活性化」の一環として位置付けられています。市内在住の小学4年生~中学3年生を対象に、地域をフィールドにした3日間のワークショップを通じて、社会課題について自ら考え、守谷市への理解と関心を深めながら、仲間と共にアイデアを創出し、発表する体験を提供します。

守谷市は、つくばエクスプレスによる都心アクセスの良さと、子育て支援・移住促進に力を入れるまちとして注目されています。本プログラムは、地域資源や住環境に触れながら「社会における自分の役割」「未来のまちづくり」を考える契機を子どもたちに提供し、地域に根差した次世代の起業家人材の育成と、市内のさらなる活性化を目指します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162368/6/162368-6-61c94b82e24ad0319f7311b32fe01406-890x334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度の守谷市起業家教育プログラムの様子(フィールドワーク・アイデア発想)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162368/6/162368-6-2cdec01ee965e0a3294605d55630c35c-890x309.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度の守谷市起業家教育プログラムの様子(アイデア発表・講評者からのフィードバック)


■イベント開催概要

【プログラム名】
守谷アントレプレナーシップ教育プログラム(小中学生部門)

【日程】
・Day1:10月4日(土)13:30~16:30
 外に出て話を聞こう&アイデアの種を探してみよう
・Day2:10月5日(日)13:30~16:30
 アイデアの種を紹介しよう&アイデアを形にしよう
・Day3:10月13日(月・祝)13:30~16:30
 自分たちのアイデアを発表しよう

【会場】
・Day1・2:StartupSide Moriya(ブランチ守谷内)
・Day3:守谷市役所 本庁舎1階 大会議室

【対象】
守谷市在住の小学4年生~中学3年生(※小中学生は保護者1名同伴)

【定員】
20名(定員を超えた場合は抽選)

【参加費】
1,000円(税込)/3日間

【申込方法】
申込フォーム:https://forms.gle/BegZVGcmU28pKuJZ8
※申込締切 2025年9月21日(日)

■開催の背景

守谷市では、地域活性化と次世代人材育成の両立を目指す施策の一環として、本プログラムを推進しています。人口増加が進む中、多様な世代が集まる地域社会において、子どもたちが地域課題やまちづくりをテーマに「課題発見から解決の模索」までを体験することは、将来の地域リーダー育成につながります。
昨年度(2024年)に実施された第1回プログラムでは、守谷市駅周辺でのフィールドワークや「ふるさ都市もりや夕市」でのブース展示を通じ、来場者からのアンケートを受けながら自らの企画を深める体験などが行われました。その結果、子どもたちは自らのアイデアを発表し、地域や社会への関心を深めることができました。今年度の2度目の開催では、前回の経験を踏まえ、ゲーミフィケーションを取り入れたコンテンツやクリエイティブな学習体験を通じ、さらに実践的で地域とつながる学びを提供することを目指します。

■企画・協力

●プログラム企画運営・コンテンツ提供
株式会社ミライクルラボ
小中学生向け起業家教育を専門に展開。子どもたちの「なりたい」の可能性を広げ、地域に根差した学びを提供。

●会場提供・運営サポート
StartupSide Moriya(株式会社ツクリエ)
〒302-0115 茨城県守谷市中央2-53 ブランチ守谷 A010
守谷市初の起業支援型コワーキング施設として、市民と起業家をつなぎ、地域に根差した起業支援を推進。
ホームページ:https://startupside.jp/moriya/


■株式会社ミライクルラボ
「はやく大人になりたくなる」を合言葉に、子どもたちが自分の“好き“や”違和感“から未来を創る力を育む教育プログラムを全国で実施。アントレプレナーシップ教育や探究学習、地域と連携した実践型プロジェクトを通じて、学びと社会をつなげる“価値創造型人材育成“を目指している。また大学生・高校生を対象にした「Academee」では、教育イベント支援や企業の広報・SNS運用などの実務に学生が参画する仕組みを展開。今回のような産学連携型の取り組みを通じて、教育と実社会をつなぐ新たなモデルを広げている。
ホームページ:https://miraikuru-lab.com/



【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ミライクルラボ 代表:渡邉 広報担当:與川
E-mail:info@miraikurulab.com

プレスリリース提供:PR TIMES

子ども向けの起業家教育を行うミライクルラボ、茨城県

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.