その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新耐震実験の成果を日本建築学会で発表!

株式会社アイ工務店

アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新

外張り断熱工法×制震ダンパー付き木造住宅の高い耐震性能を確認


株式会社アイ工務店(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:坂井 達也)は、2024年に京都大学ならびに奈良女子大学と共同で実施した、外張り断熱工法を採用した耐震等級3相当・制震ダンパー付き木造住宅の耐震性能に関する研究成果を、2025年9月10日(水)から12日(金)に九州大学伊都キャンパスで開催された日本建築学会で発表いたしました。
本研究は、京都大学 生存圏研究所 中川貴文 准教授、奈良女子大学 生活環境学部 角田功太郎 専任講師の監修のもと実施し、学術的な検証を経た信頼性の高い成果として報告されています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-ffc80611452768bf7709f42cd5c79b52-1000x386.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-e7bec396cf98a867036d8c284ad85baa-1674x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■試験実施の背景

昨今頻発する大地震や省エネ志向の影響により、木造住宅には「高い耐震性能」と「高い断熱性能」を同時に満たすことが求められています。外張り断熱工法は、高い断熱性能・気密性能を確保できるだけでなく、断熱材による押さえ効果や固定部材の補強効果が耐震性の向上にも寄与することが注目されています。さらに、制震ダンパーを組み合わせることで揺れを効率的に吸収・低減でき、地震時の建物被害を抑制できる可能性があります。このような背景を踏まえ、本研究では外張り断熱工法と制震ダンパーを併用した木造住宅を対象に、実大耐震性能実験を実施いたしました。

■学会発表内容

本研究は、外張り断熱工法を採用した耐震等級3相当の木造住宅に、経済的で性能も高く今後の普及が期待される制震ダンパーを設置した建物を対象とし、その耐震性能を評価しました。実験では、極大地震を複数回入力する実大振動台試験を実施し、試験体の応答性状や損傷状況を詳細に把握。その結果、震度7に相当する強い揺れを3回連続で加えても安全基準を超えることはなく、建物の高い耐震性能が実証されました。
●試験体:在来軸組工法の木造2階建て住宅(外張り断熱+制震ダンパー採用)
●実験場所:国立研究開発法人 土木研究所(茨城県つくば市)大型振動台
●入力地震動:建築基準法告示波(BSL波)、熊本地震(KiK-net益城)、北海道胆振東部地震(KiK-net追分)

<主な結果>
・震度7相当の地震動を3回連続で入力しても、安全限界(層間変形角1/30 rad)以下を維持
・被害レベルは「小破」にとどまり、継続使用が可能と判定
・制震ダンパーを取り外した後も一定の耐震性を保持
・外張り断熱による構造補強効果が確認され、耐震性能に「余力」を与えることを実証

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-3c108cf09625a774fb2337f44853b045-1179x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


★耐震性能についての詳細は以下のPDFよりご覧いただけます。
【アイ工務店_耐震性能について】
d72784-64-7b5058e731068d8db02cb188ecaa0e5e.pdf
<日本建築学会 開催情報> 
日時:2025年9月10日(水)から9月12日(金)
場所:九州大学伊都キャンパス
内容:建築に関する学術・技術・芸術の最近の研究成果、統計や調査報告などを発表。
URL:https://taikai2025.aij.or.jp/

■発表の意義と今後の展望

今回の発表は、「高断熱・高気密」と「高い耐震性能」の両立が可能であることを学術的に示した点に大きな意義があります。従来、住宅にスキップフロアや外張り断熱を採用する場合耐震性能への影響が懸念されていましたが、本研究により、適切な設計と施工を行うことで、大地震に対しても十分な耐震性能を維持できることが示されました。これは、今後の木造住宅における「安全性と快適性の両立」を支える重要な知見であり、住宅業界全体にとって有益な成果といえます。
アイ工務店は、今回の学会発表を契機に研究機関や大学との連携を一層強化しながら、今後も技術開発を加速させ、「安心・安全・快適」な住まいの実現に向けて耐震・省エネ性能を兼ね備えた住宅の提供を推進していきます。

■2025年実施 実大耐震性能実験 概要

昨年に続き、2025年も実大耐震性能実験を実施しました。本研究は、京都大学 生存圏研究所 中川貴文 准教授および奈良女子大学 生活環境学部 角田功太郎 専任講師の監修を受けて実施したものとなります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-d4b0395936c5b1ebd8f585a99d2729db-699x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-0d0b3a5a375ce3ec1aa6680e89ed29a6-693x391.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<検証試験概要>
〇試験日時:2025年5月20日(火)
      21日(水)の2日間
〇試験場所:国立研究開発法人 土木研究所
     (茨城県つくば市南原1−6)
【試験内容】
スキップフロア・外張り断熱工法を採用した、耐震等級3の木造住宅における耐震性能の検証
【試験監修】
京都大学 中川貴文 准教授
奈良女子大学 角田功太郎 専任講師

★実験映像は以下のYouTubeよりご覧いただけます。
アイ工務店 実大振動実験|スキップフロア付き 外張り断熱住宅において世界初【速報版】

■試験監修者プロフィール

○京都大学 生存圏研究所
 中川 貴文 准教授
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-4fc40d6b114092469408a9757c93cafa-2249x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【略歴】
2003年東京大学大学院修了後、民間企業を経て、2005年より国土交通省 
国土技術政策総合研究所及び建築研究所にて木造の耐震の研究に従事。
2010年に「wallstat」の無償公開を開始。2018年より現職。
2019年文部科学大臣表彰。2024年日本建築学会教育賞。
博士(工学・農学)
○奈良女子大学 生活環境学部 
 角田 功太郎 専任講師
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-e3e776ec5eeb1184e20b9269f4f839df-707x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【略歴】
2020年より日本学術振興会特別研究員として従事。
2022年京都大学大学院修了後、同年より現職。
博士(農学)
■会社概要株式会社アイ工務店
大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス15階
HP:https://www.ai-koumuten.co.jp/


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72784/64/72784-64-0379a84db845b83a9100db0b75f9e7a2-536x109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



アイ工務店は、2011年1月、兵庫県姫路市に第一号のモデルハウスをオープンして以来、大阪、兵庫をはじめ、46都道府県296ヶ所に住宅展示場(アイスタジオ含む)を拡大した結果、延べ3.2万件を超えるお客様とのご縁を紡ぐことに。
また、2025年8月には島根県松江市に開設し、2025年10月には鳥取県米子市にそれぞれアイパークを開設予定で、
創業16年目にして全47都道府県に営業展開を行うこととなります。
前期は8,500棟を超えるご依頼をいただき、2024年度の着工戸数ランキングでは全国5位(2025年9月住宅産業研究所調べ)を達成するなど、確かな経営基盤を確立し、全国各地に新モデルハウスを続々と誕生させております。
創業以来、お客様のご要望に応えるだけでなく、「自分が住むなら・・・」という思いを込めてご提案し、ご満足いただいた結果が3.2万件を超えるお客様とのご縁をいただきました。これからもお客様とのご縁を大切にし、皆様の理想の家づくりにおける
ベストパートナーを目指して、さらなる事業展開に取り組んで参ります。

プレスリリース提供:PR TIMES

アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新アイ工務店が京都大学・奈良大学と共同で実施した最新

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.