その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

エンタメ・IP領域に特化した「IP×SNS戦略チーム」を新設

アライドアーキテクツ株式会社

エンタメ・IP領域に特化した「IP×SNS戦略チーム」を新

バンダイナムコエンターテインメントやスカパーJSATを含む複数IPで運用実績、グローバル展開も加速


 データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計し、企業のマーケティングAXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:村岡弥真人、証券コード:6081、以下「当社」)は、エンターテインメントおよび知的財産(IP)領域に特化した「IP×SNS戦略チーム」を新たに組成いたしました。本チームは、IPホルダーのマーケティング課題をSNSを中心としたデジタル施策で支援する専門組織です。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58547/325/58547-325-5f87a310ab2ff0026e7893cd01296805-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景:SNSを起点としたIP価値の形成が新たな常識に
 デジタル化とグローバル化が加速する中で、アニメ・ゲーム・アーティストなどのIPがSNS上で形成・拡散される時代に突入しています。特にX(旧Twitter)、Instagram、YouTube、TikTokなどのSNSは、ファンとの直接的な接点であると同時に、IPの認知拡大・熱量醸成・売上貢献まで担う重要なマーケティング基盤として注目されています。
 さらに、SNSはIPの世界観を可視化し、ファンとの関係を育てるメディアとして、単なる情報発信を超えた戦略的運用が求められています。そのため、IPホルダーの各社においても、専門知見を持ったパートナーによる包括的なSNS支援へのニーズが急速に高まっています。

「IP×SNS戦略チーム」の概要:数十件のIP支援実績、専門性を持つプロフェッショナルチーム
 当社ではこれまで、エンタメ・キャラクター・コンテンツ領域において、戦略立案からSNS運用、広告・キャンペーン施策まで一貫した支援を多数実施してまいりました。
 このたびの「IP×SNS戦略チーム」新設により、IPの世界観やファン心理に精通したメンバーを中心に体制を強化。国内外問わず、IPの魅力を最大限に引き出すクリエイティブ設計・データ分析・言語・地域特性に合わせた多言語対応が可能です。

主な支援範囲
- IPのSNS戦略策定(国内・海外)- アカウント運用支援- クリエイティブの企画・制作- SNS広告・キャンペーン施策
支援実績
■株式会社バンダイナムコエンターテインメント 様
 世界的IPの公式SNSにおいて、投稿企画・制作のみならず、年間KPI設計やSNSマーケティング戦略の立案まで幅広く支援。支援開始初年度には、前年度比140%以上のKPIを達成。
■スカパーJSAT株式会社 様
 特定ジャンルに特化したSNSアカウントの運用を支援。番組情報に基づく投稿企画・制作から、各番組関係者との確認調整、レポーティング、広告配信まで一貫して担当。

今後の展開
 海外市場で注目を集める日本のIPを世界に届けるため、英語圏・中華圏・東南アジアなどに向けたSNS活用支援も展開しています。ローカライズだけでなく、国・地域ごとのユーザーインサイトに合わせた運用・広告展開を行っていきます。
 また、今後はIPを多数保有する企業・団体向けに、SNS運用業務の一括対応が可能な「IP×SNS戦略実行支援センター(仮称)」の設立を予定しています。より効率的かつ高品質なSNS展開を支えるため、専任チームによる集中支援体制を構築してまいります。

<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>

[表: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/325_1_7f20d5f1073133e993658c024d94c824.jpg?v=202509160216 ]
<アライドアーキテクツ株式会社とは>
アライドアーキテクツ株式会社は、データとクリエイティブの力でマーケティングコミュニケーションを設計することで事業成果の向上に貢献するマーケティングAX(※1)支援企業です。2005年の創業以来培った6,000社以上のマーケティング支援実績とUGCを始めとする顧客の声データ資産を活かし、独自開発のSaaS・SNS・AI技術とデジタル・AI人材(※2)を組み合わせた統合ソリューションで、企業のマーケティングAX実現を加速しています。


※1 マーケティング領域におけるAIトランスフォーメーションのこと。AI技術やデジタル・AI人材(※2)によって業務プロセスや手法を変革し、データとAIの活用によって人と企業の新しい関係性を創出すること、と当社では定義しています。
※2 主にAI技術、SaaS、SNSなどのデジタルマーケティングに関連する技術・手法に精通し、それらを活かした施策やサービスを実行できる人材(AIマーケティング戦略立案者、生成AIプロンプトエンジニア、SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、Webデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。


* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.