その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催の「静岡マラソン2026」が2025年10月2日(木)から参加者エントリー開始!

静岡市

静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催

「ファンラン」に加えて新たに「車いすの部」と「親子ランの部」を設置|駿府城公園をはじめとした静岡市内のランニングスポットも紹介!


 静岡市は、都市としての高い利便性をもちながら、世界遺産・富士山や駿河湾などの優れた景観、豊かな食、そして徳川家康公ゆかりの歴史と文化に彩られたまちです。
 その魅力をランナーの皆様に体感していただく大会として「静岡マラソン2026」を2026年3月8日(日)に開催し、参加者エントリーが2025年10月2日(木)より開始します。

 今回の大会では、前回より制限時間を6時間に延長した「マラソン」に加え、「ファンラン」に続いて新たに「車いすの部」と「親子ランの部」を設置。より幅広い層の皆様に、それぞれのスタイルで静岡のまちを走る楽しさを味わっていただけます。
コースは、世界遺産・富士山や駿河湾を背景にした絶景はもちろん、駿府城をはじめとする歴史的スポットや市街地の魅力を織り交ぜたルートとなっており、走る人も応援する人も一体となって楽しめる大会です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-ebfc6d4e699ddc0df8814848acd76ef4-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-de98859524c30c5a6c50d69f1cd61d49-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆「静岡マラソン2026」実施概要
■大会名称:徳川家康公顕彰プロジェクト 静岡マラソン2026
■開催日:2026年3月8日(日) ※雨天決行
■公式サイト:https://www.shizuoka-marathon.com/
■種目
◎マラソン(42.195km)
◎ファンラン(11.6km)
◎車いすの部(約1.6km)
◎親子ランの部(約1.6km)   
◆「静岡マラソン2026」参加者募集
■エントリー期間:2025年10月2日(木)~11月13日(木)
■エントリー方法:RUNNET(https://runnet.jp) 

静岡市の絶景を駆け抜ける「静岡マラソン2026」の魅力

◆ マラソンコースの特長
1.変化に富んだ景観でランナーを飽きさせない!
静岡県の県都であり、玄関口のJR静岡駅から程近い静岡市役所静岡庁舎前をスタート。中心街を抜けると間もなく広々とした田園風景が視界いっぱいに広がり、遠くには南アルプスの山並みが見えてきます。再び中心市街地へと戻ったあとは、安倍川の堤防道路へ繋がり、富士山が遠望できるビューポイントです。そして、湾として日本一深い駿河湾の海原と雄大な伊豆半島を眺めながら富士山に向かって走って行けば、沿道からの静岡市民の熱い応援とサポートがランナーひとり一人の背中を押してくれます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-fd53153d05648262d5ce2218915b3188-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-0523c534fcb61cb90e6187f0b9db62cf-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.徳川家康ゆかりの地をめぐり、
 静岡の魅力を体感できる!
家康公が元服式を行った地でもある静岡浅間神社、大御所時代に築城した駿府城の跡地に整備された駿府城公園、家康公が眠る久能山東照宮を仰ぎ見る久能山のふもとなど、歴史のまち静岡市を感じるスポットも巡ることができるコースです。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-91ce0eea29b113464aa1a48cc482b32f-1200x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.高低差が少なくフラットなコースで走りやすい!
静岡マラソンは、当初よりアップダウンが少ないコース設定で、自己記録の更新が望めるコースとしてランナーのみなさまからご好評をいただいていました。そして2019年大会においてさらに修正が加わり、大会史上最も高低差の少ない、よりフラットなセッティングとなっています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-1ed1b1e5559d30f9aa6d7249ed1b0e77-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-17988e5e503619d1df1a2d8494b1fbe7-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「静岡マラソン2026」詳細情報

◆ 種目別エントリー情報
■エントリー方法
インターネットサイト「RUNNET(https://runnet.jp)」からお申し込みください。
※参加者が未成年の場合は、必ず保護者の同意を得てからお申し込みください。
※代表者によるエントリーの場合は、チームメンバー全員の同意を得た上でお申し込み下さい。

■種目
(1) マラソン
 1.一般エントリー
  2025年10月2日(木) 20:00~11月13日(木) 23:59まで
  ※先着順12,000人(定員に達し次第締切)

 2.ふるさと納税エントリー
  2025年9月18日(木) 20:00~11月13日(木) 23:59まで
  ※先着順300人(定員に達し次第締切)

(2) ファンラン
 1.静岡市内在住者優先エントリー
  2025年10月2日(木) 20:00~10月13日(月) 23:59まで
  ※静岡市内在住者が対象 先着順1,200人 (定員に達し次第締切)
 2.一般エントリー
  2025年10月17日(金) 20:00~11月13日(木) 23:59まで
  ※市内在住者優先エントリーで定員に到達しなかった場合に実施
  ※先着順1,200人(定員に達し次第締切)

(3) 車いすの部
  2025年10月2日(木) 20:00~11月13日(木) 23:59まで
  ※先着順30人(定員に達し次第締切)

(4) 親子ランの部
  2025年10月2日(木) 20:00~11月13日(木) 23:59まで
  ※先着順50組(定員に達し次第締切)
◆ 種目別コース情報
(1)マラソン(42.195km)
 ※日本陸上競技連盟公認大会、世界陸連認証コース、Abbott World Marathon Majors 加盟
 静岡市役所静岡庁舎前スタート~JR清水駅東口フィニッシュ

(2)ファンラン(11.6km) ※マラソンコースの一部と共通
 静岡市役所静岡庁舎前スタート~ 静岡市中央体育館前フィニッシュ

(3)車いすの部(約1.6km)
 静岡市民文化会館修景広場前スタート~静岡市中央体育館前フィニッシュ

(4)親子ランの部(約1.6km)
 静岡市民文化会館修景広場前スタート~静岡市中央体育館前フィニッシュ

静岡市のおすすめランニングスポット

静岡市内には、「駿府城公園」周辺をはじめ、「清水港」「丸子宿」など様々なスポットを巡りながら、ランニングやウォーキングできるコースがあります。
【紹介サイト】https://www.city.shizuoka.lg.jp/s5423/s013068.html
◆ 駿府城公園中堀周回コース
中心市街地の駿府城公園には、かつての駿府城の中堀を周回するランニングコースがあります。信号がなく、巽櫓(たつみやぐら)などの歴史的景観を楽しみながら、快適に走れる人気のスポットです。
【所在地】静岡市葵区駿府城公園

◼︎ 駿府城ラン・アンド・リフレッシュステーション
ファンラン部門のゴール地点でもあり、街中近辺では定番のランニングコースでもある駿府城公園内には、着替えや飲食のできるランニングステーションがあります。ランナーやウォーカーの方はもちろん、駿府城公園に遊びに来られた方や、通勤・通学、中央体育館利用後にも気軽に利用できるスポットで、ロッカー・シャワー付きの更衣室があり、カフェメニューも用意されています。
【所在地】静岡市葵区駿府町2-80(中央体育館敷地内)
【紹介サイト】https://shizuoka-sports.or.jp/facility/runstation.html
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-6345396602cc8f40c9e7614bb0771016-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-88d5bc483ba8ea48980390eb86e69cbf-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-59984d39fa4d2ebcc7720bd682cf6a0f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ 清水港コース
JR清水駅から大型客船が寄港する日の出埠頭を巡るコースでは、富士山の絶景を楽しむことができます。途中には魚市場の「河岸の市」があり、まぐろをはじめとした海鮮を食べることができます。また、「ちびまる子ちゃんランド」が常設されている「エスパルスドリームプラザ」、イベントが多く開催される「清水マリンパーク」などの商業施設もあり、さらに「フェルケール美術館」で歴史を学ぶこともできます。港町清水を感じながら走ることができるランニングコースです。
【所在地】静岡市清水区港町


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-1b37cec26b2891b088503921b6d77037-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ 丸子宿コース
旧東海道の丸子宿があったエリアでは、東海道の面影を残す景観と丸子川沿いの自然を楽しみながら走ることができます。コース沿いには、創業400年以上で安藤広重の浮世絵にも描かれた老舗とろろ汁店「丁子屋」や、戦国時代の僧・太原雪斎ゆかりの寺院「吐月峰柴屋寺」など、歴史ある観光スポットが点在しています。また、安倍川の清流沿いを走行するため、自然豊かな景色を楽しむことができ、天候によっては富士山や南アルプスの雄大な姿を望めます。【所在地】静岡市駿河区丸子


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-7999c2bcbd27e08b4b097ef7f5d846d3-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


静岡市のスポーツ・イン・ライフ

静岡市は、スポーツの力によって市民の健康で豊かな生活の実現を目指しています。これにはスポーツを「する」楽しみだけでなく、スポーツ観戦のような「みる」楽しみ方や大会ボランティアのような「ささえる」楽しみ方も含まれます。「する・みる・ささえる」の楽しみ方は、互いに融合することで好循環が生まれると考え、その考えにスポーツ庁の「スポーツ・イン・ライフ」を取り入れた「静岡型スポーツ・イン・ライフ」をスローガンに、「スポーツが持つ力で、誰もが健康で豊かな生活を実現する」ことを目指しています。
◆絶景が楽しめるハイキング
静岡市は、都市と自然が隣接する地形のため、市街地からアクセスしやすく、山から望む絶景を眺めながらハイキングできるコースが豊富にあります。初心者から上級者まで、誰もがそれぞれのペースで自然を楽しむことができます。
■薩埵峠
富士を望む景勝地、駿河湾や伊豆半島を一望できる心安らぐ東海道の名所。興津駅から由比駅までの気軽なハイキングの途中で展望台から望む富士山と駿河湾、伊豆半島の眺望はまさに絶景です。
【所在地】静岡市清水区由比西倉沢
【紹介サイト】  
 https://www.visit-shizuoka.com/spots/detail.php?kanko=314


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-8a07bc2a1fb4f32668a60485809bb86e-3264x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■満観峰(まんかんほう)
静岡市駿河区と静岡県焼津市にまたがる満観峰は、駿河湾沿いに稜線を延ばす標高470mの里山です。「満観峰」の名にふさわしく、山頂からは富士山や南アルプス、伊豆半島や駿河湾などの大パノラマを望むことができます。
【所在地】静岡市駿河区丸子


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-2287ad0264fa5bd0497aeb68855b62c2-3900x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆全国初のパラ優先施設「IAIパラスポーツパーク」
全国初のパラスポーツ優先の施設「IAIパラスポーツパーク」は、パラフットボールエリア、クラブハウス、多目的エリアに分かれており、定期的にパラフットボールの練習や大会、体験会が行われています。照明設備も整い、夜間にもパラフットボールやバスケットボールなどを楽しむことができます。安全性にも配慮され、地域との交流の場としても活用されています。
【所在地】静岡市清水区庵原町1210
【紹介サイト】https://iai-parasports.jp/ 


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145322/30/145322-30-a826ed5ffec86bc57d4b76e00468834c-3332x2499.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ホームタウン活動
静岡市は、サッカーやバスケットボールなど、多くのプロスポーツチームのホームタウンです。子ども向けのスポーツ教室や、選手と市民が交流できるイベントの開催、そしてホームゲームでの応援を通じて、スポーツの楽しさや感動を味わうことができます。
<静岡市のホームタウンチーム> (50音順)
■くふうハヤテベンチャーズ静岡:男子野球 ウエスタン・リーグ
■静岡ジェード        :男子卓球 Tリーグ
■静岡ブルーレヴズ      :男子ラグビー リーグワン
■清水エスパルス       :男子サッカー Jリーグ
■清水第八プレアデス     :女子サッカー
■シャンソンVマジック     :女子バスケットボール Wリーグ
■靜甲ソフトボール部     :女子ソフトボール 日本女子ソフトボールリーグ
■ベルテックス静岡      :男子バスケットボール Bリーグ

プレスリリース提供:PR TIMES

静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催静岡市の絶景を駆け抜ける!2026年3月8日(日)に開催

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.