その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルなアクションを 「大丸有SDGs映画祭2025」 9月29日より開幕

三菱地所株式会社

大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな

~KK線屋外上映会場や丸ビル「マルキューブ」など 大丸有エリアの各所で実施~


三菱地所株式会社、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社、株式会社日経BP等で構成される大丸有SDGs ACT5実行委員会は、今年度も大手町・丸の内・有楽町エリア(以下、「大丸有エリア」)を起点に、企業の枠を超えてSDGs活動を推進する「大丸有SDGs ACT5」を開催しております。そのシンボルイベントとして、SDGsに通じるテーマの映画作品を集めた「大丸有SDGs映画祭2025」を9月29日(月)~10月23日(木)に開催いたします。
「大丸有SDGs映画祭2025」のポイント
・SDGsに通じるテーマの映画と、上映後のトークショーを通じて、大丸有エリアで社会課題に触れるきっかけを提供
・環境や人権の問題をはじめ、戦後80年、オーバーツーリズム、AI社会など「いま考えたい世界のコト」を扱う、長編映画9作品と短編4作品をラインナップ
・大丸有エリアのイベントスペースやインキュベーションオフィス等をミニシアターに仕立てて開催し、KK線(旧東京高速道路)屋外上映会場でのスペシャル上映も実施
・大丸有SDGs ACT5のダイバーシティイベント「E&Jフェス※1」とのコラボ企画として、参加費無料のスペシャル上映も実施


「大丸有SDGs映画祭」は、多くの人が親しみやすい映画を切り口として、「顔が見える」「声が聞こえる」「心で感じる」ことで様々な社会課題に触れてもらう場を提供することを目的としています。昨年度は計542名にご参加いただきました。
6年目となる本年は、戦後80年という節目であることや日本に於ける万博開催年であることも背景に、東京大空襲の生存者たちを取材したドキュメンタリー映画『ペーパーシティ』や、オーバーツーリズム問題の実態に向き合いサステナブルな観光へのシフトを考える『ラスト・ツーリスト』など長編9作品と、AIが今よりさらに身近になった未来の世界を描いた短編4作品を用意いたしました。
オープニングでは、多様な背景を持つメンバーのチームで、不可能とされた火星探査プロジェクトを成功に導いていくインド映画『ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画』を丸ビルホールで上映します。上映後のトークショーでは、ダイバーシティ&インクルージョンの推進と発信に逸早く注力されてきたアクサ生命保険株式会社/アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼 CEOの安渕聖司さんと、モデル、DJやコラムニストとして幅広く活躍され、SDGsに関わる発信にも注力されているエリーローズさんに登壇いただきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-12f0071fdcf7d8dedb98576b66537c07-1548x503.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


またスペシャル上映として、最近まで実際に使用されていた高速道路(KK線)の上で、話題作『野生の島のロズ』を屋外上映するほか、大丸有SDGs ACT5のダイバーシティイベント「E&Jフェス※1」とのコラボ企画として、『聲の形』を丸ビル1Fマルキューブにて上映予定です。大丸有SDGs ACT5実行委員会は、本映画祭が、大丸有エリアを通じて社会課題をより深く理解し、行動を変えるきっかけとなることを目指しています。

<「大丸有SDGs映画祭2025」 開催概要>
■主   催  大丸有SDGs ACT5実行委員会

■会   期  2025年9月29日(月)~10月23日(木)

■協   力  東京高速道路株式会社/ユナイテッドピープル株式会社

■後   援  特定非営利活動法人 国連UNHCR協会


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-2aba6aa56d17afc7c0f52facd5d9f671-388x148.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■大丸有SDGs映画祭2025総合プロデューサー 
          井上 成(大丸有SDGs ACT5実行委員会 委員、
               三菱地所株式会社 まちづくり推進部 担当部長)

■大丸有SDGs映画祭2025アンバサダー
          アーヤ 藍 (映画キュレーター)

■会   場  大丸有エリア内の全5か所のスペース
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-e318064b138a951d2611e9195711071c-872x551.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■日程・作品・登壇ゲスト
※SDGsロゴは本映画祭が映画ごとのテーマとして設定したものになります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-be9257c2586558d0573ec3a1fd39b16a-750x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-d3d6328fa14985c75785d75988382064-750x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-bb827a770193f427575cfc0c55a9767c-747x588.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-2f05812973cf74982d2d39bcfc431c5d-748x372.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※詳細は公式サイトをご確認ください。(公式サイト:https://act-5.jp/act/2025act5-2/

■参加申込方法 上記公式サイトより各回のチケット購入専用ページ(Peatix WEBサイト)に推移し、鑑賞チケットをご購入いただけます。
※鑑賞チケットは有料(1,000円)です。
※障がい者手帳をお持ちの方は500円(付添の方も1名まで500円)。

<「大丸有SDGs映画祭2025」 プレゼントキャンペーンについて>
会場でもらえるスタンプを貯めると、日常から取り組める環境貢献やコミュニケーションのきっかけになるようなアイテムがもらえるキャンペーンを、本年も実施いたします。
・実施期間:2025年9月29日(月)~10月23日(木)
・概  要:全10回の上映会で、1回につき1個以上※のスタンプを会場で押印します。
      スタンプを3つためると、もれなく「大丸有SDGs映画祭オリジナルグッズ」等をプレゼントいたします
      ※上映会のうち、オープニング(9/29)、クロージング(10/23)は、スタンプが2つ獲得できます。
      ※10/18の回は、事前予約いただいた方のみ、スタンプを獲得できます。
・プレゼント品の例:
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-07a78c7518bc6ff63cc6df0014378300-373x279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

例:環境にやさしい竹を使用したバンブータイプのカトラリーセット(写真下・中央)
スプーンとお箸のセットとなっており、繰り返し使用できるのでプラ削減ができるエコ商品



・受け取り方法:スタンプが3つたまった方は、上映会場にてお客さまのスタンプカードと引き換えに、グッズをお渡しいたします。
      ※お客さまのスタンプカードは回収させていただきます。

<大丸有SDGs ACT5とは>
大丸有エリアに拠点を置く企業が集まり、SDGsの目標期限である2030年の10年前にあたる2020年5月に発足しました。大丸有エリアを軸に、企業が主体となって取り組むことで、企業間連携によるSDGs活動の相乗効果を検証し、長期的に実現可能なSDGs モデル都市の構築を目指します。「サステナブルフード」「環境」「ひとと社会のWELL」「ダイバーシティ&インクルージョン」「コミュニケーション」の5つのACT(テーマ)を設定し、各アクションの実践、効果の検証、社会課題の構造的な問題を明らかにすることをミッションとしています。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16002/323/16002-323-29cc78abf735249c179c90a486e5f582-172x153.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大丸有SDGs ACT5公式サイト:https://act-5.jp


※1 「E&Jフェス」について
「E&J」は「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)」をアルファベット順にひとつ進めたもの。「D&Iの取り組みを一歩進める」「これからは誰もがEnjoy & Join(E&J)でD&Iを推進する」という思いを込め、誰もが楽しみながら、未来の多様性について考えるイベントです。「E&Jフェス」の詳細は、今後、下記大丸有SDGs ACT5公式サイトでご案内予定です。

【実行委員会構成企業・団体】
三菱地所(委員長)、農林中央金庫(副委員長)、日本経済新聞社(副委員長)、
日経BP、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会、
大丸有環境共生型まちづくり推進協会、丸の内熱供給、東京国際フォーラム



【一般の方のお問い合わせ先】   大丸有SDGs ACT5 実行委員会事務局(info@act-5.jp)

プレスリリース提供:PR TIMES

大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな大手町・丸の内・有楽町エリアを起点にサステナブルな

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.