その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界初「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」データをGHG排出量可視化プラットフォームで閲覧可能に

株式会社NTTデータ

世界初「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」デー

~「C-Turtle(R)」が「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」とシステム連携。脱炭素経営を高度化~


株式会社NTTデータ

株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、サプライチェーン全体の温室効果ガス(以下、GHG)排出量削減をより一層推進するため、NTTデータのGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle(R)(読み、シータートル)」と、非営利団体CDP Worldwide(以下、CDP)(注1)の「CDPサプライチェーン・メンバーシップ(注2)」を組み合わせたバンドルプランについて、2026年上期頃からの提供を目指し、2025年9月17日から本格検討を開始します。本プランにより、「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のメンバーは、メンバーだけが取得可能なデータを「C-Turtle」上でも閲覧可能になるため、サプライヤーのGHG排出量データを効率的に取得・分析することができます。さらに「C-Turtle」上でシームレスにCDP回答(注3)を提出することも可能です。
なお、「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」データと、GHG排出量可視化プラットフォームのシステム的な連動は世界初であり、従来の手作業による煩雑な管理を解消し、効率的に削減戦略の立案や進捗(しんちょく)評価が可能となることで、脱炭素経営の推進を支援します。
NTTデータとCDP は、今後も企業の脱炭素経営を支援する仕組みの高度化を目指し、サプライチェーン全体のGHG排出量削減に向けた取り組みを推進していきます。

【背景】
気候変動をはじめとする環境課題への対応が企業経営において喫緊の課題となる中、サプライチェーン全体のGHG排出量の可視化と削減に向けた取り組みが重要性を増しています。
世界で唯一の独立した環境情報開示システムを運営する非営利団体CDPを通じて開示されるデータは、市場・政策立案者・企業のアースポジティブな意思決定を可能にするグローバルスタンダードとなっています。
NTTデータは、気候変動対策に向けた取り組みを推進しており、NTTデータが提供する「C-Turtle」では、サプライチェーン全体の排出量算定において、CDPが保持する一次データを活用し、サプライヤーの削減努力を反映した算定を行ってきました。
NTTデータとCDPはこれまでも、戦略的パートナーシップ(注4)により、サプライチェーン全体のGHG排出量削減およびCDPへの環境情報開示の拡大に取り組んできました。この取り組みをさらに加速させるため、両社は新たなサービス提供について合意しました。


【概要】 
NTTデータとCDPは、NTTデータのGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle」と、「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」を組み合わせたバンドルプランについて、2026年上期頃からの提供を目指し、2025年9月17日から本格検討を開始します。「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」では、CDPの標準化されたグローバル開示システムを通じて、企業がサプライヤーに環境データの提供を要請できます。これにより、単一の回答を複数の顧客と共有することが可能となり、報告負担を軽減しながら、サプライチェーンのリスクと機会を管理するために必要な意思決定に役立つインサイトを提供します。
本バンドルプランにより、「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のメンバー企業は、自社サプライヤーの回答データを「C-Turtle」上で確認し、分析することが可能になります。さらに、CDP回答も「C-Turtle」上で実施可能であるため、GHG排出量削減に向けた一気通貫での支援を実現します。


■バンドルプランによるメリット
1.直感的な分析と経年比較が可能
 これまで「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」では、取得したサプライヤーの回答がExcel形式で提供されていましたが、本プランにより「C-Turtle」上で閲覧可能になります。「C-Turtle」のダッシュボード機能により、複数年にわたるサプライヤーの排出原単位や取り組み状況を視覚的に確認可能になり、簡単に比較・分析できるため、意思決定の迅速化に貢献します。


2. 「C-Turtle」上でのデータ取得範囲の拡大
 「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のメンバー企業かつ「C-Turtle」導入企業であれば、「C-Turtle」上で利用できるCDPデータの範囲が拡大します。追加されるデータとしては、排出量データに加え、サプライヤーの排出量削減目標値や排出量削減計画などを検討しています。

3.GHG排出量削減に向けた一気通貫での支援
 「C-Turtle」と「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」の連携により、1.サプライヤーへのCDP回答要請・回答結果受領、2.サプライヤーのGHG排出量をもとに自社のScope3排出量の算定、3.サプライヤーのデータ分析、4.GHG排出量削減に向けた活動を促進させるべきサプライヤーの検討・エンゲージメント対象の特定までを一気通貫で実施できる包括的な支援を実現します。さらに「C-Turtle」上でシームレスにCDP回答を提出することも可能です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16308/192/16308-192-cdd0f6b4417ae6ff0f4864eb1acfc6aa-454x252.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図.「C-Turtle」と「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のバンドルプランによるサイクル


■料金優遇について
NTTデータとCDPはより多くの企業がGHG排出量削減を実現できるよう、「C-Turtle」と「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」のバンドルプランを契約することで、両プランをそれぞれ契約するよりも安価に提供可能です。(注5)


【CDP チーフレベニューオフィサー兼APACマネージングディレクター ホゼ オルドネス氏のコメント】
CDPとNTTデータは、情報開示によって推進される持続可能な経済というビジョンを長年共有してきました。「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」と「C-Turtle」を組み合わせたこの世界初の連携は、そのビジョンを前進させる前例のない機会です。NTTデータの技術とCDPの情報開示システムを融合させることで、意思決定に役立つデータの可視化、アースポジティブな意思決定の実現、そしてサプライチェーン全体における持続可能な変革の加速を共に推進します。


【今後について】 
NTTデータとCDP は、今後も企業の脱炭素経営を支援する仕組みの高度化を目指し、サプライチェーン全体のGHG排出量削減に向けた取り組みを推進していきます。


(注1)CDP Worldwideは、英国の慈善団体が管理する非営利団体で、投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営しています。
https://japan.cdp.net/
(注2)CDPサプライチェーン・メンバーシップは、メンバー企業が自社のサプライヤーへCDP回答を要請し回答結果を分析できるプログラムです。
https://www.cdp.net/ja/supply-chain
(注3)CDP回答は、CDPが作成した、事業活動が気候変動等の環境に与えるインパクトや改善に向けた取り組みを問う質問書への回答を指します。
(注4)非営利団体CDPとの戦略的パートナーシップを強化 
https://www.nttdata.com/global/ja/news/release/2023/091300/
(注5)諸条件や詳細な料金につきましては、お問合せください。

*「C-Turtle」は日本国内における株式会社NTTデータの登録商標です。
*その他の商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16308/192/16308-192-ba4820e632380ccb4ed0ebec56a0dd47-1216x693.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【参考】覚書調印式の様子

写真並び順:右より
ホゼ オルドネス CDP Worldwide チーフレベニューオフィサー 兼 APACマネージングディレクター
松栄 純子 株式会社NTTデータ コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 室長
山根 知樹 株式会社 NTTデータグループ グループ経営企画統括本部 サステナビリティ経営推進本部 Sustainability Business Office 室長

【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室
吉田、内田
Email: mis-mfg3-green@kits.nttdata.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

世界初「CDPサプライチェーン・メンバーシップ」デー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.