その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ソニー生命『ボランティア・デイ』の実施及びボランティア活動報告

ソニー生命保険株式会社

ソニー生命『ボランティア・デイ』の実施及びボランテ

~全社員で地域・社会貢献活動を考え、実践~


 ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:高橋 薫、以下「当社」)は2003年度より、当社の創立記念日である8月10日を『ボランティア・デイ』として、「全社員で地域・社会貢献活動を考え、実践する日」と位置づけ、ボランティア活動を行っています。また、当日のみならず、8月を通して「ボランティア強化月間」とし、社会貢献活動を実践しています。

 23回目となる今年度は、昨年度に続き『ボランティア・デイ』イベントの一環として、8月20日に大手町本社で当社の社員による献血ボランティアを実施しました。また、本イベントに合わせ大手町本社では、読み終わった本を障がい者等就労施設に寄付し、障がい者就労支援に役立てる活動「ジョブボン」*1を開始いたしました。
 このほかにも、アイメイト(盲導犬)を紹介するしおりの作成や、不用となった個人所有のパソコンの回収による寄付など、日常的に取り組めるボランティア活動を改めて全社員に周知することで、社員一人ひとりの当事者意識の醸成につなげています。

*1 一般社団法人ワーキングバリアフリーが運営する、本の再利用を通じて障がい者の就労を支援する活動です。ジョブボンとは、「JOB(仕事)」と「本」を組み合わせた造語で、地域で読み終わった本を集め、地元の障がい者就労支援施設で再生し、ネット販売した収益が施設で働く障がい者の工賃(報酬)になります。当社では大手町本社での活動開始以前より、複数の営業拠点が自主的な取組みとして参加しています。本の再利用を通じて障がい者の就労を支援し、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3638/384/3638-384-b9f772888ae3f1b1dc6eed407650a850-687x176.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(献血ボランティアの様子)      (ジョブボン:古本回収ボックス) (アイメイト:しおり作成の様子)

 当社の社員は、「One Love One Trust(ひとつの愛がひとつの信頼を生む)」を合言葉に、多くの社員が、ボランティア活動の価値を見いだして社会に貢献しています。今後も、Good Corporate Citizen(良き企業市民)として、社員一人ひとりが積極的に社会貢献活動に参画し、地域社会やお客さまから信頼と支持を得て、それを継続することにより「愛と信頼」の輪を社会に広げていきたいと考えています。

~当社の社員が行っているボランティア活動~

大規模災害の被災者支援
 大規模災害時の被災者支援を長年にわたり継続的に行っています。阪神・淡路大震災(1995年)、東日本大震災(2011年)の被災地では、現在も季節ごとのイベントを開催し、住民の方との心の交流を続けています。また、能登半島地震(2024年)の被災地でも、同様の活動を行っています。
リレー・フォー・ライフへの参加
 リレー・フォー・ライフは、がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指して1年間を通じて取り組むチャリティ活動です。当社では2007年以降、全国各地のライフプランナーをはじめとする社員がボランティアとして参加し、大会運営を継続的に支援しています。2024年度は1,600名を超える社員が、全国各地の活動に参加しました。
日常的に取り組んでいるボランティア活動
1.「アイメイト協会」への支援
 当社は1997年度より公益財団法人アイメイト協会を支援しています。アイメイト(盲導犬)を紹介するしおりは、アイメイト(盲導犬)と共生する視覚障がい者の方が、学校などで講演する際や街頭で募金活動を行う際に配布するものです。

2.不用PC回収・寄付
 当社は、知的障がいのある方を対象とする国際的なスポーツ組織であるスペシャルオリンピックス日本(以下「SON」)を、1996年より支援しています。支援の一環として、不用となった個人所有のパソコンを提供することで、資源売却益の一部がSONに寄付される「SON応援プログラム」に協力しています。解体作業では知的障がいのある方が活躍されており、雇用機会の拡大にもつながっています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3638/384/3638-384-356053c520c9ed72a0ad2f50aae442de-3900x3187.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地域清掃活動
 当社は、地域社会への貢献を目的に2003年以降、各地の清掃活動を行っています。また、ソニーグループではプラスチック包装の削減や再生プラスチックの使用拡大、事業所における使い捨てプラスチックの廃止や削減を推進する「One Blue Ocean Project」を実施しております。当社ではその一環として、2025年6月4日に、当社の大手町本社ビル周辺の清掃活動を行いました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3638/384/3638-384-06b33de630884ec6e80b2575cff55fcf-681x154.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(地域清掃活動の様子)                       (清掃活動で回収した内容)

その他のボランティア活動
・スペシャルオリンピックス日本への支援
・ソニー生命カップ 全国レディーステニス大会の運営支援
・教育機関への「ライフプランニング授業」の実施
・ソニー教育財団主催「ものづくり教室」の開催         など

※詳細は当社のディスクロージャー誌(2025年)76ページ以降をご確認ください。(25kaisha.pdf (sonylife.co.jp)

                                            以上

プレスリリース提供:PR TIMES

ソニー生命『ボランティア・デイ』の実施及びボランテソニー生命『ボランティア・デイ』の実施及びボランテソニー生命『ボランティア・デイ』の実施及びボランテ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.