その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

レッドクリフ、能登半島地震復興ドローンショーを和倉温泉で10月11日に実施

株式会社レッドクリフ

レッドクリフ、能登半島地震復興ドローンショーを和倉

~地域住民と共に、夜空に希望の光を描き、復興の想いを全国へ発信~


 ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明、以下「レッドクリフ」)は、2025年10月11日(土)、石川県七尾市・和倉温泉にて「和倉温泉 復興ドローンショー」を実施いたします。本イベントは、石川県最大のよさこい祭り「能登よさこい祭り」と同日開催され、能登半島地震からの復興を祈念する地域主導のプロジェクトとして実現するものです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/114/87924-114-1cc20c9ae19801da7be93107783ca1ac-1076x1120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


能登半島地震からの復興を象徴する夜空のステージ
 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、和倉温泉にも深刻な被害をもたらしました。開湯1200年の歴史を誇る名湯は未だ再開の目途が立たない施設も多く、街全体が試練に直面しています。

 そうした中、地域住民は「能登の里山里海を”めぐるちから”に。和倉温泉」というコンセプトを掲げた「和倉温泉創造的復興プラン」を策定し、新たな温泉街の再生に向けて歩みを進めています。

 今回のドローンショーは、初めて温泉が湧き出た源泉地であり、創造的復興プランの中で“復興のシンボル”として選ばれた「湯之谷」から500機のドローンが飛び立ち、温泉街全体を見渡す形で展開。地域住民の「復興の灯をともしたい」という強い想いを、レッドクリフがドローンショーで形にします。
地域文化と復興の願いを融合
 ショーでは「能登よさこい祭り」「青柏祭」「石崎奉燈祭」など、能登を代表する祭礼をテーマに、夜空に色鮮やかな光を描きます。「街にあかりを灯す」という復興の未来像を、演出家・工藤伸一氏の独創的な世界観で表現。伝統文化と最先端のテクノロジーが交差する特別なショーとなります。

 使用する機体は、レッドクリフが導入した最新型「RiFF-JP」。30W高輝度LEDによる鮮やかな発色と安定した飛行性能を備えた機体で、北陸の夜空を力強く照らします。
演出家・工藤伸一氏 コメント
「復興への想いを込めて演出させていただきました。活気あふれる能登よさこい祭り、伝統ある青柏祭、石崎奉燈祭をテーマにしたドローンショーが希望の光となれば幸いです。」

【工藤 伸一(KUDO Shin-ichi)氏プロフィール】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/114/87924-114-c8545c437fc7bfbdc19aa5a20bf8dcd7-614x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

コマーシャル、MV、ドラマ、舞台、コンサートなど幅広い分野で企画・演出・プロデュースを手がける。ロンドンでアートディレクションを学び、2017年に映画「ジョウネツノバラ」(永瀬正敏/水原希子出演)を企画・監督し、世界12都市の映画祭で招待上映される。手掛けた作品は500本を超え、New York Festivals、MTV Video Music Awardなど受賞歴多数。松任谷由実50周年プロジェクトでは、荒井由実のAI再現企画が話題となり、VFX-JAPAN AWARD優秀賞を受賞。企画・プロデュースした、VRホラー映画「おうちに行こう」(監督 清水崇/西村喜廣)は、日本初となるラスベガス常設上映を果たす。独創的な感性と緻密な美学で、心を動かす作品を生み出し続けている。




実施概要
イベント名:能登よさこい祭り×能登復興ドローンショー2025
日時:2025年10月11日(土)20:00頃~約15分(予定)
会場:和倉温泉お祭り会館付近(石川県七尾市和倉町)
公式サイト:https://yosakoi.wakura.or.jp/
主催:能登よさこい祭り運営委員会 / ドローンショー運営委員会
共催:株式会社レッドクリフ
使用機体数:500機(RiFF-JP)

※天候(風速・風向きなど)により、安全を最優先し中止となる可能性があります。天候によるイベントの開催可否に関する最新情報は、「能登よさこい祭り」の公式ウェブサイト(https://yosakoi.wakura.or.jp/ )および公式インスタグラム(https://www.instagram.com/notoyosa2024/?igsh=eXdsZmJvMDc4b3Jl# )にてお知らせされますので、ご確認ください。
会社概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/87924/114/87924-114-77e4b5fd6e5441e234dfc1aef8a51948-2732x1535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


名称  :株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.)
所在地 :東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB
代表者 :代表取締役 佐々木 孔明
設立  :2019年5月15日
事業内容:ドローンショーの企画・運営、ドローン機体販売、ドローン空撮、ドローンプログラミング教室の企画・運営
資本金 :4億4,050万円
URL  :https://redcliff-inc.co.jp/

株式会社レッドクリフについて
「夜空に、驚きと感動を。」をミッションに、高品質なドローンショーを企画・運営する、空のクリエイティブ集団。国内ドローンショー市場でシェアNo.1(株式会社 富士キメラ総研「映像DX市場総調査 2024」|2023年実績)を誇るリーディングカンパニーで、特に1,000機以上の大規模なショーに強みを持つ。ベテランアニメーターによる高品質のアニメーションと、業界最先端のドローン性能による安全かつ唯一無二のドローンショーを実現。2024年8月、国内初となる花火搭載ドローンを用いたショーを成功させ、国内最大規模の3,000機のテスト飛行も実施。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、協会企画催事「One World, One Planet.」のプラチナパートナーとして参画。会期中は連夜にわたり、1,000機規模のドローンショーを実施し、世界中から集まる来場者に“空からの感動体験”を届けている。また、日本の伝統的な祭りやイベントとの融合を図り、地域社会の活性化にも積極的に貢献している。

レッドクリフ SNS公式アカウント
ドローンショーの裏側やイベント情報など、魅力的なコンテンツをお届けします。ぜひ、レッドクリフの最新情報をSNSからチェックしてください。
X
Instagram
TikTok
YouTube
Facebook
LinkedIn

プレスリリース提供:PR TIMES

レッドクリフ、能登半島地震復興ドローンショーを和倉レッドクリフ、能登半島地震復興ドローンショーを和倉

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.