その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

生成AI技術でDX化を支援する日本発ベンチャーGDX、米・シリコンバレーにてAIハッカソン「Sushi Hackathon 2025」を開催

GDX

生成AI技術でDX化を支援する日本発ベンチャーGDX、米

応募者約1000人の現地若手エンジニアから選抜された全10-15チームが参加し、生成AIを駆使した生産性向上のためのDXソリューションを開発。台湾・初代デジタル大臣、オードリー・タン氏の登壇も決定。



 生成AI技術でDX化を支援する日本発ベンチャー企業、GDX株式会社(本社:東京都渋谷区、以下GDX)とその子会社であるai commerce inc(本社:米・パロアルト)は、スタンフォード大学・ショレンスタイン・アジア太平洋研究センター(以下APARC)主催の下、革新的なAIソリューション開発を競うハッカソン、「Sushi Hackathon 2025」を、2025年10月3日(金)に米・シリコンバレーにて共催いたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118480/6/118480-6-f1916478f40d97a56d2d0cb6e493c5bf-1023x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Sushi Hackathon 特設Webサイト:https://sushihackathon.com/

本ハッカソンには、約1,000人の応募から選抜された10~15組の若手エンジニアチームが参加し、生成AIを駆使した生産性向上のためのDXソリューション開発に挑戦します。当日は、特別ゲストとして2023年TIME誌の「AIにおける最も影響力のある100人」に選出された、台湾・初代デジタル大臣のオードリー・タン氏も登壇予定です。
■シリコンバレーの若手エンジニアと革新的なAIソリューション開発を目指すハッカソン「Sushi Hackathon 2025」
「Sushi Hackathon 2025」は、斬新なビジネスアイディアと高い生成AI技術により、ビジネス課題を解決する革新的なAIソリューション開発を競い合うハッカソンで、イノベーションの最前線である米・シリコンバレーにて開催されます。GDXはこれまでスタンフォード大学と連携し、最先端の生成AI開発技術を持つ現地若手エンジニアとともに、企業のDX化につながるソリューション開発をいくつか実施してきました。本ハッカソンにおいても、その経験を活かし、実装を視野に入れたソリューションアイディアを募集します。

1. 生成AIに精通したシリコンバレーの若手エンジニアが参加
本ハッカソンには、スタンフォード大学やUCバークレーなど、米・ベイアエリアを中心とした現地若手エンジニア1000人の中から事前審査を経て選ばれた10-15チームの参加が予定されています。

2. 台湾の初代デジタル大臣、オードリー・タン氏が登壇
2023年TIME誌の「AIにおける最も影響力のある100人」に選出された台湾・初代デジタル大臣であるオードリー・タン氏が登壇し、生成AIを利用した社会への取り組みについて現地の若手エンジニアに向けたスピーチを実施いたします。
■「Sushi Hackathon 2025」概要
開催日時 :2025年10月3日(金)
主催・共催 :APARC (Walter H. Shorenstein Asia-Pacific Research Center)主催、GDX共催
協賛:株式会社三井住友銀行(SMBC)
会場 :スタンフォード大学Frances C. Arrillaga Alumni Center(大学構内)
参加者 :現地若手エンジニア応募1000人の中から事前審査を経て選ばれた10-15チーム
副賞 :「銀座鮨あらい」による本格板前寿司の提供
登壇者 :台湾・初代デジタル大臣 オードリー・タン他

■GDX株式会社について
 GDX株式会社は、「ワンクリックで国境を越える小売を実現する」をミッションに、グローバル市場でブランドの成長を加速させるリテールDX企業です。生成AI、ECプラットフォーム、業務自動化ソリューションを駆使し、戦略立案からシステム開発、運用支援まで、独自のオムニチャネルソリューションを一気通貫で提供。アメリカ、インド、東南アジアをはじめとする世界各地の拠点から、各地域の商習慣や顧客ニーズに応じたデジタル戦略を展開しています。
HP:https://gdx.inc/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.