DJI、ハンズフリーで高画質映像を撮影できるウェアラブルカメラOsmo Nanoを発表
DJI JAPAN 株式会社

次世代1/1.3インチセンサーにより、ハンズフリーでも、プロレベルの映像を撮影します
2025年9月23日 - 民生用ドローンとクリエイティブカメラ技術の世界的リーダーであるDJIは、本日、軽量ウェアラブル アクションカメラOsmo Nanoを発表しました。このカメラは、マグネット設計になっている2面を利用して、帽子やヘルメット、ペットの首輪などあらゆる場所に取り付けることができます。また、次世代の1/1.3インチセンサーと高性能な画像処理プロセッサーを搭載し、最大13.5ストップのダイナミックレンジを実現します。これらの特長を併せ持つOsmo Nanoは、プロフェッショナルカメラに匹敵するクリエイティブな映像をハンズフリーで撮影することができます。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-fcffd5cac67f6039396e12c0c9ee809f-3900x1787.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さっと身につけて、どこへでも
超コンパクトな設計と磁気を使った簡単な取付方法、多彩なアクセサリーオプションにより、Osmo Nanoはあらゆる場所に装着できます。DJIのアクションカメラの中で最小のOsmo Nanoはわずか52g、サイズは約57×29×28mmです。ヘッドバンド、ヘルメット、ストラップ、帽子などに取り付け可能なため、Osmo Nanoを持っていけば、どこででもコンテンツを撮影できます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-aa5b72aaf93fd143059e42430bbd1c67-3900x2291.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-9ae835ee0c632eb2b1d58397d3b93ead-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウォータースポーツやアウトドアといったシーンでは、Osmo Nanoのカメラ本体は、追加のハウジングなしで水深10mまでの防水性を発揮します。さらに、多機能ビジョンドックと組み合わせることで、汗や雨、軽い水しぶきから本体を保護するIPX4等級の防まつ性も発揮します。多機能ビジョンドックに内蔵されたOLED HDタッチスクリーンを使えば、撮影をリモートで操作することも可能です。様々な視点での撮影が可能になり、創造性と汎用性がどちらもさらに高まります。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-7f9e71b8a1ca04a697e04df8398efcc9-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-e7fc27b179ea5c7981426c436e50a5a7-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-5283654ba614713c9d90db3fed366af5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
想像を超えた映像美
1/1.3インチセンサーは、コンパクトなアクションカメラとして最高レベルの画質で撮影することができます。さらに、高性能な画像処理プロセッサーにより、13.5ストップの優れたダイナミックレンジ[1]を実現し、低照度環境でも印象的な描写力を発揮します。
Osmo Nanoは、最大4K/60fpsの動画撮影[2]と、4K/120fpsのスローモーション撮影に対応し、あらゆるシーンをディテールまで鮮明に捉えます。Osmo Nanoの143°超広角FOVにより、あらゆる瞬間を余すことなくフレーム内に収めることができます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-3b5f96c36eac396e4210664f3f816728-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Osmo Nanoは、このサイズのウェアラブルカメラとしては唯一10-bitおよびD-Log Mカラーパフォーマンスに対応しています。10-bit動画では最大10億色を捉え、8-bit標準動画よりも72%広い色域をカバーし、これまでのコンパクトアクションカメラでは実現できなかった、驚くほど鮮やかな映像を撮影します。一方、D-Log Mモードは色情報や照度情報を保持し、ポストプロダクションやクリエイティブな編集において、より高い柔軟性を発揮します。
低照度環境下では、Osmo Nanoのスーパーナイトモード[3]を使えば、ノイズ低減アルゴリズムにより、画質が向上します。映像ブレ補正機能については、HorizonBalancingが±30°までの傾きを補正して映像の水平レベルを維持します。また、RockSteady 3.0がカメラのブレを効果的に低減します。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-48a50cd920328a395f69b7d46abf8e8b-3900x2510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リモート操作、充電、ファイル転送に対応する多機能ドック
Osmo Nanoの多機能ビジョンドックは、ディスプレイ画面、リモート撮影トリガー、充電ステーション、高速ファイル転送ステーションとして活躍します。マグネット設計により、どちらの向きでもカメラをドックに取り付けられ、セルフィーとポートレートの切り替えもスムーズに行えます。
ドックはわずか20分でカメラのバッテリーを80%まで急速充電できます[1]。ドックに接続してフル充電すれば、最大200分の1080p/24fps動画を撮影することができます。新しいエンデュランスモードなら、4K/30fps(16:9)動画を最長60分撮影できます。多機能ビジョンドックには、microSDカードスロットが搭載され、PD急速充電ケーブルでモバイル端末やPCと接続すれば、最大600MB/s[4]のデータ転送が可能です。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-3e9963a53491e46a2ce9660003e0d9f5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-ed9c9605fed4e1ff2a9b4f5498d75358-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上質な音質を実現する多彩なオーディオオプション
Osmo Nanoはデュアル内蔵マイクでステレオ録音に対応し、クリアでいきいきとした音声を録音し、没入感あふれる視聴体験を提供します。OsmoAudio(TM) マイク直接接続機能により、レシーバーを使わずに、Osmo Nanoを2台のDJIマイクトランスミッターに接続することができ[5]、スタジオ品質のサウンドを手軽に収録できます。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-94f3eddb921e1de3e7a597c518292a38-3900x3776.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自在な撮影モードで、創造力を発揮しよう
Osmo Nanoの多彩な撮影モードと機能を活用すれば、様々な使い方やユニークな構図での撮影が可能になり、また、簡単な操作で、目の前の時間を楽しみながら撮影することも可能です。
- 横向き&縦向き撮影:横向き・縦向き撮影を簡単切り替えられます。- 自動録画:撮影間隔とクリップの長さを設定して、自動で録画します。- ジェスチャー操作:自動録画モードで、うなずくジェスチャーやデバイスをタップするだけで撮影を開始します。- プリ録画:録画ボタンが押される直前からの映像を自動で保存します。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-cfc95f5b674bce99e4c6cb6da78b7319-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-d08dcbe1c2b4dcd2e6cdb9fc540f9319-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
価格と販売時期
DJI Osmo Nanoは、本日より弊社オンラインストア
store.dji.com、または認定ストアから購入いただけます。商品構成と希望小売価格(税込)に関しては、以下をご覧下さい。
Osmo Nano スタンダードコンボ (64GB) - 43,890円
【同梱物】
Osmo Nano カメラ (64GB)
Osmo Nano 多機能ビジョンドック
Osmo Nano 磁気ハットクリップ
Osmo Nano 磁気ストラップ
Osmo Nano 保護ケース
USB-C - USB-C PDケーブル (USB 3.1)
Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント
Osmo Nano スタンダードコンボ (128GB) - 48,730円
【同梱物】
Osmo Nano カメラ (128GB)
Osmo Nano 多機能ビジョンドック
Osmo Nano 磁気ハットクリップ
Osmo Nano 磁気ストラップ
Osmo Nano 保護ケース
USB-C - USB-C PDケーブル (USB 3.1)
Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント
多彩なマウントオプションとアクセサリーにより、Osmo Nanoを使った、より幅広い種類の撮影方法が可能になります。以下のアクセサリーは個別に購入することができます。
- Osmo Nano 磁気ヘッドバンド- Osmo両方向クイックリリース式折りたたみアダプターマウント- Osmo Nano ND フィルターセット- Osmo Nano ガラスレンズカバー- Osmo Nano 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-1c4ff32697fb1e8a2b0f680e54dce3c6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Osmo Nanoスタンダードコンボ
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-afa8e203471443a738e46147d9502c31-3900x2926.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Osmo Nano NDフィルターセット
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15765/365/15765-365-74cd788162b03bdbd9e76494ab9f451f-3900x2926.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Osmo Nano 磁気ヘッドバンド
DJI Care Refresh
DJI製品向けの包括的な保証プラン「DJI Care Refresh」はOsmo Nanoにも対応しています。経年劣化や衝突、水没などによる故障・損傷は、製品交換サービスによってカバーされます。少額の追加料金を払うことにより、故障や損傷が生じた製品を交換することができます。DJI Care Refresh(1年版)には、1年間で最大2回までの製品交換が含まれます。DJI Care Refresh(2年版)には、2年間で最大4回までの製品交換が含まれます。DJI Care Refreshのその他の専用サービスには、メーカー保証、グローバル保証サービス、配送料無料などが含まれます。詳細については、
www.dji.com/support/service/djicare-refreshでご確認ください。
その他の詳細については、以下をご参照ください:
https://www.dji.com/nano
詳細は、pr.jp@dji.comまでお問い合わせください
1. すべてのデータは、ラボ環境下で測定されたものです。実際の使用では、異なる場合があります。詳細については、DJI公式サイトの製品ページを参照してください。
2. 4:3比率での撮影時は、4K/60fpsには対応していません。
3. スーパーナイトモードは、8ビット色深度と最大30fpsのフレームレートにのみ対応しています。4:3のアスペクト比には対応していません。
4. 600MB/sの転送速度を実現するには、128GBバージョンのOsmo Nanoと付属のUSB-C - USB-C PDケーブル(USB 3.1)を使用し、カメラの内蔵ストレージからデータを転送してください。Osmo Nanoの64GBバージョンは、最大400MB/sの転送速度に対応しています。お使いのパソコンがUSB 3.1高速転送に対応していることを確認してください。実際の転送速度はパソコンのモデルによって異なる場合があります。
5. 初代DJI Micには直接接続できません。DJI製マイクは別売です。
DJIについて
2006年の創業以来、DJIは、民生用ドローン業界の草分け的存在として、イノベーションを推進しながら、ユーザーの初めてのドローン飛行をサポートし、人々が思い描いてきた夢を実現し、プロの映像制作に革新をもたらし続けてきました。今日、DJIは人類の進歩を促進し、より良い世界を形成することを目標に、日々邁進しています。DJIは、常に純粋な好奇心を抱きながら課題の解決に尽力し、再生可能エネルギー、農業、公共安全、測量、マッピング、インフラ点検といった分野に事業を拡大してきました。それら一つ一つの分野で、DJI製品は新たな価値を生み出し、世界中の人々の生活に前例のない根本的な変化をもたらしています。
詳細については、下記をご確認ください:
ウェブサイト:
https://www.dji.com/jp
オンラインストア:
https://store.dji.com/jp
Facebook:
https://www.facebook.com/dji.jp
Instagram:
https://www.instagram.com/dji_japan/
X(旧Twitter):
https://x.com/djijapan
LinkedIn:
https://www.linkedin.com/company/dji/
YouTube:
https://www.youtube.com/DJIJapanプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes