日本ベネックス、京都府井手町にて約1.5MWのFIP屋根借りメガソーラーを稼働
株式会社日本ベネックス

日本ベネックスにとって京都府で初の自社発電所
株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役社長:小林洋平、以下:日本ベネックス)は、京都府綴喜郡井手町の物流施設「田辺西物流センター」の屋根にFIP制度を活用した約1.5MWの太陽光発電所「ベネックス京都ソーラーポート」(以下、「本発電所」)を設置し、このたび運転を開始いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32810/76/32810-76-c53cf4372402c33262350d2340d71176-912x684.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ベネックス京都ソーラーポート
日本ベネックスは、物流施設「田辺西物流センター」の屋上屋根に2,470枚の太陽電池モジュールを設置して本発電所の建設を進めておりましたが、このたび稼働いたしました。発電した電力はFIP制度を活用して売電します。
年間発電量は、一般家庭約580世帯分の消費電力に相当する約174万kWhを見込んでおります。
【ベネックス京都ソーラーポート 概要】
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/32810/table/76_1_a2146293faeae21e5ce691c83326770b.jpg?v=202509241116 ]
「ベネックス京都ソーラーポート」の稼働により、日本ベネックスの保有する自社発電所は49件(合計出力約65.1MW)となりました。このうち物流施設の屋根借り太陽光発電所は32件(合計出力約56.2MW)、FIP太陽光発電所は25件(合計出力約44.6MW)となります。
日本ベネックスは、太陽光発電所の建設および運営を通じて、再生可能エネルギーのさらなる普及に貢献してまいります。
<株式会社日本ベネックスについて>
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32810/76/32810-76-5fb6ad14263e7702982d9879ece512b6-1939x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創業以来、67年の精密板金加工の実績をベースに、2012年より再生可能エネルギー事業に参入し、事業の新しい柱を確立。「いい仕事を、しつづける。」をパーパスに掲げ、社会に新たな価値を創造する事業を展開している。
URL :
https://www.japan-benex.co.jp/
本社 :長崎県諫早市津久葉町99番地48
代表者 :代表取締役社長 小林洋平
設立 :1957年
従業員数:200名(グループ会社含む)
事業内容:
・製造事業(精密板金加工技術をコア技術とした各種産業機器の設計・製造)
・環境エネルギー事業(再生可能エネルギー設備設計・施工及び自社発電所の運営)
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes