アラヤ、東京ゲームショウ2025「オールアクセシビリティコーナー」に初出展
株式会社アラヤ

AIとニューロテックでひらく、アクセシブルな遊びの未来
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49573/48/49573-48-93fe856bbafb64f156e30792791f23f9-1976x1312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人工知能(AI)やニューロテックの研究開発・ソリューション提供を手掛ける株式会社アラヤ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:金井良太、以下「アラヤ」)は、2025年9月に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」において、新設される「オールアクセシビリティコーナー」に初出展いたします。
本コーナーは、障がいの有無、認知や年齢にかかわらず、すべての人がゲームを楽しめる未来を目指して企画されたものです。アラヤはその趣旨に共鳴し、AIやニューロテックを活用した「無心Capsule」および「NeuroWizards」を出展します。いずれも“誰もが参加できる”体験を目指した取り組みです。
無心Capsule
「無心Capsule」はユーザーが祈ったときだけ動作するカプセル自販機です。画像認識AIによる祈りのポーズ検出と脳波計によるα波測定をリアルタイムで組み合わせ、両者が一定の水準に達した瞬間にのみカプセルを排出します。先日発表したプロトタイプから改良を重ね、アップデートした本システムは、推し活やコレクション文化における感情体験に注目し、テクノロジーを通じて新しい価値の創出を目指します。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49573/48/49573-48-4757e418be632911f3426cca2f6a71fd-2004x1038.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無心Capsule
NeuroWizards
本作品は、視線入力と脳波を組み合わせた新しいゲーム体験です。敵への対象カーソルを目の動きで直感的に操作し、さらに脳波の状態に応じて魔法の種類や強さが変化します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49573/48/49573-48-b5f92e37b9bf11305f30e6410ab4466b-2858x1574.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アラヤは、AIとニューロテックを活用して誰もが参加できる圧倒的に面白い未来を目指しています。今回の出展を通じて、より多様な人々が交わり、コミュニティが広がることで、AIやニューロテックという先端技術がもたらす喜びと価値を高める一助になればと考えています。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
【開催概要】
■イベント名
東京ゲームショウ2025
TOKYO GAME SHOW 2025 公式ウェブサイト:
https://tgs.cesa.or.jp/jp
■会場
幕張メッセ
■ブース
HALL09 E-37
オールアクセシビリティコーナー
■会期
ビジネスデイ:
9月25日(木)10:00~17:00
9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日:
9月27日(土)9:30~17:00
9月28日(日)9:30~16:30
※ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。
※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります
■主催
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
■共催
株式会社日経BP 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
■後援
経済産業省 文化庁
【アラヤ会社概要】
会社名:株式会社アラヤ
代表者:代表取締役 金井 良太
設 立:2013年12月
所在地:東京都千代田区神田佐久間町1-11 産報佐久間ビル6F
URL:
https://www.araya.org/
事 業:ディープラーニング、エッジAI、自律AI、ニューロテック、研究受託
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes