その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Celonis、国内初のAIによるメールデータ活用とプロセス横断の可視化でマクニカの全社的なDXを加速

Celonis株式会社

Celonis×AIで実現する業務改革


プロセスマイニングのグローバルリーダーであるCelonis株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 村瀬 将思、以下Celonis)は、半導体、サイバーセキュリティをコアとして最新のテクノロジーをトータルに取り扱うサービス・ソリューションカンパニーである株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 原 一将、以下マクニカ)が、Celonisのプロセスマイニングソリューションを導入し、複数システムを横断したプロセスの可視化や、国内初となるAIを活用したメールデータの分析によって、全社的なDXを加速している事例を発表しました。

■導入の背景
マクニカは、長期経営構想「Vision2030」において売上高2兆円という高い目標を掲げており、その達成にはDX戦略が不可欠です。同社はDX戦略を推進する中で、プロセスの可視化によって業務改善の糸口を見出す必要性を認識し、Celonisの導入を決定しました。当初、受注管理や商談管理といった単一プロセスの分析から着手しましたが、活動を進める中で、根本的な原因特定のためには複数のプロセスを横断して分析する必要があるという課題に直面しました。

■ソリューション:プロセス横断とAI活用で業務の全体像を把握
マクニカは、単一プロセスの分析で見出した24個の改善ユースケースで大きな成果を上げつつ、さらなる価値創出を目指し、プロセス横断での分析とAIの活用へと踏み出しました。
- オブジェクトセントリックプロセスマイニングによる「デジタルツイン」の実現:CRMからERPまで、商談から受注に至るプロセスを横断で可視化するため、Celonisのオブジェクトセントリックプロセスマイニング(OCPM)を導入しました。これにより、業務のリアルな姿を再現する「デジタルツイン」を構築しました。 - 国内初、CelonisのAI活用による非構造化データの分析:Celonisの導入事例では国内初となる、メールという非構造化データを取り込んだAI活用に挑戦しました。部門間の煩雑なコミュニケーションの中心にあったメールをCelonisのAI機能で解析し、案件のステータスやボトルネックとなっている理由などを自動で抽出・分析する仕組みを構築。これにより、担当者は状況把握と次のアクションを迅速に行えるようになり、マネージャーはチーム全体の進捗を俯瞰して的確な指示を出せるようになりました。

■導入効果:チェンジマネジメントを実践するプラットフォームへ
Celonisの導入により、マクニカは定量的な改善効果だけでなく、チェンジマネジメントにも繋がる大きな価値を実感しています。
- プロセス横断での可視化による根本原因の特定を実現:商談から受注までのプロセスを横断で可視化することで、部門間の重複作業や非効率な業務を発見し、課題の根本原因を特定できるようになりました。 - データに基づく共通認識の醸成:これまで感覚的に捉えられていた課題がデータによって可視化され、部門横断での共通認識が醸成されました。これにより、従来は解決が難しかった課題にも具体的な改善アクションを起こせるようになり、Celonisはまさに「チェンジマネジメントのプラットフォーム」として機能しています。この変革は、経営層の支援のもと、IT部門、業務部門、推進チームが一体となってプロジェクトを推進したことで実現しました。

■今後の展開
マクニカは今後、AIアシスタントをさらに進化させ、AIエージェントが自ら課題を発見し、RPAなどと連携して自律的に業務プロセスを改善する「Autonomous Enterprise」の実現を目指しています。Celonisのオーケストレーションエンジンを中核に据え、分析からアクションまでをシームレスに繋ぐことで、業務改善をさらに加速させていく方針です。

Celonisについて
Celonisは、人々、企業、そして地球のためにプロセスの改善を実現します。プロセスマイニングとAIを搭載したCelonis Process Intelligence Platformは、プロセスデータとビジネスコンテキストを組み合わせ、人とプロセス、チーム同士、AIとビジネスを結びつけ、企業の「生きたデジタルツイン」を提供します。Forbes Global 2000の上位200社の半数を含む世界中の数千社が、Celonisを利用してビジネスを理解し、オペレーションを最適化し、トップライン、ボトムライン、そして環境(グリーンライン)のすべてにおいて大きな価値を生み出しています。Celonisはドイツのミュンヘンとアメリカのニューヨーク市に本社を構え、世界中に20以上のオフィスを展開しています。

(C)2025 Celonis SE. すべての著作権はCelonis SEに帰属します。CelonisおよびCelonisの "droplet" ロゴは、ドイツおよびその他の国・地域におけるCelonis SEの商標または登録商標です。その他のすべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.