国慶節に集う、文化とモノの饗宴――10月1日(水)より伊勢丹新宿店「JAPAN SENSES」新しい消費体験の今
株式会社 三越伊勢丹ホールディングス

和栗、素材、職人技…日本の奥深さと多様性を味わう特別企画
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-9b5a391e8e3f75b5caa25a2f2553575c-920x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊勢丹新宿店では、10月1日(水)より中国の大型連休“国慶節”の期間に、日本文化・ものづくりの“今”を伝えるキャンペーン「JAPAN SENSES」を開催します。伝統から最先端まで、和栗や日本各地の素材、職人技が生きるプロダクトなど、“文化とモノの饗宴”が店内に広がります。
今回は、その中でも特に注目の3つの企画――和栗にフォーカスした「栗に溺れる6日間」、石・木・土をテーマに日本独自のプロダクトを紹介する「CREATE FROM MATERIALS」、そしてファッションや雑貨、アートまで現代の美意識を探る「Arts and Creation」をご紹介します。
近年、訪日旅行者の消費トレンドは、かつて象徴的だった“爆買い”や海外ブランド志向から、日本の文化やコンテンツをより深く体験し、楽しむ新たなスタイルへと移り変わっています。“本物のJAPAN”への関心が高まる中、伊勢丹新宿店「JAPAN SENSES」は、旬のJAPANを世界に発信する新しい消費体験の場です。
「JAPAN SENSES」
会期:2025年10月1日(水)~10月7日(火)
会場:伊勢丹新宿店 各フロア
詳しくはこちら
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-b57bfca60ec3b82671385a0df4f1f96b-920x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伊勢丹新宿店では、“本物志向の和栗”をテーマに、生産者・産地・支える人々と連携したイベント「栗に溺れる6日間」を開催します。和栗の歴史や栗本来の味わいに光を当てながら、伊勢丹新宿店ならではの感性とクリエイションで、伝統や定番にとらわれない新しい栗スイーツを多数ラインアップ。「旬のJAPAN」を感じられる、洗練された“今”の和栗の魅力を世界へと発信します。
「栗に溺れる6日間」
会期:10月2日(木)~10月7日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-8d56c56b1d955dbc7e950b74c0c10bc4-3900x3264.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【伊勢丹新宿店限定】<和栗や モンブランスタイル> 栗に溺れるパフェプレミアムモンブラン『HITOMALU』 3,601円
完全会員制の名店<和栗や モンブランスタイル>が贈る、プレミアムモンブラン体験<和栗や モンブランスタイル>が伊勢丹新宿店のために用意した限定モンブランパフェ。オーナー自ら育てる和栗『人丸』を使い、栗みつ寒天や栗アイス、新栗甘露などを重ねた“栗づくし”の一品です。6日間限定で、多くの方に楽しんでいただけます。東京・渋谷「Mont Blanc STYLE」を運営する竿代信也氏による出店で、通常は完全会員制の味をご賞味ください。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-b2deccf87661bd548e392c27728d793e-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【伊勢丹新宿店限定】<和栗白露>和栗といちじくのモンブランソフト 2,160円
地域の恵みを活かした特別スイーツが<和栗白露>より登場能登の栗と旬の果実を使った<和栗白露>の限定スイーツが登場。川北町の完熟いちじくと自家製ソースを添え、メレンゲの食感をアクセントにしたモンブランソフトクリームは、秋の実りを存分に楽しめる一品です。
能登の自然や地域資源を活かし、栽培から販売まで一貫して手がける<和栗白露>。化学添加物を極力使わず、丁寧に栗の魅力を引き出す商品づくりを続けています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-a24f2323bbdd10b2c1f11d752b79a899-1102x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<恵那川上屋> 出来立て栗きんとん 351円
人技を間近で楽しむ、<恵那川上屋>の栗きんとん実演販売岐阜・美濃地方の郷土菓子、恵那川上屋の栗きんとんが登場。厳選した栗と少量の砂糖を合わせ、職人が長年培った技で炊き上げた生地をひとつずつ茶巾絞りに。口に入れた瞬間、ほろりとほどける栗の風味が広がり、懐かしく心あたたまるやさしい美味しさです。今回は実演販売も行います。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-bd0052b496a76ac857507d010c199f21-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本のものづくりは、素材の本質を見極め、その魅力を引き出すことで進化してきました。
「CREATE FROM MATERIALS」では、“石・木・土”という根源的なマテリアルに焦点をあて、国内外で高い評価を受ける3ブランドが創り出す特別なプロダクトを披露します。素材の質感が響き合う、日本独自のものづくりの美をお楽しみください。
「CREATE FROM MATERIALS」
会期:2025年10月1日(水)~10月7日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
詳しくは
こちら
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-2eab63e7f7702ebf6a7fa6d0b542f89c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<石巻工房 ISHINOMAKI LABORATORY >AA スツール ダイド バイ ブアイソウ 2025(10脚セット) 660,000円 ※1セット限定
<石巻工房 ISHINOMAKI LABORATORY >× <ブアイソウ> 職人と染めの技が生む注目スツール東日本大震災後に生まれた宮城・石巻の「公共工房」を原点に、職人とデザイナーが共に生み出す<石巻工房>のスツール・チェアを展示。藍染ブランド<ブアイソウ>が染め上げたシグネチャープロダクト「AA スツール」は展示される1セットのみ。色合いや質感、手仕事の妙を間近でご覧いただけます。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-25eded170eea56532afb36b0243019da-3000x1999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<アジ プロジェクト>ドアストッパー イエロー 19,800円
<アジ プロジェクト>が届ける、日常に寄り添う庵治石の重み香川県庵治石の魅力を伝える<AJI PROJECT>。2012年設立以来、熟練石工と国内外デザイナーが協業し、石に新たな役割と美を吹き込む製品を開発。耐候性・加工性に優れた庵治石を生かし、日常に静かな存在感を添えるドアストッパーなどを提案。素材の本質を尊重し、暮らしの中で石の美と重みを感じられるプロダクトを展開しています。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-9b45f74fa13acbfbc8b09db97d454727-3900x2868.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<タジミカスタムタイルズ> ワーキング タイル バイ マックス・ラム スツール 605,000円
<タジミカスタムタイルズ>が魅せるタイルの新しい魅力海外デザイナーとの共作やデッドストック・プロトタイプに加え、日本人アーティストのカワイ ハルナ氏が本イベントのために初めて手掛けたタイルのアートピースも登場。岐阜・多治見の<タジミカスタムタイルズ>は、職人技と最新の釉薬・焼成技術を駆使し、複雑な形状や繊細な色合いまで忠実に再現するビスポークタイルで、他にないタイル体験を発信しています。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-5eaf5eb4b4efcf8328d4e18f9c87ebe9-920x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本の美意識と精神性をテーマにした新イベント「Arts and Creation」を初開催。ファッション、ライフスタイル雑貨、食まで約20ブランドが集まり、伝統とモダンが交差する多彩なクリエーションを披露します。6日間限定で、繊細さと独自の感性が息づくアイテムを通じ、日本の美学の新たな魅力に出会えます。
「Arts and Creation」
会期:2025年10月1日(水)~10月6日(月)[最終日午後6時終了]
場所:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
詳しくは
こちら
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-425e3de0d8b80b8f8f094cd8de434ed3-960x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<ティー・ティー> デニムジャケット 52,800円
未来のヴィンテージを生む、<ティー・ティー>のデニムジャケットニューヨークと京都を拠点とする<ティー・ティー>は、日本の伝統技術と現代の感性を掛け合わせ、未来に残る服を創るブランド。創業者・高橋大雅は、暮らしや道具を考古学の視点で研究し、衣服を現代生活に翻訳します。今回のデニムジャケットは、ヴィンテージを原型に細部まで再現しつつ、独自開発の糸と旧式力織機で織り上げた生地で再構築。伝統をただ復刻するのではなく、未来に価値を持つ一着へと昇華させています。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-c31213ee1575739cb13d15c2cd58abb9-780x1169.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<オウメ> トップス 68,200円、パンツ 75,900円
伝統技法が息づくモダンスタイル。<オウメ>江戸時代から続く藍染と草木染の技法を用い、伝統を現代に昇華させた<オウメ>。シンプルながら深みのあるデザインで、藍の深い色合いや草木染の自然な風合いが特徴。普遍的な美を追求しつつ、現代のライフスタイルに馴染む服を提案し、伝統とモダンを融合させた上質なファッションを楽しめます。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2988/8372-2988-bf298b9365600a20bc91ab5e422b0013-533x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<叢 - Qusamura>※画像はイメージです。
<叢 - Qusamura>が紡ぐ、時間と個性を宿す植物アート広島発の植物ブランド<叢 - Qusamura>は、「いい顔してる植物」をコンセプトに、個性豊かなサボテンや多肉植物を取り扱います。ホテルやオフィスの植栽などを通じ、空間に彩りと価値を与えるほか、植物の持つ時間的魅力を大切に、過去・現在・未来を感じられる美しさを提案しています。
※価格はすべて税込です。
※本イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。予めご了承ください。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes