その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用した「モノフィラメント」を開発

日本山村硝子株式会社

【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用

使用済みPETボトルキャップから新たな素材を異業種との協業で開発


日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役 社長執行役員:山村 昇、以下 当社)は、株式会社 TRIFE DESIGN(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小雀 新秀、以下 TRIFE DESIGN 社)および株式会社イノベックス(本社:東京都中央区、代表取締役 兼 執行役員社長:石原 智憲 以下 イノベックス社)との協業事業により、PETボトルキャップを原材料に使用したポリエチレン、およびポリプロピレン製の「モノフィラメント」(※1)を日本で初めて(※2)開発しました。
※1:化学繊維のフィラメント1本からなる糸のこと。一般的に釣り糸や歯ブラシなどに使用されている。
※2:株式会社ナレッジワイヤ による G-Search 新聞・雑誌記事横断検索、日経テレコン(日経関連紙・誌記事)検索に基づ  く。 2025 年 8 月 19 日調査実施。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/97/55093-97-b796adf159f6b5e0177f655e09ec8843-2800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


なお、この協業事業はTRIFE DESIGN社が運営するアップサイクルブランド/プロジェクト「ReTA BASE」における異業種の協業によって、アップサイクルの全工程が国内完結する循環型モデルである点が特徴です。
■開発したモノフィラメントの特徴
以下の特徴により、地域経済の活性化や持続可能な社会の実現に貢献できます。
- リサイクル素材からの開発が日本初である。- 国内完結のリサイクルプロセスにより、輸送コストや環境への影響を最小限に抑える。- 金型を使用した樹脂成形ではないため、多額な初期コストを抑えた製品開発が可能である。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/97/55093-97-555e7c628bd064511f0ed361a9bd2b1d-2800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モノフィラメント: PETボトルキャップを原材料に使用。ポリエチレン、ポリプロピレンそれぞれの素材にて開発

■「ReTA BASE」における3社の役割
[表: https://prtimes.jp/data/corp/55093/table/97_1_647b1b482c841d5c307977a4af63d113.jpg?v=202509240616 ]
3 社異業種との協働により新素材開発を実施しました。当社の役割は、ペットボトルキャップの領域における長年の事業経験や技術を駆使し、マテリアルリサイクルの要となる排出されたペットボトルキャップの材料選別と洗浄を行い、リサイクル素材に必要なペレット化を行うことです。
 今後、開発したモノフィラメントは、様々な製品に応用されることが期待されます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/97/55093-97-156cf93350cf53cd55c18e2f699780c0-3900x1560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は 1914 年の創業以来、「循環型社会の実現に貢献する」精神を大切にしてきました。当社プラスチックカンパニーは、ペットボトルキャップを新たに価値ある製品に再生し、循環型社会を実現することを目指して活動しております。長年の経験と豊富な実績を基に、プラスチックを通じて豊かな未来の創造に挑戦し続けています。
■関連ニュースリリース
日本初 使用済み PET ボトルキャップを原材料に使用し、 製織した「ポリエチレンクロス」を 開発
■株式会社TRIFE DESIGNについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/97/55093-97-3b68a50769048a0bfad09baaf3eef3ea-3072x760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





TRIFE DESIGN社は企業やブランドは社会に対する存在意義を示していく必要があると考え、「サーキュラーデザイン」に重きを置き、プラスチックを中心とした環境問題プロジェクトに取り組んでいます。(参考:TRIFE DESIGN 社 HP)

■株式会社イノベックスについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/97/55093-97-0add982736c1c728f5b85064512c2b86-350x48.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





イノベックス社は、樹脂加工資材を製造・販売を主な事業とする企業です。同社がこれまで築いてきた技術や知的財産、人的財産などを駆使しながら新たな製品やサービスを樹脂加工の分野にこだわらずに提供しています。(参考:イノベックス社 HP


■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
TEL : 06-4300-6300
E-mail:earthcare@yamamura.co.jp
または Web サイト内お問い合わせフォーム(https://www.yamamura.co.jp/inquiry/

プレスリリース提供:PR TIMES

【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.