その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招く伝統行事「家族懇談会」を開催

島根電工株式会社

島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招

~会社と家庭が一体となり、社員の成長を支える特別な一日を過ごす~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162243/14/162243-14-38ccfe71169f24332bbada59212b83a9-3008x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第一部 代表取締役社長 野津廣一による挨拶

『あたりまえの毎日をつくる』をスローガンに掲げる島根電工グループ〔代表:島根電工株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役社長:野津 廣一)、以下、島根電工グループ〕は、2025年9月20日(土)、島根電工グループが長年大切にしてきた伝統行事「令和7年家族懇談会」を盛大に開催いたしました。今年で63回目を迎える本会は、入社3年目以下の独身社員のご家族を対象としており、今回は62家族、合計105名のご家族にご参加いただきました。

開催の目的と歴史:時代を超えて受け継がれる、島根電工が紡ぐ絆
社員本人は出席せず、会社の幹部社員と社員家族のみの機会

1962年(昭和37年)に「父兄会」として産声を上げた本会は、その後「父母懇談会」を経て、現在の「家族懇談会」へと名称を変えながら、63年にわたり開催され続けています。この会の最大の目的は、会社とご家庭が一体となり、社員が良き社会人、職業人として立派に成長することを願うことにあります。社員本人は出席せず、ご家族と会社側の出席者168名が一堂に会し、大切なご子息を会社がお預かりしていることの責任を改めてお伝えするとともに、経営方針や教育方針、さらには社員の勤務状況について深くご理解いただく貴重な機会となっています。

この「家族懇談会」は、参加されたご家族の皆様に大変喜んでいただいており、1年目にご参加いただいた方のほとんどが3年間継続して出席されています。ご家族からは「また来年もぜひ参加したい」「実際に自分の子供がどんな職場環境で仕事をしているのかを見る貴重な機会をいただいて、とても嬉しい」「会社が社員とその家族を大切にしていることを実感できた」といったご意見を多数いただいており、会社としても、ご家族との信頼関係を築き、社員を支える強固なネットワークを構築することに繋がっていると実感しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162243/14/162243-14-0f4e34e1cac0509816b8e6aaf8ec6bb5-3008x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本社の大会議室に105名のご家族が集結

開催概要とプログラム
今回の「家族懇談会」は、以下の3部構成で実施されました。ご家族の皆様には、遠方からのご参加を考慮し、交通費を支給し、遠方から参加される方にはホテル宿泊を会社が負担するなど、心からのおもてなしをさせていただいています。また、ご参加いただいた皆様には記念品のお土産をお持ち帰りいただきました。

日時: 2025年9月20日(土)
対象: 入社3年以下の正社員(独身者)のご家族
参加者: ご家族105名(62家族)、会社側出席者63名、合計168名

プログラム:
■第一部:全員が大会議室に集まり、当社の代表者が会社の経営理念や今後の事業戦略、社員教育に対する取り組みについてご説明いたしました。
■第二部:事業所ごとに会場を分け、事業所の責任者から、それぞれの事業所の様子をより具体的に説明しました。普段見ることのできない実際の職場の様子を収めた写真集もお配りし、ご家族の皆様はご子息の働く環境について、より身近に感じていただけたようです。
■第三部:会場をホテルの宴会場に移し、事業所単位で円卓に着席して料理と飲物をご提供する懇親会を開催しました。会場への移動には大型バス4台を準備し、参加者の皆様に快適にご移動いただきました。特に、ホテルペア宿泊券などの豪華景品が当たるじゃんけん大会は、大きな盛り上がりを見せ、ご家族の皆様からは大変好評をいただきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162243/14/162243-14-02c43266ca8ce03a00dd7fe6b8c63bb9-3008x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第三部 代表取締役会長 山本広之による挨拶(ホテル一畑)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162243/14/162243-14-3ea8c195fd97430c9aff2962a0f0ba48-3008x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バイオリンとハープによる生演奏
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162243/14/162243-14-240ccbaa40f6d79fcaaedeec5b418a57-3008x1688.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豪華景品が当たる、社長とのじゃんけん大会

【島根電工株式会社 概要】
会社名:島根電工株式会社
代表者:代表取締役社長 野津 廣一
本社所在地:島根県松江市東本町五丁目63番地
設立:1956年4月
事業内容:電気設備工事、電気通信設備工事、管工事(空気調和設備、給排水衛生設備)、消防施設工事、上記各種設備の設計・監理及びメンテナンス業務、フランチャイズ事業:全国35社37事業所(2025年7月現在)
URL:https://www.sdgr.co.jp/
グループ会社:岡田電工株式会社(鳥取県米子市)、シンセイ技研株式会社(島根県松江市)、協和通信工業株式会社(島根県松江市)

【本件に関するお問い合わせ先】
島根電工株式会社 経営企画本部 経営戦略部 小畑 香織
電話:0852-26-2833
Email:kobata@sdgr.co.jp

【報道関係者各位】
本プレスリリースに関するご取材など、お気軽にお問い合わせください。

プレスリリース提供:PR TIMES

島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招島根電工グループ、開催63回目となる、社員の家族を招

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.