Amazon12部門で1位、発売5日で重版決定!!話が長くなりがちな日本人に。ぜひ読んでほしい!スピーチ&プレゼンの新情報満載!
株式会社日本経営センター

岡田 真一氏による書籍『言葉を短くする技術』(フローラル出版)が好評発売中
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158113/18/158113-18-a88986f0db6f6d4a508be1095b579439-1512x2220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年 視聴率No.1朝ドラの監督が推薦する一冊!
あなたの伝え方がいつまでも上達しない理由とは?
人が言葉を使い、何かを伝える場面は、スピーチ、プレゼンテーション、メール、会話、雑談など、さまざま。
しかし、そのいずれの場面でも多くの人の伝え方は「うまく伝わる状態」というところまでは至っていません。
学力や仕事能力に問題があるように捉えがちですが、必ずしもそういったわけではなく、単に「長すぎる」というのが原因なのです。
皆さんは校長先生のスピーチが長くてうんざりした経験はないでしょうか。
話が長すぎると内容が頭に入っていかず、ストレスを感じさせてしまい、いくら本題がよくても、聞く気が失せた耳には届きません。
ではどのようにすれば「うまく伝わる話し方」となるのか…その答えはぜひ、Amazon12部門で1位、発売5日で重版が決定した本書でお確かめください。
よく話し方の本では「話をまとめる」ということにフォーカスして書かれていますが、「話をまとめよう」と思っても、話はうまくなりませんし、相手に伝わる話し方などほとんどの方は身につけることができません。その理由は本書で詳しく説明しますが、伝わる話し方というのは「まとめる」のではなく「区切る」ことが何よりも大事なのです。
「言葉を区切る」技術さえ身につければ、「言葉を短くする技術」をふだんの仕事や生活で十分に活用することが可能になります。
「言葉を区切る」ことがどのようにコミュニケーションを良くするのか、本書ではその方法や効果をより具体的にお伝えしていきます。ビジネスの場でも、プライベートな関係の場でも活用できる実践的な内容を盛り込みましたので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
言葉は単なる情報伝達の手段ではなく、人と人をつなぐ大切な橋渡しツールです。あなたの言葉をゴミ箱やゴミ屋敷から救い出しましょう。
『星の王子さま』が教えてくれているように、言葉の背景にある「見えない本当に大
切なもの」を感じ取り、伝える手助けを本書ができれば幸いです。
新刊情報更新中
本著や新刊についてのニュースはフローラル出版の公式ツイッター(@floralpub)にて順次発信予定です。ぜひアカウントをフォローしてお待ちください。本著著者への取材やお問い合わせも受け付けております
【フローラル出版公式サイト】
https://floralpublish.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes