その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

パン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人に1人は“冷凍保存”でストック--“パンのサブスク”は贅沢か、それとも新常識か?

毎月PANDA!

パン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人に

堂々の第1位は…バターの風味と何層にも重なるさっくり食感がたまらないあのパン


株式会社神戸屋(本社所在地:大阪府豊中市、代表取締役社長:桐山 晋)は、パン愛好家を対象に「パン愛好家のライフスタイルとお取り寄せ事情」に関する調査を行いました。

食事にもおやつにも、さまざまな場面で楽しめるパン。
ただ味わうだけでなく、「行ってみたいパン屋のために遠出する」「推しパンを見つける」「冷凍庫にストックして楽しむ」など、暮らしの中でとことんパンを楽しむ“愛好家”たちもいます。
パン愛好家の皆さんは、どのようにパンを楽しんでいるのでしょうか。

そこで今回、冷凍パンのサブスクサービス『毎月PANDA!』(https://maitsuki-panda.jp/)を運営する株式会社神戸屋は、パン愛好家を対象に「パン愛好家のライフスタイルとお取り寄せ事情」に関する調査を行いました。

調査概要:「パン愛好家のライフスタイルとお取り寄せ事情」に関する調査
【調査期間】2025年9月16日(火)~2025年9月17日(水)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,012人
【調査対象】調査回答時にパン愛好家と回答したモニター
※週に4日以上パンを食べる方でパンが好きで趣味として楽しんでいる方
【調査元】株式会社神戸屋(https://maitsuki-panda.jp/
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

パン愛好家は何で選ぶ?“選ぶ楽しみ”があふれるパン屋の魅力
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-e2686692dcbc3e38f4e0bd871f71a520-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


はじめに、「パン屋を選ぶポイント」について尋ねたところ、『味のおいしさ(79.6%)』が最も多く、『パンの種類が豊富(57.0%)』『手ごろな値段(50.3%)』と続きました。

約8割の方が「味」を最優先にパン屋を選んでいるようです。
さらに、豊富なラインナップや価格の手頃さといった点にも注目しており、パン愛好家にとっては「おいしいパンを選べるかどうか」がパン屋選びのポイントであるようです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-634a2ab2092c1fb4be4fcd74362497f9-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次に、「パン屋で購入時に目を引くパン」について尋ねたところ、『お店おすすめのパン(50.1%)』が最多で、『期間限定・新商品パン(37.9%)』『素材や製法に特徴があるパン(34.4%)』が続きました。

「お店のおすすめ」に惹かれる場面もあれば、思わず試してみたくなる「限定商品」に心を動かされる瞬間もあるようで、パン屋でのパン選びを楽しんでいる様子がうかがえます。

パンのある生活をもっと楽しく!「食べ比べ」「遠征」「冷凍ストック」で広がる趣味時間
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-96b8002bdfc308189d0a20c8eaf982e4-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


続いて、「パンにまつわる趣味行動」について尋ねたところ、『パンの食べ比べをする(同じ種類で複数店比較など)(48.6%)』が最も多く、『パン屋めぐり(41.3%)』『パンを冷凍保存して常にストック(25.3%)』と続きました。

多くのパン愛好家は「食べ比べ」や「パン屋探索」を楽しんでおり、パンの魅力を広く深く味わっていることがわかります。
また、冷凍保存を取り入れることで、いつでもパンを楽しめるように工夫している方や、SNSなどを通じて情報を交換し合うなど、パンをきっかけにした交流を楽しむ姿も見られました。

では、パン愛好家の皆さんは、パンに毎月どれくらいの金額をかけているのでしょうか。

「1ヶ月あたりのパンの支出総額(パンの購入金額と趣味行動にかけるお金の総額)」について尋ねたところ、『3,000円未満(36.2%)』が最も多く、『3,000円~5,000円未満(35.6%)』『5,000円~10,000円未満(20.0%)』と続きました。

大多数は月5,000円未満に収まっているようですが、中には10,000円以上と回答した方も少数いることが明らかになりました。
パン愛好家が選ぶ好きなパン1位はクロワッサン!味・自由度・個性…愛されるパンの魅力とは?
では、どのようなパンの種類が人気があるのでしょうか。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-d82b560f365f663597b02b6c2b06bf24-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「好きなパンの種類」について尋ねたところ、『クロワッサン(46.7%)』が最も多く、『食パン(32.8%)』『菓子パン(メロンパンなど)(31.9%)』と続きました。

第1位となったのは、バターの香りとサクサクとした食感が魅力の「クロワッサン」でした。
また、毎日の食卓で親しまれている「食パン」や、甘さと個性を楽しめる「菓子パン」も根強い人気を集めています。

好きなパンについて、その理由を詳しくうかがいました。

■そのパンが好きな理由とは?
・小麦の味が感じられる(『フランスパン』『食パン』『ベーグル』と回答/30代/男性)
・どんな食べ方、具材でもだいたい美味しいから。ハズレがないから(『菓子パン(メロンパンなど)』『惣菜パン(コロッケパンなど)』『サンドイッチ』と回答/30代/男性)
・素材そのものやバターのおいしさが感じられるから(『クロワッサン』『食パン』『ベーグル』と回答/40代/女性)
・店によって特徴があり、面白いから(『菓子パン(メロンパンなど)』『惣菜パン(コロッケパンなど)』と回答/30代/男性)
・菓子パンや惣菜パンは意外な組み合わせがおいしかったりして発見がある(『クロワッサン』『デニッシュ(フルーツ・カスタードなど)』『惣菜パン(コロッケパンなど)』と回答/40代/女性)
・どこのお店でも間違いなく手にはいり、つくり手のこだわりを感じられるので(『クロワッサン』『食パン』『デニッシュ(フルーツ・カスタードなど)』と回答/50代/男性)

人気の理由としては、素材の味をしっかり楽しめること、食べ方や具材の自由度が高いこと、お店ごとの個性や新たな発見があることの三点が挙げられました。
3人に1人が実践するパンの冷凍保存!次に注目されるのはサブスク体験
パン愛好家たちの趣味行動や好みのパンの傾向が明らかになりましたが、そうしたパンをどのように保存し、美味しい状態で楽しんでいるのかも気になるところです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-e2ac2921fdac538fee32fff47aa0f541-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「パンを美味しい状態で楽しむための保存法」について尋ねたところ、約3割の方が『冷凍保存(33.5%)』と回答しました。

日常的には「すぐに食べきる」というシンプルな常温保存が多い一方、約3人に1人が冷凍によって長期的に楽しむ方法を実践しているようです。

では、冷凍保存を取り入れている方々は、その方法にどのようなメリットを感じているのでしょうか。

前問で『冷凍保存』と回答した方に、「パンを冷凍保存するメリット」について尋ねたところ、『日持ちする(65.5%)』が最多で、『美味しさが保てる(55.2%)』『ストックできる(51.3%)』と続きました。

冷凍保存は、パンを無駄にせず美味しく楽しめるといったメリットがあるようです。
買いだめを可能にしつつ、食べるタイミングの自由度を高めることから、現代のパン消費スタイルに適しているといえるのではないでしょうか。

冷凍保存などを通じて、パンを長く楽しむ工夫が広がる中で、パンとの新しい出会い方にも注目が集まっています。
では、いつでも多種多様なパンを自宅で食べられるパンのサブスクサービスを利用するなら、どのような条件に魅力を感じるのでしょうか。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-dbdaeca4ab0551d7e34931d24654987a-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最後に、「利用したいパンのサブスク条件」について尋ねたところ、『普段食べられないパンが届く(39.8%)』『毎回異なるベーカリーのパンが届く(39.2%)』『コストパフォーマンスが良い(35.8%)』が上位に挙がりました。

多くの方は「特別感」と「多様な出会い」に魅力を感じているようです。
日常的に食べるだけでなく、新しい体験や発見を求めている点に、サブスクならではの可能性が示されました。
まとめ:パンは日常と特別をつなぐ存在!パン愛好家調査から見えた多面的な魅力
今回の調査から、パン愛好家のライフスタイルには「日常性」と「特別性」の二つの側面があることが明らかになりました。

パン屋選びでは「味」や「種類の豊富さ」といった基本的な要素を重視し、購入時には「お店おすすめ」や「期間限定商品」に惹かれる方が多いようです。
また、趣味行動では「食べ比べ」や「パン屋めぐり」が人気で、食事にとどまらず体験として楽しむ様子がうかがえました。

好きなパンの種類では「クロワッサン」がトップとなり、食パンや菓子パンといった身近な定番も根強い人気を集めました。
理由としては素材の風味、食べ方の自由度、お店ごとの個性など、多面的な魅力が挙げられています。

保存法では「常温で食べきる」が主流ながらも、パン愛好家の約3人に1人は「冷凍保存」を取り入れ、ストックをしながら、美味しさを長く楽しむ工夫をしていました。

さらに、パンのサブスクを利用する場合、「普段食べられないパン」「異なるベーカリー」といった特別な体験に魅力を感じる声が多く、サブスクならではの特別感を求めていることが明らかになりました。

パンのサブスクはそのような期待に応えるサービスとして、これからの「パンの楽しみ方」のひとつになりそうです。
まだ試したことがない方も、日常にちょっとした“パンの冒険”を加えるきっかけとして、始めてみてはいかがでしょうか。

全国の美味しいパンを食べたい方はパンのサブスクサービス「毎月PANDA!」がおすすめ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-6879f24469e407cdd8c74d97fe5aa585-512x302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回、「パン愛好家のライフスタイルとお取り寄せ事情」に関する調査を実施した株式会社神戸屋は、パンのサブスクサービス「毎月PANDA!」(https://maitsuki-panda.jp/)を運営しています。

いつも手にするその身近なパンだけで満足ですか。
もっともっと、全国各地の美味しいベーカリーのパンに出会ってみたいと思いませんか。

創業100年、神戸屋のスペシャリストが全国を回って見つけた、宝物のようなベーカリーが名を連ねるサブスクは『毎月PANDA!』だけ。

珍しいパン、こだわりが詰まったパン、クラフト感のある楽しいパン、ふるえるほどに美味しいパン。
あなたは、どんなパンがお好きですか?

あなたにぴったりのパンに出会える冒険が今はじまります!

■毎月PANDA!が届くまで
1.出来立てほやほやを味わって貰いたいから、注文を頂いてから、パン屋さんがひとつひとつ丁寧にパンを焼き上げます。
PANDAの特別な冷凍技術で、焼き立ての美味しさをそのまま閉じ込めるのDA!

2.箱詰めするのも、パン屋さんのお仕事です。
作り手ならではの心のこもったメッセージを添えて、お客様の元へ発送するのDA!

3.美味しさそのまま、冷凍便でおうちにお届け。着いたらすぐに、冷凍庫に保管してください。
届く前に、冷凍庫に空きスペースがあるか、要チェックなのDA!

4.食べる時は解凍して、お召し上がりを。※パンごとのおすすめの食べ方やトースターでの焼き方は、同封する説明書をご覧ください。
PANDAのおすすめは常温解凍。お好みでトースターを使えば、焼き立ての風味をより一層味わえるのDA!

■PANDA BOX
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-99c89341732e268f13aec7b1bce34ea3-627x546.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

毎月PANDA!だから。
期待を裏切らない、ワクワクが待っています。
月に1回、冷凍パンセットをお届けします。
1セットに冷凍パンが7~9個入っています。
どのベーカリーからパンが届くかは、届いてからのお楽しみ。
毎月、日本全国にある様々なパンを食べ比べてください。
他にもベーカリーの紹介、美味しいパンの食べ方を記載したミニカードも同封!



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-50390d08ee2a45449838b17fbdd63a03-508x618.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-27d37f0a859e6339e44ab745e7b292f1-509x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112402/2/112402-2-ea9860c63921f0171806579311230e86-510x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※パンセットはイメージです。ベーカリーとセット内容(パン7~9個)は毎月変わります。

お申し込みはこちら

プレスリリース提供:PR TIMES

パン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人にパン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人にパン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人にパン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人にパン愛好家1,012名による推しパンランキング!約3人に

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.