その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!創流100周年を目前に、“花は心”をテーマに全国代表作家が集結

一般財団法人草月会

草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!

第106回草月いけばな展「花は心」|2025年10月22日(水)~27日(月)


いけばな草月流(一般財団法人草月会 理事長・草月流第四代家元:勅使河原茜)は、2025年10月22日(水)から27日(月)まで、日本橋高島屋にて「第106回草月いけばな展『花は心』」を開催します。
創流100周年を2年後に控えた本展では、期間を通して約500点の作品が会場を彩り、全国から集う代表作家が「花は心」というテーマを豊かな秋の植物で表現します。さらに今回は、今年1月に逝去した陶芸家・加藤清之さんの花器を用いた特別エリアも設置。いけばなと器の響き合いを通じて、唯一無二の芸術表現をご覧いただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5651/31/5651-31-3da4d12e079f05d5d4d6208e4d786a68-1920x1358.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


概要

◆会期:2025年10月22日(水)~27日(月)
 前期:10月22日(水)~24日(金)/後期:25日(土)~27日(月)
◆時間:10:30~19:00(19:30閉場)
 ※24日は15:30まで(16:00閉場)、27日は16:30まで(17:00閉場)
◆会場:日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール(東京都中央区日本橋2-4-1)
◆入場料:当日券1,200 円(税込) ※中学生以下無料
◆出品作品数:家元作品(通期)、合作・個人作498作(前期・後期合わせて)、計499作品を予定。
 そのうち前期・後期各17作(計34作)は、陶芸家・加藤清之さんの花器にいける特別エリア作品。
  ※出品作品数は変更となる場合があります。
◆監修:勅使河原茜家元
◆主催:一般財団法人草月会

運営・お問合わせ:一般財団法人 草月会 事業部事業課
TEL:03-3408-1154(代) FAX:03-3405-4947 E-mail: kikaku@sogetsu.or.jp

同時開催:勅使河原茜作品 特別展示
2025年10月15日(水)~27日(月)の期間、日本橋高島屋S.C.本館1階正面ステージには、勅使河原茜作品 特別展示を展開します。
本展に呼応する作品を、訪れたどなたさまでもご覧いただけます。

勅使河原茜家元からのメッセージ

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5651/31/5651-31-61b64b2c2df6ee971511227924d8f7cc-1280x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

いけばなとは、自らの心を見つめ、心の姿を植物を通して形にすることです。
花は心、花は人であり、時代も、言葉も、国境も越えて、世界中の誰もが親しみ、楽しむことができるものなのです。
2年後に迎える創流100周年を前に、この草月の原点を改めて胸に刻むため、本展は「花は心」をタイトルといたしました。
また今回は、草月造形講座の陶芸クラスで講師を40年にわたり務められ、今年1月に逝去された陶芸家・加藤清之さんを追悼する特別展示エリアを設けます。
歴代家元が深く愛し蒐集した清廉なエネルギーに満ちた加藤さんの器と、器に導かれ生まれる個性豊かな花々をお楽しみください。
会場いっぱいに咲きそろう唯一無二の心の花と、一人でも多くの方が出会ってくださることを切に願っています。



前回、第105回草月いけばな展(2024年)の様子

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5651/31/5651-31-5e8dc8cabf0225b084391542c0487580-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
勅使河原茜 家元作品(Photo: 藤岡直樹)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5651/31/5651-31-897d1e7153776de4e48a9fa0d9e918b6-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場の様子
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5651/31/5651-31-a8de58daaaf51e56a6088cc94b1f3398-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場の様子

いけばな草月流について

1927年、従来のいけばなに疑問を持ち、「個性」を尊重した自由な表現を求めた初代家元・勅使河原蒼風が創流。いつでも、どこでも、だれにでも、そして、どのような素材を使ってもいけられることをモットーに、常に新しく、いけ手の自由な思いを花に託して、自分らしく、のびやかに花をいけていきます。
また、時代とともに変化してきた草月のいけばなは、ご家庭で楽しむことはもちろん、ウインドーディスプレーや舞台美術など、社会のあらゆる空間に植物表現の美と安らぎをもたらしています。
2027年に創流100周年を迎え、いけばなが持つ無限の可能性を追求し、次の100年へと歩みを進めます。

草月流第四代家元 勅使河原茜(てしがはら あかね)

2001年第四代家元就任。自由な創造を大切にする草月のリーダーとして、多様化する現代空間にふさわしい新しいいけばなの表現を追求する。
植物の生命感あふれる瑞々しいいけばな作品を国内外で発表するかたわら、いけばなを通じて子どもたちの感性と自主性を育む「茜ジュニアクラス」を主宰。
他分野アーティストとのコラボレーションや「いけばなLIVE」にも力を注いでいる。

一般財団法人草月会(いけばな草月流)

所在地:東京都港区赤坂7-2-21
代表者:理事長 勅使河原 茜(草月流第四代家元)
主な事業:日本のいけばなの流派である、いけばな草月流の本部・運営。いけばな教室、イベント開催、いけばな装飾など

公式ホームページ https://www.sogetsu.or.jp/
Facebook https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu
Instagram https://www.instagram.com/ikebana.sogetsu/

【本件に関するお問合せ】
一般財団法人草月会 広報部
TEL:03-5411-5100  FAX:03-3405-4947  E-mail: pr@sogetsu.or.jp
取材、素材のご提供などお気軽にお問合せください。

プレスリリース提供:PR TIMES

草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!草月流、年間最大のいけばな展が日本橋高島屋で開催!

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.