MiAI、オンライン面接の録画を“定量×要約”で一括可視化する録画分析機能を提供開始――合議判断のスピードと精度を両立
プロップス株式会社

MiAI面接、人材業界の求職者サポート周辺業務を支援するAIエージェントへ。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166110/4/166110-4-65860055b205435271450193b2b1216c-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロップス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:松元勇人)は、AI面接官サービス「MiAI」において、面接録画をAIが自動で要約・定量化し、チームで共有できる録画分析機能の提供を開始しました。 合議制の意思決定を素早く精緻にし、評価のばらつきを抑え、候補者体験の公正性向上にも寄与します。基本プランに標準搭載されており、全ユーザーが通常料金プラン内で利用可能です。
AI面接への関心が高まる一方で、企業の求人募集状況により「いきなり面接全体を AI 任せるのは不安」という声もあり、まずはオンライン面接の録画内容をAIで可視化し、評価の土台を標準化して共有・確認をしたいというニーズが多く見られました。
特に複数の部署を跨ぐ関係者が採用に携わる大手企業の面接では、情報共有並びに評価の標準化というのが課題になっており、定量・定型で可視化された事実をもとに短時間で合意形成できる仕組みが求められていました。
まずは、録画分析機能で評価プロセスを可視化・統一し、その上でAI面接を段階的に導入する運用を採用いただく企業事例もあり、現場負荷とリスクを抑えつつ、短期間で効果を実感いただいています。
- 面接録画をAIが要約し、要点を素早く把握- オンライン面接の録画に対応- 評価観点に沿った定量・定型の可視化で評価基準のすり合わせを支援- 録画と要約をチーム共有でき、合議・教育・ナレッジ化に活用
- 意思決定の高速化:要点を短時間で把握し、すり合わせ時間を削減。- 判断の再現性向上:定量・定型の記録により、評価の属人化を抑制。- 教育・基準すり合わせ:優良事例を教材化し、面接官育成と面接品質の平準化を実現。- 説明可能性と公正性:記録に基づく透明な選考で、候補者体験の納得性を高める。
社名:プロップス株式会社
コーポレートサイト:
https://props-inc.com/
本社所在地:東京都中央区
代表取締役:松元 勇人
事業内容:
・AI 面接官 MiAI の開発:
https://lp.miai-app.com/
・AI を活用した法人向け業務支援・コンサルティングサービス
設立:2023年6月
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes