その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【申込受付中】[道内の研究者、支援者が一同に] 子どもの貧困対策 北海道フォーラムを開催します

公益財団法人あすのば

【申込受付中】[道内の研究者、支援者が一同に] 子ど

子どもの貧困対策 北海道フォーラム - 「公益財団法人あすのば」 主催、「北海道大学 大学院教育学研究院附属子ども発達臨床 研究センター」 共催で11月7日(金)に開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137030/23/137030-23-376e3ebb08e6d37308cfb2fde1935974-1409x940.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


子どもの貧困対策に取り組んでいる「公益財団法人あすのば」は(事務所:東京都港区赤坂 代表理事:小河 光治)は、子どもの貧困対策 北海道フォーラムを11月7日(金)に「北海道大学 大学院教育学研究院附属子ども発達臨床 研究センター」 と共催で開催します。
本フォーラムは、北海道において貧困課題を抱える子ども・若者の声から見えてくる「絶望の連鎖」を断ち切るために必要なことなどを議論する予定です。
さらに、実効性の高い自治体のこども支援計画の改定・策定や施策拡充などにつなげたいと考えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137030/23/137030-23-c3a4971b79687380966a29a90f48f93b-1414x1266.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北海道フォーラム 各プログラム

開催の背景
11月7日(金)午後、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)で「子どもの貧困対策 北海道フォーラム」を開催します。

フォーラムでは、松本伊智朗さん(北海道大学大学院名誉教授)に問題提起をいただき、こども家庭庁家庭福祉課の職員に「地域におけるこども・子育て支援」について説明いただく予定です。

さらに、グループ討議では、さまざまなテーマごとに官民などの立場を超えて意見交換をしたいと企画しています。

フォーラムを通じて、自治体・支援団体とのつながりをさらに発展させ、北海道で官民が協働し、子どもの貧困解消に向けたさらなる取り組みにつながる場にしたいと考えています。

イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/137030/table/23_1_f821c513fee06ab2d17def8bff8ef827.jpg?v=202509261116 ]

プログラム・内容
●主催者あいさつ
小河光治 公益財団法人あすのば 代表理事
●共催者あいさつ
川田学さん 北海道大学 大学院教育学研究院 教授、同院附属子ども発達臨床研究センター センター長
●問題提起
松本伊智朗さん 北海道大学教育学研究院名誉教授、こども家庭審議会こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会委員
●あすのば調査 北海道地区集計の発表
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社研究員ほか
●こども家庭庁【地域におけるこども・子育て支援を考える】
胡内敦司さん(こども家庭庁支援局家庭福祉課企画調整官)
●道内、道外の自治体から事例報告
● 助成団体あいさつ
・公益財団法人キリン福祉財団
キリン福祉財団ホームページ
● グループ討議【参加者=会場参加のみ】【オンライン参加者はオブザーバー参加可能】
・乳幼児期の子育て支援
川田学さん
・若者支援
加藤弘通さん 北海道大学大学院教育学研究院教授
・教育格差・支援
山田大樹さん 特定非営利活動法人「訪問と居場所 漂流教室」 代表理事
・居場所支援
深堀麻菜香さん 一般社団法人「たいせい 子どもの未来サポート 」理事
・食支援
片岡有喜子さん 特定非営利活動法人「フードバンクイコロさっぽろ」理事長
・社会的養護支援
二本松一将さん 元児童相談所一時保護所職員
・ひとり親支援
平井照枝さん 特定非営利活動法人「ひとり親とこどもふぉーらむ北海道」代表理事

参加方法
参加申込:https://usnova.form.kintoneapp.com/public/hokkaidouforum

参加定員:会場150人/オンライン500人

プレスリリース提供:PR TIMES

【申込受付中】[道内の研究者、支援者が一同に] 子ど

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.