ROGとXboxが生み出すかつてないポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」の予約開始を発表
ASUS JAPAN株式会社

ASUS JAPAN株式会社は、「すべてのゲームを手のひらに」をコンセプトに誕生したポータブルゲーム機「ROG Ally」の最新モデルで、ROGとXboxの強力なパートナーシップにより開発された「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」の予約を2025年9月26日午前9時より開始しました。発売日は2025年10月16日(木)となります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-0ec28915499016439f19769c997a1bf0-1920x740.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ROG Xbox Allyシリーズは2つのモデルをご用意しております。「ROG Xbox Ally」は、本体カラーがホワイトで、カジュアルゲームや720pゲームタイトルに最適化されており、パフォーマンスと省電力のバランスに長けている「AMD Ryzen(TM) Z2 A プロセッサ」とLPDDR5X-6400の16GBメモリとPCI Express 4.0 x4接続の512GB SSDストレージを搭載しており、長時間駆動と安定したカジュアルゲーム体験が可能です。「ROG Xbox Ally X」は、本体カラーがブラックで、AAAゲームタイトルにも最適な高いパフォーマンスを省電力と共に兼ね備えた「AMD Ryzen(TM) AI Z2 Extremeプロセッサ」と、高速なLPDDR5X-8000 24GBメモリとPCI Express 4.0 x4接続の1TB SSDストレージを搭載しており、より多くのゲームタイトルを快適にプレイしたい方におすすめのモデルです。さらにインパルストリガーを搭載し、ゲーム体験を向上させます。
2025年9月25日(木)~28日(日)の4日間に幕張メッセ(千葉県千葉市)にて開催される、日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」において、日本最速でROG(ASUS JAPAN)ブースに展示しています。こちらの「
【TGS2025】ポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズの先行展示決定!!「ROG(Republic of Gamers)」が日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」出展!」プレスリリースもご確認ください。
ROG Xbox Ally
(ホワイト)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-fce5cdbaab1ff2294121283622585729-1724x1724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-b55b12848053be82f05a1edb512033ea-2230x1977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ROG Xbox Ally X
(ブラック)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-2fd477a825415066c03afebae6a5fbc4-1724x1724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-aa8262e334e1c47e30e68223f867be11-2230x1977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○ROG Xbox Allyシリーズの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-319cf1ca6b95a8a0a141f3438484e74a-3900x3844.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/17808/table/1580_1_740194d2cf453962d2afe4c255f29dfc.jpg?v=202509261217 ]
※今回発表のROG Xbox Allyシリーズの詳細スペックは
こちらからご確認ください。
・ROGとXboxとの強力なパートナーシップで生まれた新しい「ROG Xbox Ally」シリーズ誕生
「すべてのゲームを手のひらに」のコンセプトを継承しつつ、「ROG Ally」および「ROG Ally X」からさらに進化して登場しました。新しく「Xbox UI」を搭載し、コンソールゲーム機のような直感的な操作性で、かつてない使いやすさを実現しています。
新しいプロセッサは、省電力とパフォーマンスを両立し、長時間のゲームプレイも快適です。
「Xbox Play Anywhere」対応のゲームタイトルであれば、Xboxコンソール機でプレイしていたセーブデータを、ROG Xbox Ally シリーズで引き継いでそのままプレイすることが可能となり、いつでもどこでもゲームプレイを楽しめます。
・Xboxフルスクリーンエクスペリエンスでよりコンソールゲーム機のような操作性を実現
ROG Xbox Allyシリーズを起動すると、Xboxフルスクリーンエクスペリエンスが立ち上がり、まるでXboxコンソール機を操作しているかのように楽しめます。ゲームプレイに最適化された設計により、ゲームタイトルの起動時間を短縮するだけでなく、パフォーマンスも最大限に引き出すことができます。本体左側の「Xboxボタン」を長押しすると、バックグラウンドで動作しているゲームアプリや音声通話アプリなどにすぐにアクセスでき、シームレスに切り替えられるため、ストレスフリーな操作が可能です。より詳細にゲーム設定を行う際にはASUS独自機能のArmoury Crate SEで調整が行えて、複数のゲームプラットフォームのゲームを一覧表示し、タッチ操作やコントローラー操作で簡単に起動することができます。Armoury Crate SEでは、ほかにもコントローラーの設定などを行えます。
・人間工学に基づいたエルゴノミクスデザイン
Xboxコントローラーの概念をグリップ部分に取り入れて、いつもプレイしている環境とほぼ変わらない操作性を実現しました。そして、長時間のゲームプレイでも疲れにくいデザインとなっており、持ちやすさを追求したエルゴノミクスデザインを採用しています。手に持った際に内側に傾きが生まれ、腕はリラックスし、手首の負担を軽減し、トリガーにも自然に指が掛かるように設計されています。ディスプレイも自然と傾くため負担なくプレイすることができます。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-ae2619d839f233685ecb82991f19400a-1299x731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・自分のプレイスタイルに合わせて選べる2つのモデル
「ROG Xbox Ally (RC73YA)」は「AMD Ryzen(TM) Z2 A プロセッサ」を搭載し、優れた省電力性により長時間のバッテリー駆動を実現し、カジュアルゲームを快適にプレイすることができるスタンダードモデルです。 メモリにLPDDR5X-6400 16GBを搭載し、ストレージにはSSD 512GB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)を搭載しているため、手軽にXboxアプリゲームタイトルやさまざまなゲームタイトルプラットフォームを楽しむのに最適です。
「ROG Xbox Ally X (RC73XA)」は「AMD Ryzen(TM) AI Z2 Extremeプロセッサ」を搭載し、ポータブルゲーム機の中でも圧倒的なパフォーマンスを誇ります。AAAタイトルゲームにも最適で、省電力性と高いパフォーマンスを発揮しながら、長時間のバッテリー駆動も実現したプレミアムモデルです。圧倒的な処理スピードのLPDDR5X-8000 24GBメモリを搭載しており、ゲームプレイとストリーミングなどの複数の処理も軽快に行えます。ストレージにはSSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)を搭載しているため、大容量のゲームタイトルを複数インストールすることが可能です。さらに「ROG Xbox Ally X(RC73XA)」には最大50 TOPSのNPUを搭載し、AI機能にも高いパフォーマンスを発揮します。
・ゲームプレイに最適、豊富なインターフェース
ゲームプレイ中に操作の妨げにならないよう、上部側にインターフェースを搭載しています。ROG Xbox Ally (RC73YA)にはUSB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery/映像出力対応) を2ポート搭載し、ROG Xbox Ally X (RC73XA)にはUSB4 (Type-C/Power Delivery/映像出力対応)、USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery/映像出力対応) を搭載し、給電しながらでも様々なデバイスを接続できるようになりました。また、microSDカードリーダーや指紋認証対応電源ボタン、Hi-Resにも対応したマイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャックを搭載しています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-b24cc324fbe76728f8ca9d4ea4de9556-1299x458.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・最高の冷却性能を誇る「ROGインテリジェントクーリングシステム」を刷新
ROG Xbox Allyシリーズではユーザーフィードバックを反映し、エアフローを改善することで、より排熱と冷却性能を向上させました。どの角度でプレイしても快適に使用できるように特別に設計されたヒートパイプと、マザーボードとディスプレイパネルの間に送風することができるデュアルファンを搭載しており、前世代より約15%もエアフローが向上しています。また、ROGダストフィルターを搭載し、ファンに異物が入らないように保護し、冷却性能の低下を防ぎます。
・視認性に優れゲーム映像をなめらかに表示できる高輝度の120Hz高速駆動液晶を搭載
ROG Xbox Allyシリーズには、タッチ操作対応のリフレッシュレート120Hzの高速駆動液晶を搭載しているので、動きが速いゲームでもなめらかにハッキリと表示することができます。また、最大輝度500nitsにより、周囲が明るい場所でも問題なく画面を視認することが可能です。画面の表面には業界トップレベルの耐衝撃性と耐擦傷性を誇るCorning(R) Gorilla(R) Glass Victus(TM)、コーティングには反射防止性能に優れたCorning(R) Gorilla(R) Glass DXCを採用しているので、どのような環境でも画面が見やすく、バッグなどに入れての持ち運びや屋外での使用も安心快適です。
・高いセキュリティと複数人での容易な共用を可能にする指紋認証センサを搭載
Windows Helloに対応した指紋認証センサを搭載しており、外出先でも高いセキュリティを実現できます。複数のアカウントを作成してそれぞれに異なる指紋を登録できるので、家族でROG Xbox Allyシリーズを共用する場合でも簡単に各使用者のアカウントに切り替えることが可能です。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-fe35b5d5c24e9417c1def036a9c52cc2-1299x731.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・ROG Xbox Allyシリーズの販売取り扱いについて
この度、下記の販売店舗にて、ROG Xbox AllyおよびROG Xbox Ally Xの取り扱い・販売が決定いたしました。
2025年9月26日(金)より順次予約受付開始予定です。
ASUS公式オンラインストア
ASUS Store
販売パートナー様
Amazon.co.jp、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、Joshin、ソフマップ、TSUTAYA、ドスパラ、パソコン工房、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ
※五十音順、敬称略
※販売パートナー様は今後追加する可能性がございます。
ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Case
(別売アクセサリ)
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-62d00da552d22c1c9c20c608c40bf748-1417x797.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-1f3b10f6b8a66d5de2d872241a1bb233-2230x1977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-9eca9715b4f19da0805301b641d8301c-2230x1977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ROG Xbox AllyおよびROG Xbox Ally Xは付属しません。
○ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-80ee247d19fbac735ca2aa63260c0b74-3478x1151.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※今回発表のROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseの詳細スペックは
こちらからご確認ください。
・ACアダプターも一緒に持ち運べるプレミアムケース
ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseは、ROG Xbox Ally XとROG Xbox Allyを安全に持ち運ぶための収納ケースです。ROG Xbox Ally XとROG Xbox Ally専用に設計され、Xboxとの共同ブランドであるこのケースは、撥水素材の外装、高品質なYKK製ジッパー、柔らかなフリース素材の裏地を備えています。ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseに入れて持ち運べば、傷や衝撃を心配することなく、ROG Xbox Ally XやROG Xbox Allyをバッグやバックパックに気軽に入れることができます。取り外し可能な収納ポケットは、ROG Xbox Ally、ROG Xbox Ally X付属の65WのACアダプター専用に設計されており、身軽に移動したいときには取り外すことができます。
ROG Bulwark Dock DG300
(別売アクセサリ)
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-e4facb9ff43119874d8096a1e5723f22-1417x797.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-3767f17fabffed171179925e9122dac9-2230x1038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-7929c3dafc747160f174dfbe2ba7913b-1299x822.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-c5d6d1a2f2f468dc0ee74864ff226b04-1299x866.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ROG Ally Xは付属しません。ROG AllyおよびROG Xbox Allyシリーズも使用可能です。
○ROG Bulwark Dock DG300の製品仕様の概要と発売日および希望小売価格
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-c2e1fe8816031839b3b6bd6a96a72e1c-3483x2052.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※今回発表のROG Bulwark Dock DG300の詳細スペックは
こちらからご確認ください。
・USB Type-Cケーブル1本で接続できる7-in-1ドッキングステーション
ROG Bulwark Dock DG300は、ROG Xbox Allyシリーズや、スマートフォン、ポータブルゲーム機、ノートPCを外部モニター、テレビ、マウス、キーボードやその他のあらゆる周辺機器と接続できるように設計されています。軽さ約335gで持ち運びもしやすく、様々な機器に接続することが可能です。フリップカバーは、デバイススタンドとして機能し、、ROG Xbox Allyシリーズやスマートフォンなどを見やすい角度で設置でき、視認性と操作性が向上します。
ROG 100W Gaming Charger Dock
(別売アクセサリ)
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-a719387f499ad7efb85798b92876908d-1417x797.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○ROG 100W Gaming Charger Dockの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格
[画像20:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17808/1580/17808-1580-df72a05c483e981e09033fc77b708a97-3476x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・コンパクトで持ち運びにも最適な高出力で充電可能なユニバーサルチャージャードック
ROG 100W Gaming Charger Dockは、急速充電とディスプレイ出力を同時に行えるため、使用中のデバイスをフルパワーで動作させます。USB Type-C接続で最大100WのPD 3.1急速充電に対応し、ROG Xbox Allyシリーズ、ノートPC、ポータブルデバイス、スマートフォンなど、フル稼働のゲーム中でも常に充電できます。HDMI 2.0出力は最大4K/60Hzまたは1080p/120Hzに対応しており、高解像度と高リフレッシュレートの両方を兼ね備えたディスプレイに最適です。マウス、キーボード、スマートフォンなどの周辺機器も、2つのUSB Type-Aポートで簡単に接続可能。AC電源に接続されていなくてもすべてのポートは有効で、必要なときにドックをUSBハブとして使用することができます。
以上
● ASUS JAPANについて
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 Alvin Chenアルヴィン・チェン)は、パソコンやスマートフォンといったデジタルデバイスをはじめ、マザーボードやビデオカードなどパソコン向け高性能パーツを日本向けに販売する、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人です。ASUSのChromebook、ゲーミング向けブランドROG (Republic of Gamers) のゲーミングノートPCおよびゲーミングスマートフォンは、全て2023年日本国内販売台数シェア1位*を獲得しました。ASUS及びROGは「Start with People(人を中心に据えた製品開発)」の理念を追求し続け、様々な分野で認められています。*BCNデータに基づいた自社調べ
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes