その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 2025」閉幕ー ユース世代が「創る・観る・運営する」3つのプロジェクトを展開

なら国際映画祭

ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20

来年2026年の開催日程を発表、ふるさと納税でのご支援も受付開始


NPO法人なら国際映画祭(所在地:奈良県奈良市、理事長:河瀬直美)は、10代のユース世代が中心となって創り上げる映画祭「なら国際映画祭 for YOUTH 2025」を 2025年9月21日(日)から23日(火・祝)に開催いたしました。本映画祭はユース世代が主体となって「創る」「観る」「運営する」3つのプログラムに挑戦するほか、 日本初上映を含むベルリン国際映画祭推薦作や、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア受賞作などを上映いたしました。 また、今年度はユース制作映画『縁 en』NARAtive Jr. 作品『やまのべradio』を大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater いのちのあかし」にて特別上映、多くの来場者の関心を集めました。2026年は9月19日(土)から23日(水・祝)の開催を予定しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-39c05085da418315fcdb067f31c33e85-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10代のユース世代でつくる「なら国際映画祭」

「なら国際映画祭 for YOUTH」とは

未来の映画人・表現者の育成を目的にした「なら国際映画祭 for YOUTH」は、2018年のユース審査員プロジェクトを皮切りに、2021年からスタートしました。現在は10代のユース世代が映画制作・審査・運営のすべてに携わり、「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」「ユースシネマインターン」の3つの柱で毎年実施されています。

なら国際映画祭

「なら国際映画祭」は奈良の平城遷都1300年目となる2010年、映画作家の河瀬直美をエグゼクティブディレクターに迎え始まりました。2年に1回開催される映画祭の企画運営の他、毎年開催、未来の映画人を育成する「なら国際映画祭for YOUTH」国内外の若手監督と奈良を舞台とした映画を企画・製作する「NARAtive」など、映画の魅力を伝える数々のプロジェクトを実施しています。
公式HP:https://nara-iff.jp

【オープニングセレモニー&やまのべ radio ワールドプレミア】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-b40a3a80c287d202c268615a0fce3429-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NARAtive.Jr 3作目となる「やまのべradio」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-4b2994eeaa81eba81d9fff184fc70e39-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)なら国際映画祭アンバサダーの所哲也氏(右)新たにアンバサダーに就任した、ハイヒール・リンゴ氏

映画祭初日はショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)受賞作から『いないいないばあ!』『塀の中で』『いきがい』『ヴァーリャの冒険』『破れたパンティーストッキング』の5作品、ベルリン国際映画祭「ジェネレーション部門」より『ヴィレッジ・ ロックスターズ 2』の上映、そして18歳から24歳までの若者を対象に短編映画の監督を募集、選出、制作するプロジェクト「NARAtive Jr.(ナラティブジュニア)」3作品目となる短編映画『やまのべradio』のワールドプレミア上映。オープニングセレモニー、舞台あいさつには出演者、そして新たになら国際映画祭のアンバサダーに就任したハイヒール・リンゴ氏、SSFF & ASIA代表/なら国際映画祭アンバサダー別所哲也氏、SSFF & ASIAフェスティバル・ディレクター武笠祥子氏も駆けつけました。

『やまのべradio』 新聞配達でつながるヒューマンドラマ
監督:小松頼礼|27分 | 2025年 |日本
出演:山村憲之介/ 川代健次郎/ 中村旺土郎/ DOZAN11/島田角栄/橋本佳奈

【大阪・関西万博での上映】

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-94a4e579c0c57ab463f8a7bb7ba79acf-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「やまのべradio」出演者も登壇
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-e25e88ca7ac51c54e1a432832c1be784-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ユース映画制作ワークショップ「縁 en」

なら国際映画祭のユース映画制作プロジェクトは 「子どもを子ども扱いしない」という理念のもと、脚本・撮影・演出・編集までをユースのみで行うプログラムです。今年の夏に制作した短編映画『縁 en』と前述の『やまのべradio』を 9月22日(月)、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン
Dialogue Theater いのちのあかしにて上映、舞台挨拶を行いました。

『縁 en』この夏、 13歳から17歳の4人で創った短編映画
監督・脚本:井上楽斎・前尾奈佑・山田梨乃・中越菊央  13分 |2025年 |日本

【クリスタルSHIKA賞の発表】

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-a4e7055e8e2216a3352df824b9b1edff-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
白熱した議論の末に選出された「クリスタルSHIKA賞」

映画祭最終日には、ユース映画審査員による審査のもと「クリスタルSHIKA賞」を発表。
ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門推薦作『海辺へ行く道』およびショートショート フィルムフェスティバル & アジア受賞作からは『破れたパンティーストッキング』が選出されました。審査に参加したユースたちは「自分たちの言葉で映画の魅力を語り合い、互いの意見をぶつけあい、尊重する経験ができた」と振り返っており、 映画祭の理念である「ユースの主体性と創造性を育む場」を体現するセレモニーとなりました。

【2026年の開催について】                        

2026年度の「なら国際映画祭」は9月19日(土)から23日(水・祝)に奈良市内にて開催予定です。詳細は2026年春に発表、ユースのプロジェクトの募集も同時期を予定しています。
【ふるさと納税でのご支援について】                    
なら国際映画祭は、市民や企業の皆様のご支援により成り立っています。この度、【奈良市/ふるさとチョイス等の受付ページURL】を通じて、ふるさと納税による寄附受付を開始いたしました。映画を通じて未来世代を育む活動へのご支援を、ぜひお願いいたします。
URL:https://nara-iff.jp/join/join-05/

【開催概要】                            

イベント名:なら国際映画祭 for YOUTH 2025
会期会場:
2025年9月21日(日)、23日(火・祝)
奈良公園バスターミナルレクチャーホール(奈良県奈良市登大路町76)
2025年9月22日(月)大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちのあかし」

上映作品:ベルリン国際映画祭推薦作3本、ショートショートフィルムフェスティバル & アジア受賞作5本、ユース制作映画『縁 en』&メイキング、NARAtive Jr. 作品『やまのべradio』&メイキング 合計12作品 ※メイキング含む

河瀬直美 (なら国際映画祭 理事長/エグゼクティブ・ディレクター)

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127743/13/127743-13-1069bc1cab670ac467e3529a8ccc4f7c-3900x3082.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河瀬直美
ユース世代の若者たちが「映画を創る」「映画を審査する」「映画祭を魅せる」なら国際映画祭for YOUTH。

「映画で救われた」「自分に自信がついた」
「今までの人生で感じたことのない達成感を感じた」「映画祭は第二の家族」



これは全て、今年参加したユースのメンバーの言葉です。てさぐりでもあらけずりでも、ゼロからイチを生み出すこと。それは本当に大変で、同時にとても尊いもの。そのエネルギーを仲間と一緒にともにする場、それがなら国際映画祭です。10代でその大変さと尊さを体験することは、人生の宝であり、これから先の彼らの道しるべとなるでしょう。来年は本祭の年。第9回なら国際映画祭は2026年9月19日(土)から23日(水)までの6日間開催いたします!また来年、ここ奈良にて皆様のお越しをお待ちしています。

【運営団体概要】特定非営利活動法人なら国際映画祭

所在地:〒630-8241 奈良市高天町45番地 アート福住ビル2階 組画内
事業内容:映画祭の企画・運営
設立:2010年
HP:https://nara-iff.jp
Instagram:https://www.instagram.com/naraiffnaraiff/
Instagram(ユース):https://www.instagram.com/naraiffforyouth/
X:https://x.com/naraiffnaraiff
ふるさと納税:https://www.city.nara.lg.jp/site/furusato/59574.html

協力 奈良県の映画文化再興実行委員会
助成 奈良市心のふるさと応援寄附魅力発信パートナー支援団体補助事業

プレスリリース提供:PR TIMES

ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20ー 映画と未来をつなぐ「なら国際映画祭 for Youth 20

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.