その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らしさ」を可視化、カルチャーフィット採用を促進

ウォンテッドリー

新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし

社会人、学生ともに、約8割が条件面よりカルチャーフィットを優先する傾向


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-e9237a2f6c9b2f3c8c25a06af2f3575a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリー株式会社(本社:東京都港区、CEO:仲暁子、以下「ウォンテッドリー」)は、2025年9月26日(金)に、新機能「カルチャーマップ」の提供を開始します。

言語化しにくい「組織風土」や「価値観」を見える化
新機能は、企業のカルチャーを可視化するものです。言語化が難しいカルチャーを、わかりやすく表現することで、候補者に、組織風土や、企業が大事にしている価値観の共有をしやすくします。カルチャー理解や対話を促進し、カルチャーフィット採用につなげます。

マップは、当社が提供している「性格診断」の結果をもとに作成します。「周囲の交流(内向的or外交的)」と「意思決定の根拠(データor感覚)」の2軸4項目で構成された散布図上に、メンバーがどの位置に該当するかを、ドットで表します。また結果の平均値をもとに、カルチャーの傾向の言語化も行います。

カルチャーマップは、Wantedly利用企業向けの機能です。契約中のプランの種類に関わらず、全企業に無料でご利用いただけます。

マップ作成から公開までは、たったの4ステップ
カルチャーマップの作成から公開までは、4ステップで完了します。

1.性格診断を受ける
まずは、社内メンバーで性格診断を受けて、結果を「一般公開」します。診断を受けている人数が多ければ多いほど、マップは正確なものになります。なお、すでに性格診断を受診済みの場合は、こちらのステップはスキップしてください。

2.マップを作成する
性格診断の受診が完了したら、Wantedlyの会社ページよりマップを作成します。「カルチャーマップを生成」ボタンをクリックするだけで、自動でマップが作成されます。

3.内容を確認する
マップの作成が完了したら、マップの内容と確認事項を確認してください。

4.マップを公開する
最後に「カルチャーマップを公開する」ボタンをクリックすると、公開が完了します。公開後の、公開・非公開の設定は自由に切り替えられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-4055ab33ad4bd39d164ad80ec136c3fc-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カルチャーマップ公開中!
現時点では、以下の企業にカルチャーマップを公開いただいています。ぜひご覧ください。なお、マップの閲覧は、現時点ではブラウザ版のみ対応しています。(※企業の並びはアルファベット順です)
株式会社favy
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-2d9f515f1e32950b908249e892dc9c09-1600x1066.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社マネーフォワード
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-ecacba8cdd3fbd3ad9ba36990ab41031-1600x1067.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NOT A HOTEL株式会社
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-73dd0616d2bcbccb91cfa1af8a529022-1600x1061.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Yoom株式会社
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-fbd24495c461739691345f1ed9d336a1-1600x1066.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【ご参考】カルチャーの調査結果

Wantedlyの利用ユーザー(採用担当者、社会人、学生)を対象に「企業のカルチャー」に関する調査を実施。採用担当者、求職者ともに、カルチャーフィットを重視する傾向にあることを確認しました。

◇採用担当者
・89%が選考時にカルチャーフィットを重視。特にメンバークラスの中途採用時には、スキルフィットよりカルチャーフィットを優先する傾向。
採用担当者に、選考時にカルチャーフィットを重視するか聞いたところ、89%が「はい」と回答。特に、メンバークラスの中途採用時に、カルチャーフィットを重視することがわかりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-c9e7d110bee6a112cbb2ee548894298c-1006x742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-9b62a4a6b1f396f7c9536b22b6a7b5fb-1384x723.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・カジュアル面談で、自社のカルチャーを候補者へ訴求。
自社のカルチャーを候補者に伝えるために行っている取り組みを聞いたところ「カジュアル面談の実施(66%)」が最多に。次いで「社員インタビュー記事の公開(47%)」、「自社サイトでの情報発信強化(37%)」という結果となりました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-54b4127e93b8a4d449096f5c95b6bbe1-1429x753.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◇社会人
・97%が転職時にカルチャーフィットを重視。78%が条件面よりカルチャーフィットを優先すると回答。
求職者(社会人)に、転職時にカルチャーフィットを重視するか聞いたところ、97%が「重視する(とても重視する+やや重視する)」と回答。また、条件面よりカルチャーフィットを優先する人(とても優先することがある+やや優先することがある)は78%を占める結果となりました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-c0e800feca6922731bb40fc700da0cc0-976x694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-94e583c87aca7064f052a779b507ebed-1026x694.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・企業のwebサイトやブログをもとに、企業のカルチャーを理解。
企業のカルチャーを知るために行うことを聞いたところ「企業のwebサイトやブログをチェック(75%)」が最多に。次いで「カジュアル面談に申し込む(61%)」、「企業のオウンドメディアをチェックする(58%)」という結果となりました。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-a8d5c2c4df09d7469b41da37b8b63cda-1444x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・77%が入社前後でカルチャーギャップを体感。
これまでの就業経験で、入社前後でのカルチャーにギャップを感じたことがある方は、77%という結果に。入社前後でカルチャーへのギャップを感じている方が多いことを確認しました。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-5097c4c6b5206bc01b75c472d8f0c774-1043x708.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◇学生
・97%が就職時にカルチャーフィットを重視。77%が条件面よりカルチャーフィットを優先する傾向。
求職者(学生)に、就職時にカルチャーフィットをどの程度重視したいと思うかと聞いたところ、97%が「重視する(とても重視する+やや重視する)」と回答。また、条件面よりカルチャーフィットを優先したいと思う人(とても優先したいと思う+やや優先したいと思う)は77%という結果となりました。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-cb3bd8aae7b0f77380518c97dcff73e7-947x703.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-84b79d1c2c904c43c845a9e3401cc1fc-1071x710.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・インターンシップ参加や、企業のwebサイト閲覧を通じて、企業のカルチャーを理解
企業のカルチャーを知るために行うことを聞いたところ「インターンシップに参加する(70%)」が最多に。次いで「企業のwebサイトやブログをチェックする(59%)」、「カジュアル面談に申し込む(48%)」という結果となりました。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-33a06f951ad7f019598b6b2632b680bb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◇調査概要
調 査 名:企業のカルチャーに関する調査
対  象:Wantedly利用ユーザー
人  数:採用担当者118人、社会人580人、学生80人
期  間:2025年8月21日~9月3日
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査機関:ウォンテッドリー株式会社
※本調査結果の一部の回答率について、端数処理の都合上、合計が100にならないものがあります
※本リリースに記載のデータを記事等でご紹介いただける際には「出展:ウォンテッドリー株式会社」と明記ください


[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21198/269/21198-269-3bcec9c83e246711306e7462836c5ef5-3000x814.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ウォンテッドリー株式会社
『究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす』。ウォンテッドリーは、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような、究極の適材適所を実現するビジネスSNS「Wantedly」を提供しています。2012年2月のサービス公式リリースから現在まで、登録会社数42,000社、個人ユーザー数420万人を突破しました。

2021年9月には、従業員の定着と活躍を支援するサービス群「Engagement Suite」の提供を開始。2024年11月には、採用管理システム「Wantedly Hire」をリリースしました。

ウォンテッドリーは、究極の適材適所の実現を目指すとともに、入社後の従業員の定着、活躍を支援するエンゲージメント事業を推進することで「はたらくすべての人のインフラ」となることを目指していきます。

<会社概要>
会社名 : ウォンテッドリー株式会社
URL : https://www.wantedly.com
本社所在地 : 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F
代表取締役 : 仲 暁子
設立    : 2010年9月

事業概要 : 
400万人以上が利用するビジネスSNS「Wantedly」
- 気軽に会社訪問ができる Wantedly Visit
- 出会いを記録し活躍を共有する Wantedly People
- 自己理解を深め、強みを伸ばす Wantedly Assessment

ビジネス向け
- 採用マーケティング
- Engagement Suite(エンゲージメント スイート)
 - 福利厚生サービス「Perk」
 - オンライン社内報サービス「Story」
 - チームマネジメントサービス「Pulse」
- 採用管理システム「Wantedly Hire」

プレスリリース提供:PR TIMES

新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし新機能「カルチャーマップ」をリリース|企業の「らし

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.