「いたばし文化財ふれあいウィーク2025」を開催します~初公開!江戸時代の人気日帰りスポット「板橋宿」のお寺巡り!~
東京都板橋区

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/232/129038-232-4746aba4cfe74f2bacfd4b825eff1abe-1001x1418.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
板橋区は、令和7年10月4日から11月30日までの期間、「いたばし文化財ふれあいウィーク」を開催します。区民の方が文化財に親しみ、理解を深める機会として、毎年秋に通常非公開の文化財を特別公開します。
今回は、江戸から日帰りでき、多くの参詣客が訪れた「板橋宿」周辺のお寺に重点を置き、江戸時代の人々も目にした文化財を週替わりで公開します。中でも日曜寺は大河ドラマにも登場する政治家、松平定信筆の扁額があり、初公開の愛染曼荼羅は縦3m×横2mで、赤と金の華麗かつ精緻な彩りで、徳川将軍家一門の田安家が奉納した歴史的価値の高いものです。日曜寺公開日には、この曼荼羅の愛染明王の塗り絵を来場者特典として用意しています。
また、赤塚地区では徳川将軍家の朱印状が伝わる松月院の寺宝館、上板橋地区では都内で初めて旧石器時代の石器が見つかった茂呂遺跡内部も特別公開します。さらに各文化財の公開日には、地元の歴史に詳しいボランティアガイドや学芸員が特徴や見どころを深くわかりやすく解説するので、どなたも楽しんでいただけます。
詳細を見る
智清寺と日曜時は、来場者特典の配布を行います。
※無くなり次第、終了
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/232/129038-232-f99f46b67180be4ef5eff384947f393c-183x289.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【日曜寺】愛染曼荼羅
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129038/232/129038-232-8d0c1fa4c181dc9b0e7fee25212d815d-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【智清寺】木下出世稲荷稲荷
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes