【開催報告|人事図書館】現場とともに挑むSHIFTの「アジャイルの人事施策」。採用から評価までのリアルを紐解き、大盛況のうちに終了。
株式会社Trustyyle:人事図書館

株式会社SHIFTが、現場と人事が連携する採用・評価の秘訣を公開。参加者の熱気溢れるダイアログで、アジャイルと人事の新たな可能性を探りました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-2c6bfa977bef5c8973929535be6f8e64-1116x726.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年9月16日に、運営するコミュニティ「人事図書館」にて【現場とともに挑むアジャイルの人事施策 ~SHIFTの採用から評価までを紐解く~】をハイブリッドにて開催しました。株式会社SHIFTの大畑 裕美子氏、森 一樹氏、三品 正人氏らによる「アジャイルと人事」に関する講演や対談、参加者とのダイアログが行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、イベント当日の様子や成果についてご報告します。
開催背景と目的
「採用した人材が現場で期待通りに活躍できない」「採用活動が未来への投資ではなく、コストとして見られてしまう」「現場と人事の連携がうまくいかず、組織力が最大化されない」 こうした課題は、多くの人事担当者が直面する根深い問題です。
人事に関わる全ての人が集い、学び合うコミュニティ「人事図書館」では、こうした課題意識に応えるべく、急成長を続ける株式会社SHIFTでアジャイル推進と人事の連携を実践するキーパーソンである大畑 裕美子氏、森 一樹氏、三品 正人氏をお招きし、現場と一体となった人事施策のリアルに迫るイベントを企画しました。本イベントを通じて、参加者が自社の採用・評価・組織開発のヒントを得ることを目的としました。
イベント概要
イベント名: 【ハイブリッド開催】現場とともに挑むアジャイルの人事施策 ~SHIFTの採用から評価までを紐解く~
開催日時: 2025年9月16日(火) 19:00~21:00
開催場所: 人事図書館(オフライン)およびオンライン配信
登壇者:
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-08d2868c30a07c753872acafb66c56bf-492x523.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大畑 裕美子 氏(株式会社SHIFT)事業人事部 アジャイル推進部の向き合い人事
SHIFT歴5年目。2021年SHIFT入社後、製造・自動車・アジャイル・AIなど各部門の採用に従事。
湘南住まい、週末は海沿い20kmランニング、ときどきサーフィン
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-33aa2c565b4200fa0262548c702c99ed-588x594.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森 一樹 氏(株式会社SHIFT)みんなに強化魔法をかける人。ふりかえり・チームビルディング・ファシリテーション・チェンジマネジメントを軸に、よい組織を作るために日本全国で活動中です。組織に関する個別相談・ワークショップ・研修のほか、組織変革支援を行っています。毎日違う手法でふりかえりを実践し、自身の感じたふりかえりの楽しさを伝えています。著書として「ふりかえりガイドブック」「ふりかえりカタログ」「チームビルディング超実践ガイド」ほか。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-1931438a05e0612f038e574a19debd79-610x581.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三品 正人 氏(株式会社SHIFT)アジャイルコーチ。10年以上にわたり、ゲーム会社でソフトウェア開発プロジェクトに参加。当初、プログラマ、マネージャーとして開発を経験するなかで、どうしたらエンジニアが幸せになれるか悩み、アジャイル開発に出会い、スクラムマスターとして開発に関わるようになる。その後はPMOとして社内プロジェクトにアジャイル開発を推進する活動を行う。 SHIFT入社後は、案件ではスクラムマスターとしてアジャイル開発支援を行いつつ、社内ではアジャイル啓蒙活動、スクラムマスター育成を行う。1人でも多くのエンジニアが幸せに働けるように活動をしている。
参加者の反響
イベント後のアンケートでは、参加者から非常に高い満足度を示す声が多数寄せられました。
・登壇者の方だけでなく、参加者のみなさんの熱量もとても高く、とても学びになりました。SHIFTさんが急成長し続けている理由がわかりました。
・アジャイルと人事の関係性についてとてもクリアな説明をいただけわかりやすかったです!成長できる会社は一貫して人に向き合っているな…ということを改めて実感した時間でした。
・人事施策全体に通底するスタンスと、施策や制度の設計がきちんと連動していることの重要性を学びました。徹底して考え抜かれているからこそ、現場も一緒に考えやすいのではと感じました。
・システム開発の現場でも組織や人に焦点を当てた施策や文化醸成のために働いている方がいることを知り、新しい視界が開けた感覚です。
・お話をお伺いして、ここまで社員の幸せや成長にコミットしているというということにとても驚きました!今後は採用プロセスの中で候補者の方の本音を引き出したり、どうしたら皆が活躍できるか、繋がりや心理的安全性を感じられるかなどをもっと意識しながら採用プロセスや施策に映していこうと思いました。
主な成果と今後の展望
本イベントは、採用、評価、組織開発といった人事の各機能が分断されるのではなく、「アジャイル」という思想を軸に、現場と密に連携することで、いかに大きな相乗効果を生むかを明らかにする貴重な機会となりました。株式会社SHIFTの徹底的に「人」と向き合う姿勢は、参加した人事関係者に多くの学びと勇気を与えました。
人事図書館では、今後もこうした企業の垣根を越えた学びと交流の場を創出してまいります。次回イベントのテーマや日程は、決まり次第公式サイトやSNSにて告知いたします。どうぞご期待ください。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-2f9f631bb56580d8d648a392c38a7592-963x722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人事図書館現地での参加者との記念撮影
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/289/85868-289-f788c4ca31fa3a91bd44a80e72ea9bf5-379x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人事図書館について2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ:
https://hr-library.jp/
公式X:
https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:
https://www.linkedin.com/company/hr-library/
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes