株式会社T.M.Lの一部株式取得に関するお知らせ
株式会社ヤマタネ

株式会社ヤマタネ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:河原田 岩夫)は、2025年9月26日開催の経営会議において、株式会社T.M.L(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山川 裕夫、以下「T.M.L」)の株式の一部取得について決議し、本日付けで株式譲渡契約書を締結いたしましたのでお知らせいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127741/65/127741-65-29237245d8bdc9d059ab5ac40bbd4fdc-654x144.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【株式の取得の理由】
ヤマタネグループ(以下、「ヤマタネ」)は、1924(大正13)年の創業以来「安全」「安心」「良食味」のお米を提供するため、全国の産地と連携し、強固な関係を構築してまいりました。コーポレートメッセージとして“「続く」を支える。”を掲げており、全てのステークホルダーの「続く」を支えていくことや、バリューチェーン全体を通して持続可能な社会の実現に取り組むことなどをサステナビリティ方針として定めています。その実現に向け、「地域コミュニティ及び生産地と農業の発展」を掲げ、持続可能な農業の実現に寄与するための事業を推進しています。また、本年度よりスタートした中期経営計画「ヤマタネ2028プラン」では、食品カンパニーにおける事業戦略としてバリューチェーンの拡大を目指しており、川上(生産)への進出や川下戦略としての新規顧客の開拓に取り組んでいます。
T.M.Lは、湿度100%の飽和水蒸気と熱を用いて食材を加熱処理する「ソフトスチーマー」という最先端下ごしらえ調理器の開発及び販売を行っています。「独自の技術で効率的に均質加熱し、素材の旨味を最大限に引き出す」「1℃単位の加熱温度制御により、旨味・香りなどを最善の状態に引き出す」など、これまで実現困難であった、下ごしらえ調理を実現し、「ソフトスチーマー」及びその加熱調理方法の特許を取得しています。「ソフトスチーマー」はホテル・レストラン・和菓子店・弁当専門店などの、食に関わる様々な業種で導入されています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127741/65/127741-65-98d20ec21e8b686ce66de1f96750c49b-493x191.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回、農産物の生産現場で「ソフトスチーマー」を導入して、規格外・余剰生産などの従来廃棄されていた作物を加熱処理後に冷凍し保存性を高めることで、フードロスや廃棄コスト低減など産地の課題解決に向けた支援が可能となると判断し、同社の株式を一部取得することといたしました。ヤマタネは、T.M.Lの技術を用いて持続可能な農業の実現及び産地の活性化に貢献するほか、流通・加工・販売過程では、業務用冷凍食品の卸売業を営むグループ会社の(株)ショクカイと共同でこの技術を用いた新商品の開発と販売に取り組みます。ヤマタネグループが持つネットワークを最大限に活用し、「ソフトスチーマー」および加工された商品の販売を推進し、バリューチェーンの拡大に取り組みます。
【株式取得先の会社概要】
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/127741/table/65_1_40eadb3c9c84233fbdbb38823667a809.jpg?v=202509260316 ]
【取得株式数および取得前後の所有株式の状況】
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/127741/table/65_2_85504bddb6b1ca16c14e74c3012eb446.jpg?v=202509260316 ]
【日程】
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/127741/table/65_3_d961d48cfb695736223c532918353a7e.jpg?v=202509260316 ]
【今後の見通し】
本件による2026年3月期の連結業績予想に与える影響については軽微であります。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ヤマタネ 経営企画部 広報担当
TEL:03-3820-1116 E-mail:kikaku@yamatane.co.jp
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes