その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

女性4名の物流チームが改革を実現。ホクシン、『CLOオブザイヤー2025』Hacobu賞を受賞

Hacobu

女性4名の物流チームが改革を実現。ホクシン、『CLOオ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18703/326/18703-326-a1964d63c8b4901d584e2276c97621bb-602x339.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、日経ビジネス主催の「CLO オブザイヤー2025」Hacobu賞を受賞したホクシン株式会社の物流改革に関して、インタビュー記事を公
開しました。
2019年の「ホワイト物流」宣言から始まった物流改革。経営のコミットのもと、女性少数精
鋭チームが歩んだ改革の軌跡を紹介しています。

記事の全文はこちら:https://hacobu.jp/award/008/
「CLOオブザイヤー2025」Hacobu賞について
日経ビジネスでは、優れた物流改革(DX)の取り組み事例を表彰する「CLO オブザイヤー20
25 」を実施し、Hacobuは本企画趣旨に賛同し協力しました。受賞企業は、応募書類の書類
選考を経た後、5人の審査員による審査で決定しました。

今年は、金・銀・銅賞に加え、Hacobu賞が設けられました。Hacobu賞は、中堅企業における
物流DXの好事例として、他企業への波及も期待し、住宅内装などに使われるMDF(中密度繊
維板)メーカーのホクシン株式会社に決定しました。
女性少数精鋭チーム、ホクシンの物流グループが推進する物流改革
ホクシン株式会社は、MDFの国産パイオニアとして木質素材のマテリアルリサイクルを推進
し、脱炭素社会の実現に貢献しています。MDFは、繊維状にした木材を主原料とした板状の
製品です。耐久性に優れ、仕上がりがきれいなことなどが特徴で、内装建材や木造建築の構
造材などに広く使われています。

ホクシンの営業業務部 物流グループは、女性4名による少数精鋭チーム。製造・販売・顧客
をつなぐ「現場の要」として、受注から配車、納品までを担いながら、現場主導で物流改革
を推進してきました。
持続可能な物流体制の構築に向け、2019年から改革を開始
改革の第一歩は、2019年の「ホワイト物流」宣言でした。物流2024年問題が騒がれ出したこ
ろ、経営に「商品が運べなくなるリスク」の理解を促し、物流改革の「旗」を立てたことか
ら始まりました。
8年間で8.98%の積載率向上を実現し、年間大型トラック809台分の削減効果を創出
もともと80%超の積載率を誇っていましたが、ドライバー不足による配送能力低下を踏ま
え、さらなる改善に着手しました。営業部門と連携し、将来の値上げリスク低減やCO2削減
効果を提示して顧客理解を得るとともに、積載率の可視化や下限値の設定、個人目標による
PDCA管理を徹底し、8年間で8.98%の積載率向上を実現しました。
2026年度までに荷待ち・荷役時間を1時間以内に
トラックの荷待ち・荷役時間の削減については、現場の混乱を避けるため3段階で改善を進
めています。まず受付記録をデータ化し現状を可視化、次に外部倉庫活用やバース増設など
運用改善とインフラ整備を実施。そして2025年には、トラック予約受付サービス「MOVO Ber
th(ムーボ・バース)」を導入し、受付から積み込み開始までを効率化しました。今後はバ
ース予約機能も活用し、データに基づく管理とさらなる時間短縮を目指します。
コロナ禍での安定供給を支えた「受注~配車業務のデジタル化」
受注から配車業務のデジタル化を推進し、2023年に配車受発注・管理サービス「MOVO Vista
(ムーボ・ヴィスタ)」を導入。FAXや電話など分散していた連絡を一元化し、配車情報の
履歴管理や運賃突合を容易にしました。手配業務や配車指示資料作成の業務等が削減され、
物流グループ全体で月間50時間の業務時間短縮を実現。MOVO Vistaをはじめとしたクラウド
システムの採用は、在宅勤務・時差出勤体制を可能にし、コロナ禍での商品の安定供給を支
えました。現在は、データ連携を促進するEDI(Electronic Data Interchange)拡張やバー
コード連携による業務効率化も進めています。
ホクシン株式会社について
URL:https://www.hokushinmdf.jp/company/about.html
設立:昭和25年6月21日
所在地:〒596-8521 大阪府岸和田市木材町17番地2
代表:代表取締役 高橋 英明
トラック予約受付サービスシェアNo.1(※1)「MOVO Berth」について
Hacobuが提供する「MOVO Berth」は、荷待ち・荷役時間の削減や物流現場の生産性向上を実
現するシェアNo.1(※1)のトラック予約受付サービスです。入場予約・入退場受付によっ
て、物流センター・工場における荷待ちの改善や生産性向上を支援します。車両の入場時間
を分散し、計画的な入出荷作業で荷待ち問題を解決します。荷待ちや作業にかかっている時
間を可視化し、物流改善にお役立ていただくことも可能です。複雑な運用パターンにも柔軟
に対応できるプロダクト機能と、専任担当者による豊富なノウハウを活かした手厚い導入支
援によって、導入後の運用定着まで高い確率で実現します。
https://hacobu.jp/movo-berth/
配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」について
荷主企業・元請け事業者・運送事業者の企業間をつなぎ、輸配送案件の管理を支援する物流
DXツールです。一連のコミュニケーションをオンラインで行うことで、契約の書面化・電子
化を実現。都度発生していた、電話・FAX・メールでのやりとりが不要になり、業務の効率
化が実現できるだけでなく、誰にでも受発注状況がわかる状態となり、属人化を解消するこ
とができます。また、各拠点の輸配送データを蓄積・可視化するため、拠点横断の配車最適
化をはじめとした輸配送最適化を支援します。
https://hacobu.jp/movo-vista/
株式会社Hacobuについて
クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング
「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」、物流DXシステムインテグレーション「Hac
obu Solution Studio(ハコブ・ソリューションスタジオ)」を展開。5年連続シェアNo.1
(※1)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、
配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」、生産・販売・在庫管理サービス「MOVO PSI」な
どのクラウドサービス、ドライバーの働き方を変えるスマホアプリ「MOVO Driver」の提供
に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を支援しています。
URL:https://hacobu.jp/
※1 出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューショ
ン市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システ
ム市場の売上高および拠点数におけるシェア

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.