Garmin GPSダイブコンピューター『Descent X30』を10月10日(金)に発売
ガーミンジャパン株式会社

2.4インチの大型スクエアディスプレイで、ダイブ中の必要データを瞬時に確認。画面を天地逆にしてダイビングができるフリップスクリーンモードを初搭載。
アメリカ発データ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパン株式会社(以下、Garmin)は、ダイビングに必要なリアルタイムデータを提供し、安全で楽しい潜水をサポートするGPSダイブコンピューター「Descent」シリーズより、大型ディスプレイタイプの新モデル『Descent X30(ディセント エックス30)』を2025年10月10日(金)に発売します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135223/78/135223-78-e6e6698af2cdcb1d647344c2b1291840-3729x2475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Descent X30
「Descent」シリーズは、ダイビング・アドベンチャーを楽しむための多彩な高機能を搭載したダイビング用コンピューターシリーズとして誕生。日常使いも可能なウォッチ型GPSダイブコンピューターから、ダイビング仲間のタンク内の残りの空気圧を表示するトランシーバーなどのアクセサリまで、目的やレベルに合わせてダイビングをより安全に楽しむための多彩なラインナップを展開しています。
『Descent X30』の特徴
■水中での見やすさを追求した2.4インチのスクエア型カラーディスプレイで、多様なデータを一目で確認可能。4つのボタンでグローブ装着時でも簡単かつ高い操作性を実現。
■スクエア画面を活かしたダイナミック深度グラフで、リアルタイムに潜水深度と浮上プランを確認。
■画面を天地逆にし、ボタンを上側にしてダイビングができるフリップスクリーンモードを初めて搭載し、ダイビング中の高い操作性を実現。
■Garminならではの高精度GPS機能によりエントリーとエキジット地点を記録。
■ハウジングとベゼルに海洋リサイクルプラスチックを採用したエコフレンドリーなデザイン。
■水深100mに対応する、10ATM防水&タフネス設計。
Descent X30(ディセント エックス30)
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/135223/table/78_1_2b426f3d5949cb32ee161b62380bb84a.jpg?v=202509260816 ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135223/78/135223-78-f120c299aeab83065542ea07bf949e34-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Descent X30
<デザイン・素材・インターフェイス>
- 水中での見やすさに配慮した2.4インチのスクエアディスプレイ2.4インチの鮮やかなカラーディスプレイで、データを見やすく表示し、予測される浮上時のダイブプロフィールや潜水深度チャートなどの重要な情報を一目で見ることができます。- タフネス設計と水中での操作性を実現。防水気圧は10ATMで100mまでのダイブに対応本体はキズのつきにくい強化ガラス、10ATM(10気圧)防水対応で幅広いダイビングシーンでも確かな操作性と安定した機能性を提供。ダイビング初級者やレジャーダイバーなど、様々なダイバーのダイブ中の情報提供と安全サポートを実現します。インターフェイスは、グローブ着用で水中でもしっかり操作できるインダクティブボタンを採用。4つのボタンで簡単な操作を実現。- 海洋リサイクルプラスチックを採用したエコフレンドリーデザインハウジングとベゼルには海洋リサイクルプラスチックを採用しています。
<精密な位置情報とセンシング技術、専門性の高いダイビング機能>
- マルチGNSSによるナビゲーション水面でのGPS機能は、ダイビングの開始位置と終了位置を自動的にマークし、ログデータで潜水ポイントを確認。開始地点でポイント登録を行えば、浮上後に開始位置へ戻るナビゲートも可能です。- 自動潜水データ記録ダイビングは水深1.2mに達すると自動でダイビングモードが開始。デバイスに最大200本の潜水データを保存・レビュー可能。また、Garmin Diveアプリを使用して共有・レビュー可能。Garmin Diveアプリは無制限の潜水データストレージを提供します。- 複数のダイブモードに対応単一ガスおよびマルチガスダイビング(トライミックスを含む)、ゲージから選択可能。ダイビングプランでは、デバイスから計画できます。- ダイビング機能深度、潜水時間、水温、NDL/TTS、浮上/潜降速度、ガス混合、PO2、N2負荷、減圧停止情報などを表示。- ダイビング中の操作性を高めるフリップスクリーンモードを初搭載あらかじめの設定で、画面を天地逆にし、ボタンを上側にしてダイビングができるフリップスクリーンモードを搭載。状況に合わせてカスタマイズでき、ダイビング中の操作性を高めることが可能。- 音とバイブレーションによるアラート音および振動(選択可能)を通じてユーザーに新しい情報を知らせるため、安全性を確保できます。- ダイビング記録最大200本のダイビングログを保存・レビュー可能。また、Garmin Diveアプリを使用してログ共有・レビューも可能です。※スマートフォンとのペアリングが必要。- Garminが誇るロングバッテリーバッテリーは、ダイビングモードで約30時間の稼働を実現。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135223/78/135223-78-e212011ed5956c3cb7ed6b2a6e237a44-2231x390.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、コンパス、深度データ、ダイブモード、ダイブ記録
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/135223/table/78_2_abecde42c17c95c268dc16a998302602.jpg?v=202509260816 ]
製品詳細は、以下のURLからご覧ください。
詳細を見る
【Garmin Dive App】潜水データを記録・トラッキング・共有
互換性のあるスマートフォンまたはタブレットにダウンロードして、潜水データを記録および共有し、潜水に適した新しい場所を見つけることができるアプリです。
<潜水データを記録>
潜水するたびに詳細な情報と統計データを手動で記録できます。記録された潜水データを共有したり、潜水に適した新しい場所を見つけて探査活動を行うこともできます。
<探査ツール>
探査ツールを使用して、潜水に適した新しい場所を見つけたり、他のユーザーの人気、気象条件、公開潜水記録を閲覧したりできます。潜水に適した場所を評価・レビューすることもできます。
<自動同期>
アプリを Descent とペアリングすると、潜水記録を自動的に同期してアップロードします。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135223/78/135223-78-7a3676c56e6d15bf58fbd049e8a43164-907x848.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Garmin Dive APP
【Garminについて】
Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS 受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。
https://www.garmin.co.jp/
※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。
※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。
<本製品に関する読者からのお問い合わせ先>
ガーミンジャパン株式会社
https://www.garmin.co.jp/
〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6
TEL: 049-267-9114 FAX: 049-267-9124 E-mail: jp_Info@garmin.com
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes