【発売1週間で即重版!】「影指定」は色塗りの最強スキル!『人物塗りが劇的にうまくなる YURIKO式 影指定ワークブック』
株式会社マイナビ出版

線画はうまく描けたのに色を塗ったらパッとしない…そのお悩み、「影指定」で解決できます!
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-cb97eeeeb7c9bd281aa5ed8f2029c9b8-1133x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年9月19日に株式会社マイナビ出版(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:角竹輝紀)より発売した『人物塗りが劇的にうまくなる YURIKO式 影指定ワークブック』が好調につき、発売から1週間での重版が決定しました。
「色塗りが苦手でこういう本がほしかった」「アニメ塗りに挑戦したい」といった声が続々と寄せられ、Amazon売れ筋ランキングでも1位を獲得。※本「イラスト画集」カテゴリ(25/9/12調べ)
■影指定って何?
影指定とは、カゲ(*)とハイライトが線画のどの部分にあるか、色付きのペンで指定を入れること。アニメやゲームなどの制作現場で、分業で行う制作を円滑に進めるため、線画担当の人が色塗り担当の人に出すことが多い。
*カゲ…本書では、光が当たらないことによって暗くなる部分「陰」と光が物によってさえぎられてできる部分「影」の2つを指します。
■影指定をすることで、もう色塗りに迷わない!
「色を塗る前に、あらかじめカゲをどこに塗るか指定を入れる」手法は色塗りレッスンとしても最適!
「光源にあわせてカゲになる場所を指定する」訓練をすることで、迷いなく色を塗ることができるようになります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-dd219f4d20c0edfd90c42da269f1c819-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
影指定で塗りはぐんぐんうまくなる!線画を活かそう
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-dd2ed6ff38c1def022de82cb60ff7cd6-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
影指定で入れる光とカゲの種類、影指定で使用する色などの基本をマスターしよう
■影指定の完成見本で自分の影の入れ方をチェックしてみよう!
本書では、線画と完成見本がセットで掲載されています。影指定を入れたら、必ず完成見本をチェックして、自分の影指定との違いや入れ方を確認。
カゲをどう入れるか悩んだときは、「影指定早見表」で光源位置ごとのカゲのパターンを参考にできます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-7b7a0ef890e6c50dc784e873ce9a8a54-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-9a75e5e232a249d7a44c18aa8a0b66e0-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
影指定に慣れていないとつい陥りがちなNG例も掲載
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-dc78fa2796fe6755329fa566bc99d5f3-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イラスト制作時にも活用できる「影指定早見表」を収録。光源位置ごとにどのようなカゲがキャラクターに入るか、カゲのパターンを確認できる
■影指定応用編!さまざまなポーズのキャラクターに影指定を入れてみよう
基本の影指定をマスターしたら、さまざまなポーズや髪型、服装のキャラクターにカゲを入れてみましょう。同じ光源指定であっても、キャラクターのポーズや着ている服によってカゲの入り方は変わるものです。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-1b9bbe9b0104d2c841c3ef94900b5147-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-07db53deab55ee3fe0e0a08eac1fd63e-1600x1129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
影指定応用編として、線画9枚を収録。光源を「1.左上手前」「2.前方上」「3.背後右寄り」にそれぞれ設定した場合の影指定完成見本付き
予約開始直後から多くの反響をいただき、改めてキャラクターの影の付け方に悩んでいる方が多いことに気づかされました。
本書を通じて、そんな悩みを少しでも解消してお絵かきを楽しんでいただけたら嬉しいです!
Amazon購入特典「影指定に使用できるオリジナル線画と影指定完成データ2種」付き!
Amazonで本書をご購入いただいた方に、「影指定に使用できるオリジナル線画と影指定完成データ2種」をご提供いたします。
ぜひご自身で色を塗って、「#YURIKO式影指定」を付けてSNSに投稿してください!
ご購入後、下記お問い合わせフォームからお申込みください。
https://book.mynavi.jp/inquiry/id=302
※特典ダウンロードURLの第三者への開示や、画像の二次配布・再配布などの行為は禁止しております。
※線画のままでのSNSへのアップは禁止とします。
INTRODUCTION 影指定と光とカゲのきほん
LESSON 1 斜め上からの光を想定した影指定
LESSON 2 前方上からの光を想定した影指定
LESSON 3 斜め背後からの光を想定した影指定
LESSON 4 影指定応用編 & 色塗りメイキング
APPENDIX 影指定早見表
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16440/41/16440-41-a57f387756342df7a9828fd98e6a8c64-1600x1130.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YURIKO
六本木生まれ。幼い頃からマンガ家を目指して独学で絵を描き、ゲーム会社に就職後フリーのイラストレーターとして活動。大病を機に新しい試みに挑戦したいと考え、YouTubeを中心に活動を開始。長年絵を描いてきた中での悩みや経験をもとに、イラストメイキングや初心者向けの描き方動画を公開している。丁寧でわかりやすい解説に定評がある。著書に『アイビスペイント公式ガイド プロの描き方を完全マスター!』『顔×バストアップで楽しく極める! キャラクターイラストのはじめかた』がある。
・書名:人物塗りが劇的にうまくなる YURIKO式 影指定ワークブック
・著者:YURIKO
・定価:2,475円(本体2,250円+税)
・判型:B5判
・ページ数:168ページ
・ISBN:978-4-8399-8897-5
・発売日:2025年9月19日
<Amazon商品ページ>
https://www.amazon.co.jp/dp/4839988978プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes