[山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつなぐ和太鼓整備プロジェクト クラウドファンディングでご支援募集中!!
株式会社ふじかわまちづくり公社
![[山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ [山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ](https://news.toremaga.com/modules/img/image.php?id=10565817&h=450&w=450)
富士川町では文化継承と祭りの担い手育成をし、子どもたちが平等に伝統を継承する環境を整えるため、本プロジェクトを実施し、皆さまからご支援いただくため、クラウドファンディングで寄附を募っています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170088/2/170088-2-d6f1f689990d07b920ca760b845650e0-680x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジェクトの概要
富士川町の郷土芸能「鰍沢ばやし」は、八幡神社の祭典で山車が曳かれ、にぎわいを添えるため山車の上で囃子が演奏されたことを起源とし、長く続く歴史を持ちます。
昭和47年には保存会が結成され、以降は学校教育とも連携し、特に鰍沢中学校では40年以上にわたり毎年保存会員が指導にあたり、生徒全員が太鼓を叩き文化を学んできました。
しかし令和7年度の中学校統合で富士川中学校の生徒数が増え、太鼓不足により全員での練習や発表が難しい状況です。
そこで富士川町教育委員会が実施主体となり、富士川中学校と協力して和太鼓を整備し、和太鼓の整備を通じて文化継承と祭りの担い手育成を実現するものです。子どもたちが平等に伝統を継承する環境を整えるため、本クラウドファンディングに挑戦します。
実施期間
令和7年12月18日(木)まで
目標金額
4,392,000円
https://www.furusato-tax.jp/gcf/4626
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170088/2/170088-2-658ffc216d7f58922dac836d49502db9-680x871.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山車巡行祭りで4台の山車が曳かれました
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170088/2/170088-2-89b85caf26b3b33e6fa3149c4c99bb54-680x396.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1992年の竹の太鼓で演奏する中学生
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170088/2/170088-2-922470a2fe1c84dec0107d8d4dc6a216-680x453.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鰍沢中学生による鰍沢ばやしの披露
支援の必要性
保存会の会員は10数名程度と限られており、今後も継承を続けるためには学校・地域・行政の連携が不可欠です。特に太鼓の不足を補うため、クラウドファンディングなどを通じた資金調達が進められており、文化財としての鰍沢ばやしを「富士川町の誇り」として次世代に伝える動きが強まっています。
保存会の指導と地域行事での発表を通じて40年以上続いてきましたが、令和7年度の富士川中学校統合に伴い、太鼓不足と人数増により全員での継承が困難となっています。
現在は委員会活動に移行しつつ、太鼓整備や資金確保を課題として、保存会・地域・学校が連携しながら継承の仕組みを模索している状況です。
寄附のお礼について
●お礼の手紙(令和7年度中発送予定)
●活動報告書(令和7年度中発送予定)
●鰍沢ばやしの演奏動画の提供(令和8年9月頃の予定 来年度の学園祭で披露)
注意事項
※目標金額に満たない場合でも、ご寄附いただきました寄附金は、寄附金の範囲内で可能な数の和太鼓等の購入に充てさせていただきます。また、目標金額を超えた場合でも、いただいた寄附金は本プロジェクトに活用させていただきます。
本件に関するお問い合わせ先
富士川町教育委員会 教育総務課
山梨県南巨摩郡富士川町天神中條1134
TEL 0556-22-7200
(メール) kyouiku@town.fujikawa.lg.jp
プレスリリース提供:PR TIMES
![[山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ [山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ](https://news.toremaga.com/modules/img/image.php?id=10565818&h=120&w=120)
![[山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ [山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ](https://news.toremaga.com/modules/img/image.php?id=10565819&h=120&w=120)
![[山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ [山梨県富士川町] 未来に響け!鰍沢ばやしの伝統をつ](https://news.toremaga.com/modules/img/image.php?id=10565820&h=120&w=120)
記事提供:PRTimes