その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディナーに参加しました

津南醸造株式会社

津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディ

日本酒と台湾食文化の新たなマリアージュを提案


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/127/54865-127-0a76968db4de9afa487cef0d164ca24a-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新潟県津南町の酒蔵・津南醸造株式会社(本社:新潟県中魚沼郡津南町、代表取締役:鈴木健吾、以下「津南醸造」)は、2025年9月23日に台湾のレストランである『酒桃 sake momo』にて開催された日本酒ペアリングディナーにおいて、自社の多彩な日本酒を提供し、台湾の食材と融合した新たな味覚の体験を提案しました。

本イベントは、福白清酒の主催により行われたもので、津南醸造の代表・鈴木健吾も現地に加わり、直接参加者に酒造りのこだわりや台湾市場における日本酒の可能性を語りかけました。台湾の豊かな食文化と日本酒の繊細な味わいが融合し、参加者はこれまでにない新しいマリアージュの世界を堪能しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/127/54865-127-1c922c8daed9dcb7445dff72e5ba4a54-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


各ペアリングの詳細と参加者の反応
ディナーは、津南醸造の代表的な日本酒と台湾の食材を活かした特別メニューで構成され、それぞれの組み合わせにおいて、食事における新しいペアリングの形を提案しました。
津南 白 × 赤ワイントマト・柚子風味大根
柑橘の爽やかさとワインの酸味が融合し、軽やかなスタートを演出。
Go Vino × 生牡蠣
海の旨味とすっきりした飲み口の調和が絶妙で、会場からは感嘆の声が上がりました。
津南 藍 × ガーリックバターシュリンプ・燻製チーズ
香ばしさとコクが重なり合い、口の中で広がる深い旨味が印象的。
Go Dolce × マコモダケ(美人腿)・クリスピーポーク
甘みと食感のコントラストがユニークで、新鮮な驚きを提供。
Go Diner × 散らし寿司
和のエッセンスを取り入れた伝統的な味わいとモダンな日本酒が融合。
Go Vintage × 自家製レバーパテ
熟成感のある味わいがしっとりとしたパテと絶妙にマッチ。
津南 黄金 × マグロタコス
スパイスと酸味の効いた一皿に、芳醇な香りが加わり新たなペアリングの可能性を提示。
Go Grand Class × 揚げ黒砂糖餅
デザートと日本酒のペアリングの新境地を開拓し、最後まで参加者を魅了しました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/127/54865-127-76fdd459d47f557d8c9be01710358dd3-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/127/54865-127-0d0ee2fa482adfe4242610f35beddba2-1616x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


台湾市場での今後の展望
今回のイベントは、津南醸造として台湾市場においてブランド認知を高めるうえで重要な示唆をえることができました。さらには、台湾の食文化との津南醸造が提供する日本酒の親和性を確認することができ、プレミアム日本酒としての価値を現地消費者に直接提案する貴重な機会となりました。

津南醸造は、これまで積み重ねてきた酒造りの伝統に加え、AIを活用したスマート醸造や発酵微生物研究を通じて、革新的かつ持続可能な日本酒づくりを進めています。今回得られた知見を活かし、台湾市場でのさらなる展開を加速させ、日本酒の新たなグローバル価値創造に挑戦していきます。

津南醸造について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54865/127/54865-127-415d13477237f688c8e29d14a1fcc61d-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
豪雪地にある津南醸造の酒蔵
津南醸造株式会社は、新潟県中魚沼郡津南町に本社を構える日本酒を生産する酒蔵です。日本有数の豪雪地帯に位置し、標高2,000m級の山々から湧き出る天然水を仕込み水として活用しています。地元産の酒米「五百万石」や「魚沼産コシヒカリ」を用いた酒造りは、自然との共生と革新を融合させたスタイルを特徴としています。2025年には、醸造技術を競う「越後流酒造技術選手権大会」において、新潟県知事賞(第1位)を受賞しました。



津南醸造のWEBページ: https://tsunan-sake.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディ津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディ津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディ津南醸造は、台湾・酒桃sake momoにてペアリングディ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.