『専門性が求められるOCIの設定、見落としがちな設定ミスが引き起こすセキュリティ事故を未然に防ぐには?』というテーマのウェビナーを開催
マジセミ株式会社

マジセミ株式会社は「専門性が求められるOCIの設定、見落としがちな設定ミスが引き起こすセキュリティ事故を未然に防ぐには?」というテーマのウェビナーを開催します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4198/54842-4198-f297ca46efdf059870cb6f7f68200e2b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細・参加申込はこちら
■クラウド活用の拡大とともに顕在化する設定不備のリスク
クラウド移行が加速する中、高品質、多様なサービス提供するOCIを利用するユーザーが増えていますが、OCI利用を始めたばかりの企業にとってはどこからセキュリティ対策を着手すべきかわからないという課題をお持ちではないでしょうか。クラウド環境の設定不備や誤設定は深刻なリスク要因となっており、IAM権限の過剰付与や不必要なリソースのパブリック公開、不正アクセス監視設定の不足など、一見小さな見落としが大規模な情報漏えいや事業停止につながりかねません。経営層や監査への説明責任を果たすためにも、短期で実装可能なリスク回避策が求められています。
■基準不在と属人的運用が生む見落としと説明責任のリスク
「誰がどの権限を持つべきか」「どの設定を押さえるべきか」といった基準が不明確なまま属人的に運用されているケースが少なくありません。その結果、担当者ごとの判断で構成がバラつき、過剰権限や設定の見落としが放置される事態が生じます。また、監視やログ分析の仕組みが未整備であると異常を検知できず、被害が拡大する恐れもあります。さらに復旧計画やエビデンスが不足すれば、監査や経営層への説明責任を果たせないという重大な課題につながります。
■OCI市場の最新動向と“安心の基盤”を短期で実現する解決策
本セミナーでは、まずオラクル社よりOCI市場の最新動向やクラウド利用におけるセキュリティ確保の必然性をご紹介いただきます。続いて、国内で多くの企業のセキュリティ課題に取り組んできたラックが登壇し、OCIにおける「設定の見落としやすさ」「過剰権限」といったリスクを、予防・検知・復旧の三層構えで“一気通貫”に解決するアプローチをご説明します。標準メニューを活用した短期導入の具体像を提示し、OCI利用のはじめの一歩として“安心できるセキュリティ基盤”を実装する道筋を明確にお伝えします。
■主催・共催
株式会社ラック
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
詳細・参加申込はこちら
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは
▶こちらでご覧いただけます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4198/54842-4198-2d95434b3b6c201a9afdc26d6b3d78eb-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ:
https://majisemi.com/service/contact/
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes