その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Squad beyond、アドフラウド事例:2025年8月の「ムダ広告ストップ」レポート。月間300万円超の損失事例。

Squad Inc.

Squad beyond、アドフラウド事例:2025年8月の「ムダ

業界最大級のデジマプラットフォームが警鐘。再認識すべき広告運用リスク。


株式会社Squad(本社:東京都港区、代表取締役:杉浦稔之)は、広告マーケティングのワンストッププラットフォーム『Squad beyond(スクワッドビヨンド)』 において、新機能サービス「ムダ広告ストップ(特許出願中)」を公開しました。サービス展開を広げる中、Squad beyondが集積するアクセスデータから計測した2025年8月の「不正クリック」に関する調査・実態についてレポートいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59226/49/59226-49-1c9a813d3dcd62460d203678b56d279d-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
25年8月の不正クリック・アドフラウド事例レポート。

「ムダ広告ストップ(通称 MKS、特許出願中)」は、「不正クリック・広告システムを悪用した搾取行為」「取引にいたらない(CV・コンバージョンしない)クリックやアクセス」の可視化と排除に特化したサービスとして、多くの大手企業からお問い合わせ・高い評価をいただいています。この度、利用企業様の協力のもと実施した分析により、多額の広告費を投じている大手企業が、月間300万円を超える損失が発生しているケースも判明しました。

Squad beyondは、推定で国内のネット広告媒体費の約3分の1で使われており、その規模のプラットフォームで日々蓄積されているデータがございます。サービスを運営している中、多くのお問い合わせをいただき、蓄積される膨大なデータから、個別にデータを集計しご案内するなかで、様々なケース・より詳細な状況が見えてまいりました。

このデータは、日本のデジタル広告市場が、課題とは捉えつつも、可視化しにくく対処しきれない「不正なクリック」によって、深刻な経済的損失を被っている可能性が高いことを示唆しています。当社マーケティング・セールスの増田淳は、「この調査結果は、もはや不正対策が、一部の専門家ではなく、経営層が向き合うべき必須の課題であることを明確に示している」と述べています。
本プレスリリースでは、この驚くべき調査・実態を公表し、今すぐ行動すべきと提言します。
【データ】8月の広告費“アドフラウド・不正クリック”を調査。貴社はいくら損失していますか?
以前のプレスリリースでアドフラウド(不正クリックや広告などを悪用した搾取行為)の横行とその対策・対処が経営課題であること、そして多くの企業がその実態に気づきにくいままでいる現状についてお伝えしました。7月に公開した「ムダ広告ストップ」も、多くの反響をいただき、改めてこの問題の深刻さを痛感しています。
今回はさらに踏み込み、2025年8月の最新データを基に、日本のデジタル広告市場に潜む「見えないムダ」の具体的なインパクトを明らかにします。もし貴社が、このデータで示される「ムダ」を見過ごしているとしたら、それは事業成長の大きな足かせとなっています。
少し過大かもしれませんが、ムダ遣いではなく、不正や悪意に晒され損害をうけている。と聞くと、また印象もかわってくるのではないでしょうか。(Squad beyond 増田淳)
見過ごせない。8月のデータが示す、経済的損失。
Squad beyondが提供する「ムダ広告ストップ」は、日本有数の企業様にご利用いただいております。その膨大なアクセスログ(ネット広告の3分の1以上の規模で使われるプラットフォームであるSquad beyondが集積する)を分析した最新データから、驚くべき実態が浮き彫りになりました。

- 大手広告主(E社): SmartNews広告に月間500万円を超える広告費を投じており、不正クリックによる損失は最低でも約99万円にものぼる。- 大手広告主(C社): TikTok広告で、月間100万円の広告費に対し、約14万円がBotなどのクリックにより消費されていた。- 大手広告主(A社): LINE広告で、クリック数の6.17%がBotなどのクリックにより費用発生。不正と思われるアクセスは1つのIDに月16回以上、最も多いもので896回の広告クリックが発生。- 大手広告主(F社): 複数媒体に出稿。特にTikTokでの重複クリックによる費用は240万円を超す。MetaやLINE広告なども含めると300万円以上の損失可能性がある。- 大手広告主(D社): meta広告に月間500万円ほど広告費当てており、約27万円の不正クリックによる損失。今後予算を増やす予定で損失は55万円に拡大する可能性。- 大手広告主(G社): 複数の媒体を展開。特にLINE広告を中心に月間1,000万円を想定、約122万円が不正クリックに消費されている。また、Google ADsでは500万円の出稿に対し約23万円にあたる不正クリックと思われるアクセスがあった。botと思われるアクセスは1つのIDで短期間に454のクリックが発生。
これらは決して特別なケースではありません。8月だけで、複数の大手企業が広告費の「おおよそ8.5%~53%」を不正なクリックによって無駄にしていたのです(*注)。これらの広告費用は、売上機会の損失だけでなく、マーケティング予算全体の効率を著しく低下させ、最終的には事業の成長を鈍化させます。本来クリックされるべきユーザに届いていれば、問い合わせや受注件数など、コンバージョンがその分増えていたということです。
導入企業の9割が「即決」する理由
当社の商談では、この「ムダクリック」の実態をデータで可視化してご案内しています。先日、ある大手企業の担当者様は、自社の広告配信データで13%の重複アクセスがあることを知り、非常に驚かれていました。同時に、広告費100万円で約13万円ものがムダになっていることに向き合い、担当者様は「アドフラウド対策で、これだけの損失が防げるなら、十分に元が取れる」と即座に判断されました。また他の企業様とお話する中では、「不正なクリックを学習して、媒体のクリックが最適化されていたりしたら恐ろしいことになるね」という話題もあがっていました。

当社は、不正アクセスを特定・ブロックするシステムを、月額5万円の固定料金で提供しています。これは、広告規模が大きい企業ほど、費用対効果が劇的に高まるということです。他社サービスでは従量課金などが多くある中、この料金体系にこだわるのは、「ムダをなくす」という課題解決を、規模に関わらず当たり前にしたいという想いと、間違ったクリックデータによる誤った施策検討、正しくない最適化などの発生を食い止めたいという想い、私たちの信念が根底にあるからです。
今すぐ行動しないことが、貴社のリスクとなる
デジタル広告は事業成長の生命線の1つです。その生命線に誤った血液が混じっている状態を放置することは、経営者として賢明な判断とは言えません。

Squad beyondは、業界シェアトップを目指す企業として、この問題に正面から向き合い、解決策を提供いたします。「ムダ広告ストップ」は、単なるツールの導入ではなく、広告運用のコスト構造を根本的に改善し、正しくお客様(ユーザや顧客含む)に情報をデリバリーする、事業の健全な成長を約束する「投資」です。
今、この不正クリックの事実を知りながら、何もしないことはありえません。
貴社は、この「見えない無駄」を放置し続けますか? それとも、成長の足かせを取り除き、未来への投資をはじめますか?

→ サービス導入・ご検討など、こちらのフォームからお問い合わせください


Squad beyond(スクワッドビヨンド)とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59226/49/59226-49-cd595687127802d6b20e17c456adde31-2400x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Squad beyond logo


Squad beyondは、株式会社Squad(スクワッド。旧社名 株式会社SIVA シヴァ。2025年1月社名変更)が運営する、デジタルマーケティングのワンストッププラットフォームです。デジタル広告を配信するために必要な企画・制作・審査・配信・テスト・分析・レポート、アドフラウド対策まで一連の機能を1つに統合し、一気通貫で運用する環境を提供します。
具体的にはLP制作エディタ、LPO・検証分析ABテストやヒートマップ、独自ダッシュボード、チームメンバーや社内外問わず多様なメンバーとのコミュニケーション機能、さらには広告配信サーバや独自ドメイン対応まで、デジタルマーケティングのほぼすべてを内包しています。2020年7月正式にサービス開始。ご利用実績は大手代理店や大手メーカー、事業主様を中心に、2025年に1,000社以上の企業様に導入され、年間推定9,000億円の広告配信に利用されています(*注)。
国内ネット広告市場の約3分の1に活用される実績(*注)とパートナーの声を礎に、これら一連の機能を、月額定額SaaSサービスでご提供。配信サーバや専任サポートチームによるご支援も含まれています。ツールの提供のみならず、広告素材の制作や運用支援、マーケティングコンサルもご提供しています。(個別の素材制作や、BPO、戦略支援、コンサルなどについては別途お見積りしております。)

→ お問合せ・ご商談予約はこちらから
【会社概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59226/49/59226-49-06ae25ea169688bfc3cc971fa6d1dfda-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Squad Inc., logo




会社名:株式会社Squad (旧社名 SIVA。2025年1月社名変更。)

所在地:東京都港区芝5丁目26−16 Mita-S-Garden 4F

代表者:代表取締役社長 杉浦稔之

設 立:2016年10月

事業内容:”Squad beyond”を主に、デジタルマーケティングSaaS・プラットフォーム企画・開発・提供(プラットフォーム事業)。カフェ運営(コミュニティ事業)
WEBサイト
- Corporate https://squad-s.com/
- Service https://squadbeyond.com/
- Cafe https://squad-base-cafe-by.siva-s.com/

The Heart of Who We Are
https://note.com/sivasq
https://www.wantedly.com/companies/siva-s

【本件に関するお問い合わせ】

担当:増田
MAIL:beyond-notifysquad@siva-s.com
お問い合わせフォーム:https://squad-s.com/contact/

【積極採用】

現在、株式会社Squadでは事業拡大に伴い、セールス、カスタマーサクセス、エンジニア、マーケティングなどのポジションを採用中です。カジュアル面談から実施しております。株式会社Squadコーポレートサイト(リクルートページ)YoutrustページWantedlyページ から、お気軽にご連絡ください。
注記)
注:年間推定9,000億円。
   Squad beyond 国内ネット広告媒体費の30%に拡大
   国内ネット広告配信費、推定9,000億円を突破
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000059226.html
   ・2025年9月17日配信 PRTIMES自社ニュース・メディア掲載など

注:調査発表:Squad beyond 国内主要媒体でも8.5%~53%の不正クリック。
   8月の不正クリック数分析 ~LINE,Yahoo,Google,TikTok,meta経由のデータを分析~
   https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000059226.html

- 参考)Squad beyond「ムダ広告ストップ」公開。botや不正アクセスによる広告のムダ配信を構造的に断ち配信費を削減する新機能をリリース。─特許出願中。業界最大規模だから実現できる“広告費損失ゼロ”へhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000059226.html
注:本リリース、関連するリリースに掲載されている調査データは、自社データをもとにしたものです。成果を保証するものではございません。商材や環境、タイミングによって変動いたしますので、目安としてご活用ください。
注:サービス内容や機能は本リリース発表時のものです、予告なく変更する場合がございます。最新の情報は当社WEBサイトやお問い合わせにてご確認ください。
以上

プレスリリース提供:PR TIMES

Squad beyond、アドフラウド事例:2025年8月の「ムダSquad beyond、アドフラウド事例:2025年8月の「ムダ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.