その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べる薬膳セミナーや和漢マルシェが体験できる「からだ・こころ うるおう 漢方&薬膳イベント」10月17日(金)、18日(土)開催

薬日本堂株式会社

【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ

「薬日本堂漢方スクール 青山校」にて開催する2日間の特別イベント。乾燥や冷えが気になり始める秋を健やかに過ごすヒントが満載!薬膳・漢方のファーストステップとしてもおすすめです。


スギホールディングス株式会社の子会社である薬日本堂株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 山本雅枝)は、「からだ・こころ うるおう 漢方&薬膳イベント」を2025年10月17日(金)、18日(土)の2日間に開催いたします。
本イベントでは、多種多様な薬膳・漢方セミナーに加えて、和漢マルシェでは9店舗が出店。多彩なコンテンツをご用意し、漢方初心者の方にもお楽しみいただけます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-079c46f5e9adf3ac731af165f29a6580-750x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナーは事前にお申込みのうえご参加ください。
ご予約や詳細につきましては、以下のイベントページをご確認ください。
詳細を見る
■イベント概要
イベント名: 「からだ・こころ うるおう 漢方&薬膳イベント」
日時 :10月17日(金)・18日(土)10:00~17:00 ※セミナーは事前申込制
会場 :薬日本堂漢方スクール青山校(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山WEST棟 1F)
アクセス:地下鉄「表参道」駅 B2出口より徒歩約6分
費用 :入場無料(参加費は各コンテンツによる)


セミナー

薬膳塩、薬膳醤油作りなどの体験型から、睡眠の漢方養生、食育セミナーまで、幅広い講座を開催します。
■10/17(金)10:00~11:30
「もう眠れないことで悩まない~睡眠の漢方養生~」3,300円
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-411b06833d1a1ce64315c20778437341-596x361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


目がさえて眠れない、疲れているのに寝つけない、眠りが浅いなど、不眠にはタイプがあります。また、昔のようには眠れないと悩む人も。不眠の改善には、体の陰陽バランスと、生活の陰陽バランスの両方を整える視点が大切です。さらに、加齢とともに変化する睡眠についても理解することが不眠の悩みを軽くすることにつながります。セミナーでは不眠の原因を陰陽論と気血水で解説します。不眠のタイプを知って自分に合った睡眠養生を見つけましょう。



■10/17(金)13:00~14:30 
「大人のための食育セミナー」― 科学と薬膳で学ぶ、食と未来のつながり ―3,300円
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-6cffac3e5d0a6bcf08e09c283420e500-596x361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


食を整えることは、生き方を整えることです。私たちは毎日「食べる」ことを繰り返していますが、その営みは、ただ空腹を満たすだけではありません。
食べることは、身体を育て、心を支え、そしてその人の生き方や未来にまで影響する力をもっています。本セミナーでは、「なぜ人は食べるのか?」という問いを起点に、科学と薬膳の視点から“食”の意味と可能性を見つめ直します。食べることは、自分を整えるだけでなく、未来とつながる選択でもあります。このセミナーで、心と体、そして人とのつながりを支える“食の力”を、見つめ直してみましょう。
■10/17(金)15:15~16:45 「自分で作る!薬膳塩」3,850円
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-91975031c6cb37d25b228d13a993a29e-596x361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


普段よく使う塩を自分の体調タイプに合わせた薬膳塩にしてみませんか?身近なスパイスやハーブの中には和漢素材が多く含まれます。漢方の体調タイプチェックをもとに、おすすめの和漢素材を加えて薬膳塩に仕立てましょう。今回は、漢方イベントマルシェでも大人気の出汁の「神宗」さんとの商品と初のコラボ企画です♪
※各自ひと瓶、薬膳塩を作ってお持ち帰りいただけます。
■10/18(土)10:00~11:30「Z世代と漢方:どう学び、どう伝えるか」 3,300円

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-34e0e6a2ababc6922e3edf620983f1ca-760x461.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


従来とは異なる価値観を持つといわれるZ世代。本講演では、韓国の韓医学教育の現場での経験をもとに、Z世代の学び方・価値観の変化を紹介しながら、古典的な理論を現代の感覚に合わせてかみ砕き、彼らにとってどのように意味のある知識として届けるか、その教育的アプローチを共有します。
釜山大学校韓医学専門大学院教授、東医宝鑑アカデミー長のイ・サンジェ講師による特別セミナーです!
■10/18(土)13:00~14:30 「実りの秋!元気に過ごすツボ養生」3,300円
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-d10f49a4596134a6e1558bc6dc070103-750x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


食欲の秋、スポーツの秋、過ごしやすい季節になりました。しかし、この季節特有の不調も見られるようになります。呼吸器や肌、大腸が乾燥して不調になる方、そんな時こそツボの出番です!空咳や便秘など大人も子供も元気になるツボと養生方法を紹介します。
■10/18(土)15:15~16:45「自分で作る!薬膳醤油」3,850円
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-4ba63ffeb6f7cf2ab5e7b8720153f9a8-750x455.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


漢方・薬膳は、私たちの健康と日々の暮らしを支える大切な智慧です。自分の体調に合った素材を加えれば、毎日使う醤油も薬膳醤油になります。この時期を元気に過ごすためのヒントを学び、一緒に薬膳醤油を作りましょう。ご自身で作った薬膳醤油はお持ち帰りいただけます。

和漢マルシェ

9つのショップが集い、薬膳食品や薬膳菓子などを販売します。普段はなかなか見ることのないアイテムも!

<マルシェ営業時間>
10:30~17:00(店舗により異なります)

<出店予定店舗>
・Satea・楽膳屋(八宝茶の試飲販売他)
・Hug&Treat(ハーブ入浴剤・発酵オートミールクランチ他)
・神宗(美鍋シリーズ 「薬膳出汁」他)
・結菓(薬膳焼き菓子)※ 10.17(金)のみ出店
・らくだ道商店(カリフォルニア産オーガニックドライなつめ他)
・Ayus(香癒ヘッドセラピー)
・Paeonia(顔筋チェック施術体験)
・好生堂整体院(整体)
・足もみソムリエ Mussan(経らく足もみ体験)
<ニホンドウ漢方ミュージアム概要>
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45717/34/45717-34-63b1c73d854d18f8fbc8f7f1f61dbbc7-3900x3027.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニホンドウ漢方ミュージアム(東京・表参道)

ギャラリー・ブティック・レストラン・スクールの4つの施設で構成される、漢方を五感で体験できる複合施設。イベント会場のスクールから徒歩約5分に位置するブティックでは本格的な漢方相談が受けられるほか、2階には漢方を見て学べる「ギャラリー」、地下1階にはおいしくヘルシーな薬膳料理が楽しめるレストラン「10ZEN(ジュウゼン)」がございます。イベントの前後にお気軽にお立ち寄りください。
<会社概要>
1969年創業の漢方専門店。一人ひとりの悩みや体質に合わせて健康・美容をトータルにアドバイスする「ニホンドウ漢方ブティック」「薬日本堂」「カガエ カンポウ ブティック」を全国に展開。漢方の考え方をベースに健康的なライフスタイルを提案しています。
その他、ニホンドウ漢方ミュージアム、薬日本堂漢方スクール、書籍監修、日本コカ・コーラ社「からだ巡茶」の開発協力を含む多業種とのコラボレーションなど、漢方・養生を軸とした幅広い事業展開を行っています。

・本社所在地:東京都千代田区鍛冶町1丁目7番6号 ヒルトップ神田ビル
・設立:1969年4月
・代表取締役社長:山本雅枝
・事業内容:漢方相談店舗事業、オンライン漢方相談事業、スクール事業(スクール運営、動画配信)、監修事業、商品流通事業、商品開発事業

【薬日本堂運営サイト】
コーポレート:https://www.nihondo.co.jp/
オンラインショップ:https://www.nihondo-shop.com/
漢方ライフ(漢方情報発信サイト):https://www.kampo-sodan.com/
薬日本堂漢方スクール公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kusurinihondo.kamposchool/
薬日本堂公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kusurinihondo/

プレスリリース提供:PR TIMES

【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ【東京・表参道】秋の学びに!1回完結型で手軽に学べ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.