新進気鋭作家によるアート作品2025年10月特設展示アーティスト ・ 本田 しずまる氏の作品4点を本展にて展示
リソル株式会社

ツーリストホテル『ホテルリソル上野』 リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」会期:2025年10月1日(水)~10月31日(金) 入場無料
リソル株式会社(所在地:千葉県茂原市、代表取締役社長:佐野直人)が運営する「リソルホテルズ」ブランドのツーリストホテル『ホテルリソル上野』(東京都台東区上野7丁目2-9)では、リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」にて、アーティスト 本田 しずまる氏による作品4点の特設展示を、2025年10月1日(水)~10月31日(金)の期間実施します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-e515963782010acf950c235fa229727f-1264x1788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「旅先の塔02(日本・東京)」(2025年)
『ホテルリソル上野』では、アートと下町が調和する「上野」という地域に根ざしたホテルづくりの一環として、リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」を、未来の文化を発信する新進気鋭のアーティストと、旅するお客さまとの出会いを創出する場として活用する取り組みを、昨年2月よりスタートしました。実施以来、長年アートシーンで活動されている作家や新進気鋭のアーティストが参加しています。これまでに油絵や版画など多彩なジャンルの作品を展示し、旅人(ツーリスト)たちが気軽にアートに触れる場として、宿泊者のみならず一般の方にもお楽しみいただいています。
第十一弾のアーティストとなる本田 しずまる氏は、日本大学芸術学部デザイン学科を卒業後、イラストレーターとして書籍・雑誌・WEB等や各種メディアでアートワークを手がけるほか、芸人としても活動しています。マルチな才能を活かし、企業イベントや多彩なクリエイティブ活動にも取り組んでいます。
本展示では、本田氏が旅先で出会った塔や街並みをテーマに、独自の視点と感性で表現した作品4点を展示します。旅先の印象や物語性を感じられる、本田氏ならではの世界観をぜひご覧ください。
「リソルホテルズ」では、今後もすべての旅人(ツーリスト)たちのニーズに徹底的に応えるホテル運営を通じて、かけがえのない旅の「物語」を紡いでまいります。
開催概要
会 期:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
会場:『ホテルリソル上野』リビングロビー内 アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」
アーティスト:本田 しずまる氏
入場料:無料 ※ご宿泊者以外の方も気軽に立ち寄っていただけます。
開館時間:【ご宿泊者様】 24時間見学いただけます。 / 【ご宿泊者以外の方】 10時~20時
展示作品:
「旅先の塔01(中国・広州)」
(2025年 ペン、インク、カラープリンター A2)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-18de46f11365ffd2a6ff74b5922d7369-1290x1855.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年の初夏、広州を旅した。
広州タワーは私の宿泊先から徒歩40分と案内されたが、
寄り道をしていたら3時間かかってしまった。
とても暑い日で、スマホは熱で電源が落ち、おかげでエキサイティングな旅になった。
「旅先の塔02(日本・東京)」
(2025年 ペン、インク、カラープリンター A2)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-a08099c5cf3e6673015cacc69db5a4b6-1264x1788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
月曜に広州タワーに行った。
同じ週の日曜、スカイツリーの近くを訪れた。
この2つは現時点の世界1位と世界2位の電波塔である。
かつて私の恩師は「1番や2番よりも4番くらいがいい」と自著に書かれていた。
現在の4番目はモスクワテレビタワー。ぜひ行ってみたいものだ。
「旅先の塔03(日本・札幌)」
(2025年 ペン、インク、カラープリンター A3)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-b35c1b7e5cfe049aa3bb7116e894300f-1255x1794.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私の主人は北海道出身である。
2021年、私は主人に連れられて初めて北海道・札幌を訪れた。
札幌の塔には「さっぽろテレビ塔」という簡素な名前が付けられている。
この塔や東京タワーのような簡素な名前が私は好きだ。
「旅先の塔04(日本・大阪)」
(2025年 ペン、インク、カラープリンター A3)
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-55910080a9e9b255ee634a5778775cab-1327x1901.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私が主人と出会った2020年。
主人は大阪出張中に誕生日をむかえることになった。
出会って初めての誕生日を一緒に過ごすという主人の希望で
私は仕事を休み大阪入りした。
コロナ禍で人の少ない大阪に通天閣はそびえ立っていた。
プロフィール:本田 しずまる -Shizumaru Honda-
山梨県甲府市出身。イラストレーター。芸人。茶道。愛妻家。
日本大学芸術学部デザイン学科卒。在学中より安西水丸先生に学ぶ。
パレットクラブ25th修了。第3回詩のボクシング全国大会優勝。
朗読CD「母は苦情を言いました」(SONY MUSIC)リリース。
※人類の長い歴史の中で妻が夫を「主人」と呼んできた(あるいは呼ばされてきた)ことへのカウンターとして私は妻を「主人」と呼ぶようにしている。
〈コメント〉
この度、ご縁をいただきましてホテルリソル上野さんで個展を開催させていただけることになりました。
ありがとうございます。
とあるきっかけがあり、春から茶道の教室に通うようになりました。最近は日々茶道の本を読んだり、お茶や禅のことばかりを考えています。
茶道関連の書籍の中に「どんな人もすべて仏様である。仏様たり得る」ということが記してあり、今回その言葉を絵に反映してみました。菩薩様や阿修羅様は仏様ではないのですが、仏様同様に人心に住まわれていると思い、描きました。
■略歴
〈個展〉 夫婦旅行(青山 OPA gallery 2024)
〈グループ展〉
2023年 Small Paintings(吉祥寺 GALLERY IRO 2023)
see some scene(吉祥寺 GALLERY IRO 2023)
ラクカキ4コマテン(青山 OPA gallery 2023)
Happy Greeting for everyone #5(駒沢 MOUNT TOKYO 2023)
2024年 第三回山陽堂書店 年賀状展2024(青山 山陽堂 2024)
Small Paintings(吉祥寺 GALLERY IRO 2024)
街と人(北青山 DAZZLE 2024)
2025年 第四回山陽堂書店 年賀状展2025(青山 山陽堂 2025)
愛蔵品展(青山 OPA gallery 2025)
花に聞くvol.21 沈丁花(青山 OPA gallery 2025)
ZINE BY ZINE(青山 OPA gallery 2025)
〈雑誌のイラストレーション〉
クロワッサン(マガジンハウス)、山と渓谷(山と渓谷社)、建築知識(エクスナレッジ)、SPA!(扶桑社)、オペナーシング(メディカ出版) 他
〈書籍のイラストレーション〉
教えて椎名先生 prime(椎名慎太郎・石部典子・著 山梨日日新聞社)
有名人の死に心が揺らいだら(高橋あすみ・大井瞳・著 大修館書店)
日本全国 ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話(滝沢秀一・著 主婦の友社)
ごみ清掃芸人は見た! リアルでゆかいなごみ事典(滝沢秀一・著 大和書房)
日本 ― 東京 50の意外な地理-歴史(吹浦忠正・著 太田出版)
決定版! 図解いちばんわかりやすい自律神経(河出書房新社) 他
「Resol Gallery Ueno」について
『ホテルリソル上野』のリビングロビー内にあるアートギャラリー「Resol Gallery Ueno」では、新進気鋭のアーティストたちが、その想いや技術を具現化したアートの数々を展示しています。
アカデミズムの街上野ならではの芸術体験は、単なるホテルステイとはひと味違ったスパイスを、旅人たちに提供します。
ギャラリーでは特設展示と常設展示を隔月で交互に実施。訪れるたびに新たな発見と成長の機会を与えてくれます。
【特設展示について】
「Resol Gallery Ueno」では、長年アートシーンで活動されている作家をはじめ、新進気鋭のアーティストが作品を発表する場として、無償でギャラリーを提供しています。
上野の街とアートが出会う旅の拠点として、「旅、旅人、または旅先をイメージさせる作品」「下町文化、風土、歴史を イメージさせる作品」「アカデミズムを感じさせる作品」「観る者の心を癒し、新たな発見やインスピレーションを与える 作品」など、様々な作品とお客さまとの出会いを創出していきます。
<出展希望者からの問い合わせ先>
Tel: 03-5325-9269(担当:伊藤)
Mail: ka.ito@resol.jp
【常設展示について】
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-38e059095cf59cecd2adab1361e12ee7-479x96.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(画像左から)
太陽と月(2020 清水慶太 木製パネルにアクリル絵の具 2枚1組)
パンダ(2020 石川マサル・清水慶太 樹脂製フィギュアにアクリル絵の具)
EDO, rotated 90°(2020 清水慶太 キャンバスにプリント)
うえの(2020 清水慶太 木製パネルにアクリル絵の具)
プロフィール:清水 慶太(しみず けいた)
デザイナー、デザインコンサルタント
1974年、東京都生まれ。
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了後、ミラノを拠点にデザイナーとして活動を開始。
アメリカで過ごした幼少期、およびイタリアでのデザイナー生活によって培われたグローバルな価値観から作られる包含性のあるデザインは、国内外で高い評価をうける。昨今は、プロダクトのデザインのみでなく、ホテルのコンセプト開発や企業のコーポレートデザインも手掛けている。
『ホテルリソル上野』概要
◇所在地: 東京都台東区上野7丁目2-9
◇交通: JR上野駅、浅草口・入谷口から徒歩1分
◇構造: 鉄骨造[地上10階]
◇客室数: 115室[モダレット(セミダブル)107 室 /ツイン8室]
◇公式サイト:
https://www.resol-hotel.jp/ueno/
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136681/47/136681-47-545985d1a298cd0244250a347b7ba511-436x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes