JAL「旅アカデミー」開校1周年記念特別セミナーを開催!
JAL

“旅アカ“人気3クラスの講師陣による一夜限りの特別セッションに約30名が参加。新たに開校する「人生を豊かにする『資産デザインクラス』せとうちローカルビジネス副業入門」の詳細も発表!
日本航空株式会社は、2025年9月26日(金)に品川区の「EZOHUB TOKYO」にて、旅と学びの体験プログラム「旅アカデミー」の開校1周年を記念した特別セミナーを開催し、約30名の方にご参加いただきました。
第1部ではこの1年間で開催した7つの講座の中から、「ローカル副業入門」「日本離島クラス」「マイクロワイナリーオーナー入門」をテーマに人気の講師陣が登壇し、セミナー・パネルディスカッションを実施。第2部では、参加者と講師陣の交流会を行いました。
また、本イベントにも登壇した古田秘馬氏が講師を務める新たなクラス「人生を豊かにする『資産デザインクラス』せとうちローカルビジネス副業入門」(
https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/program/mitoyo-2/)の詳細も発表され、同日より申し込みの受付を開始しました。
旅アカデミー公式HP:
https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/
■“旅アカ”開校1周年記念特別セミナー 開催概要/当日の様子
日時:2025年9月26日(金)19時00分~21時00分
会場:EZOHUB TOKYO (東京都品川区東品川2-2-28)
参加人数:計27名
内容:
第1部:セミナー・パネルディスカッション
1.ローカル副業入門
【講師】 古田 秘馬(株式会社umari 代表取締役)
地域のビジネスの生み方・実例を学び、自身のもう一つの生き方のヒントをみつけるプログラム。
近年100以上のプロジェクトが立ち上がり、さまざまな地域ビジネスが生まれている香川県・三豊市で暮らす古田氏が、「地域ビジネスのイノベーションには共助のデザインが重要」と説明したうえで、「観光だけでなく、地域のコミュニティのハブになっているメンバーとつながって一緒に体験できるのが旅アカの魅力」と語りました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1350/30684-1350-47f29aa49616b600dd9a77b7c79f61dd-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.日本離島クラス
【講師】 山下 賢太(東シナ海の小さな島ブランド株式会社 代表取締役)
島特有の課題解決の取り組み事例・島の文化から学び、新たな価値や持続可能な地域デザインを考えるプログラム。 鹿児島県・上甑島(かみこしきしま)にUターンし、「暮らしたい村を自分たちでつくる」という想いで、集落から消えてしまった豆腐屋の再生など20の事業を展開してきた山下氏から、離島の現状や島のリアルな暮らしが紹介されました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1350/30684-1350-85d690c5a7c84e4221d7cedae069e4d4-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.マイクロワイナリーオーナー入門
【講師】 大滝 敦史(一般社団法人 日本ワインブドウ栽培協会 執行理事)
日本ワインのユニークな取り組みを学び、自らブドウを育て、ワインを造ることのリアルに触れるプログラム。この1年間で開催した2つのクラスを大滝氏が振り返り、「通常は一般公開していないワイナリーでワイン造りを見学し、ワイナリー運営を体験できる機会は非常に貴重」とコメント。ワイナリーの数が500を超え、世界でもブームになりつつある“日本ワイン“の魅力を語りました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1350/30684-1350-d79988e98cf00c8bb0d10b29b9c013fb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2部:ネットワーキング・懇親会
講師と参加者が自由に意見交換できる交流会を実施。
“旅アカ“初参加者が、過去に本プログラムで訪れた場所で二地域暮らしをしている“旅アカの先輩“に話を聞く様子などが見られ、参加者同士でネットワークを広げていました。
■現在受付中の「旅アカデミー」
・人生を豊かにする「資産デザインクラス」 せとうちローカルビジネス副業入門(9月26日発表)
「資産」とは単にお金・株・不動産といった経済的なものではありません。この講座では経済的な豊かさだけではなく、自分の人生を心から豊かだと実感できるようになるために必要な資産の作り方について考えます。
■座学プログラム(受付中)
第1回:資産の定義を見直す 2026年1月28日(水)対面&オンライン
第2回:人生を豊かにする資産形成 2026年2月10日(火)対面&オンライン
第3回:ローカルで実践する資産デザイン提案 2026年2月25日(水)オンライン
■現地プログラム(10月中旬~受付予定)
香川県三豊市でローカルビジネスの現場に迫る熱気あふれる2日間!
2026年3月15日(日)発 2日間
詳細はこちら:
https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/program/mitoyo-2/
・日本離島クラス「地域の未来をリレーする」~島から学ぶ持続可能な地域デザイン実践編~
脱炭素先行地域に選ばれた「沖永良部島」に焦点を当て、未来に向けたさまざまな持続可能な取り組みを学びます。
また、参加者それぞれが自身の暮らしに置き換え、自身の地域で足元から始められるアイディアを考え、実践に繋げる「地域デザイン実践プログラム」です。
■座学プログラム(受付中)
第1回:小さな暮らしのはじめかた「プロジェクトデザイン入門」 2025年11月7日(金)対面
第2回:確かな未来は懐かしき過去にある「サステナブル思考の活用」 2025年11月24日(月・祝)対面
第3回:わたしの足元をみつめる「地域デザインの実践」 2025年12月13日(土)対面
■現地プログラム(受付中)
フィールドワークin沖永良部島 「地域の未来をリレーする」
2026年2月13日(金)出発 3日間
詳細はこちら:
https://www.jal.co.jp/jp/ja/tour/jal-academy/program/ritou-2/プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes