その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界の難民や子ども、被災者にヒートテック100万点を寄贈 2年目の継続で支援の輪をさらに拡大

株式会社ユニクロ

世界の難民や子ども、被災者にヒートテック100万点を


ユニクロは2024年秋冬より、世界の難民や子どもたち、災害被災者など、困難な状況にある人々の生活を少しでも快適にするための支援として、100万点規模のヒートテックなどを寄贈する「The Heart of LifeWear」の活動を開始しています。そして2025年、新たに100万点を超える寄贈を決定しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68741/129/68741-129-9f42c570c1e1a7ddd05071fc5689e2b5-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■2025年、日本国内では児童養護施設や能登半島地震の被災地への支援を継続
ユニクロは2025年、児童養護施設や病気とともに生きる子どもとご家族、災害被災者、障がい者などに、日本全国で合計10万点のヒートテックを寄贈します。10月12日(日)に、令和6年能登半島地震の被災地の日本航空高等学校石川グラウンドで「JFAユニクロサッカーキッズ in 石川(能登)」を開催します。内田篤人氏(キャプテン)が参加者にヒートテックを寄贈し、サッカーでふれあう夢の一日を実現します。また、ユニクログローバルブランドアンバサダーや、ヒートテックを共同開発する戦略的パートナーの東レ株式会社も、2024年に続き、この活動に賛同し、協力していきます。

■2025年、全世界で新たに寄贈する100万点のうち50万点を、シリア国内の帰還民への支援に
ユニクロはグローバルパートナーシップを結ぶ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)からの要請をうけ、シリア国内の帰還民に50万点のヒートテックを寄贈します。UNHCRの発表では、2024年12月のアサド政権崩壊後、69万人*のシリア難民がシリアに帰還するも人々の生活は不安定であり、越冬のための衣料支援が急務です。また50万点以上を、全世界のユニクロ事業が、災害被災者、ホームレス、貧困層、社会的に困難な状況にある子どもたちなど、必要とする人々に届けます。
*2025年7月10日時点。「Syria governorates of return overview( https://data.unhcr.org/en/documents/details/117495 )」(UNHCR提供)

■株式会社ファーストリテイリング取締役 グループ上席執行役員 柳井康治のコメント
紛争や迫害、災害などによって、突然困難な状況に置かれてしまう人々が世界中にいます。「The Heart of LifeWear」として、毎年100万点を超えるヒートテックの寄贈活動は、2001年から24年間にわたり、服の寄贈を続けるユニクロでも、過去最大級の活動です。LifeWearを代表するヒートテックで人々の体と心をあたため、生活にポジティブな影響を与えられる活動を続けていきます。

■2025年 世界各地での寄贈計画数
*ヒートテックのほか、寄贈先の気候によってはエアリズムを寄贈

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68741/129/68741-129-0469d52a6573b96dff06a2377670dc3f-1132x423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■(参考)2024年「The Heart of LifeWear」の活動
「The Heart of LifeWear」は、ユニクロが40周年を迎えた2024年に「What Makes Life Better?」(人々の生活をより良くするものは何か?)、そのためにユニクロは何ができるのか?という問いかけを繰り返し、LifeWearで社会全体をより良くするために立ち上げた活動です。2024年は、世界28の国や地域で、ヒートテックなど100万点以上を難民や子ども、災害被災者などに寄贈。そのうち約53万点をUNHCRからの要請をうけて、ヨルダンの難民キャンプに届け、約47万点を全世界のユニクロ事業が、事業国とその近隣国で必要とする人々に寄贈しました。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68741/129/68741-129-dba68713b3d7bceca4501ea652204c9f-537x298.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年12月、LifeWearスペシャルアンバサダーの綾瀬はるか氏と石川県の能登地域にヒートテックをお届けしました。


プレスリリース: https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/corp/press-release/2025/05/25050814_news.html
ショートムービー: https://youtu.be/ybKExKxUP3A

■(参考)ファーストリテイリングとUNHCRのグローバルパートナーシップについて
ユニクロを展開するファーストリテイリングは、2006年からUNHCRと連携し世界の難民・国内避難民への衣料支援を行ってきました。2011年には、より包括的に世界の難民問題の恒久的な解決に寄与するため、アジアの企業として初めてUNHCRとグローバルパートナーシップを締結。店舗で回収した衣料の難民キャンプなどへの寄贈をはじめ、難民の自立支援プログラム、ユニクロ・ジーユー店舗での難民雇用、難民問題の啓発活動などを行っています。
https://www.fastretailing.com/jp/sustainability/community/refugees.html

■(参考)国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)について
国連の難民支援機関として、紛争や迫害のために避難を余儀なくされた難民や国内避難民、無国籍者などを保護・支援するために、さまざまなパートナーと連携して国際的な活動を主導。シェルター、食料、水などの緊急援助物資の提供から、基本的人権の擁護、一人ひとりのより良い未来に向けた解決策の提示などを行っています。1954年、1981年にノーベル賞受賞。
https://www.unhcr.org/jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

世界の難民や子ども、被災者にヒートテック100万点を世界の難民や子ども、被災者にヒートテック100万点を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.