その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

学生が編集部を務める「千葉大学サステナビリティレポート2025」を発行

国立大学法人千葉大学

学生が編集部を務める「千葉大学サステナビリティレポ

― 学生主体で編集、環境・社会・パートナーシップの3本柱を体系的に紹介 ―


国立大学法人千葉大学は、2024年度のエネルギー消費量などの環境情報とサステナビリティに対する取り組み等をまとめた「サステナビリティレポート2025」を、2025年9月29日に発行しました。

「千葉大学サステナビリティレポート2025」(PDF)はこちら
https://www.chiba-u.ac.jp/about/files/pdf/SR2025.pdf
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/1037/15177-1037-1fe6d5e97611222858fbdc59154c2c76-2507x1772.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サステナビリティレポートのデザイン

学生主体で制作するサステナビリティレポート

千葉大学は、国際規格ISO14001を学生主体で取得して以来、その運用を実務教育の場と位置づけています。環境報告書(2004年度創刊、2019年度より「サステナビリティレポート」に改称)も環境ISO学生委員会の学生が中心となって制作しており、編集長や執筆・校正、デザインまで学生が分担。今年は編集部12名、執筆担当25名、デザイナー1名が携わりました。

レポートの概要

本レポートはサステナビリティに関する「教育・研究」のほか、各種取り組みを「環境的側面」「社会的側面」「パートナーシップ」の3本柱で構成。冒頭には千葉大学ビジョン「YOKOTE VISION」や環境・エネルギー方針、「千葉大学は2040年にRE100達成を目指す」と宣言した長期ビジョン、学長メッセージなどを掲載し、大学の方向性を示しています。
- 教育・研究:学部や大学院の教育、最先端の研究、附属学校での取り組み- 環境的側面:カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブ、安全・安心なキャンパスづくり- 社会的側面:大学や学生団体の活動- パートナーシップ:大学に関連する事業者の取り組み、企業や自治体と連携した取り組み- 環境マネジメント:環境ISO内部監査、法規制遵守、目標達成度評価、環境会計

制作に携わった学生のコメント

編集長 蛭田愛海(環境ISO学生委員会/法政経学部3年)
本レポートでは千葉大学のサステナビリティへの取り組みを「環境」「社会」「パートナーシップ」という3つの構成でご紹介し、大学の姿勢を体系的にご理解いただけるよう工夫しました。また、本レポートの執筆・編集は、教育活動の一環として環境ISO学生委員会の学生が主体となって担っています。学生のコメントを随所に掲載し、主体的な関与をより明確に打ち出しました。このレポートを通じて、千葉大学の取り組みを起点に、社会全体で持続可能な未来を築いていく流れを加速させる一端となることを願っています。

デザイナー 森永紗耶(融合理工学府修士1年)
この度は「千葉大学サステナビリティレポート2025」のデザインを担当させていただき、大変光栄に思っております。表紙では、「YOKOTE VISION」に掲げられた5色の線が絡み合い広がっていく様子を通じて、千葉大学の多様な分野が連携し、より良い未来へと羽ばたいていく姿を表現しました。多くの方々のご協力のもと、このようなかたちで関わることができたことに感謝しております。皆様に本レポートをお楽しみいただければ幸いです。

過去の実績

千葉大学の環境報告書/サステナビリティレポートは、これまで優れた環境報告書等を表彰する「環境コミュニケーション大賞」においても、その取り組みを高く評価されています。
・2007, 2015, 2018, 2019年度「環境配慮促進法特定事業者賞」受賞
・2017年度「優良賞」受賞

<過去の環境報告書/サステナビリティレポート>
2015年度 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000015177.html
2017年度 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000015177.html (優良賞)
2018年度 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000015177.html
2019年度 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000398.000015177.html

本件に対するお問い合わせ先

千葉大学環境ISO事務局
Email:kankyo-iso@office.chiba-u.jp
Tel:043-290-3572
◆千葉大学の環境への取り組み
https://www.chiba-u.ac.jp/about/approach/environment/
https://www.keiyobank.co.jp/ir/eco_project/chiba_u_csr.html

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.