その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「Security BLAZE 2025」11月19日・20日開催決定!

株式会社網屋

日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「

天下分け目のセキュリティ戦線に備えよ!


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27033/220/27033-220-c8e61c2c1cde38894dcbb69afcc454d3-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社網屋(本社:東京都中央区、証券コード:4258)は、日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「Security BLAZE 2025~天下分け目のセキュリティ戦線に備えよ!~」を、2025年11月19日(水)・20日(木)の2日間にわたり開催いたします。

本イベントは、サイバーセキュリティの第一線で活躍する専門家や企業を招き、最新の脅威動向や対策について議論・共有するオンラインカンファレンスです。2021年の初開催から回を重ね、昨年は登録数4,300名を記録。業界関係者に加え、経営層や情報システム部門など幅広い層から高い評価をいただきました。

開催趣旨
サイバー攻撃の手口が高度化・巧妙化する中、企業や組織に求められるセキュリティ対策は日々複雑さを増しています。こうした状況下で、個々の企業が独自に対応するだけでは限界があり、業界全体で知見を共有し、防御力を高めることが不可欠となっています。
「Security BLAZE」は、セキュリティ分野の第一線で活躍する専門家や企業が一堂に会し、最新の脅威動向・事例・対策を共有する国内最大級のオンラインセキュリティカンファレンスです。
2021年の初開催以来、年々参加者数を伸ばし、今では経営層から情報システム部門、セキュリティ担当者まで幅広い層に支持されるイベントへと成長しました。


今年のテーマは、「天下分け目のセキュリティ戦線に備えよ!」。
ある日突然訪れるサイバー攻撃や内部不正といった脅威は、発生したその瞬間に、どれだけ備えができているかで組織の命運を大きく左右します。
いま私たちは、「サイバー戦国時代」とも呼ぶべき乱世に直面しています。天下分け目は備え次第です。一手の遅れが命取りとなる前に、セキュリティの軍師たちから、より多くの戦略と知略を学び、セキュリティの陣を築きましょう。


開催概要
イベント名 :Security BLAZE 2025
開催日   :2025年11月19日(水)・20日(木)
形式    :オンライン開催(EventHubによるライブ配信)
主催    :株式会社網屋
対象    :経営者・役員、経営企画室、情報システム部門、セキュリティ担当部門など
参加費   : 無料 (事前登録制)


タイムテーブルはこちら



豪華30講演!セキュリティの軍師がここに集結。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27033/220/27033-220-1c935f63720a915e907173fce1cbe700-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



11/19(水)
経済産業省におけるサイバーセキュリティ政策について

経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 企画官
出口 聡氏

昨今、サイバー攻撃は高度化しており、事業活動にも影響を与える経営上の重要課題となっています。本講演では、サイバー攻撃の現状を紹介するとともに、経済産業省が産業界のセキュリティー対策を支援する観点で実施している施策(各種ガイドライン等の整備、JC-STAR、サイバーセキュリティ産業振興戦略、人材育成施策、等)を紹介します。


11/20(木)
AIと組織化されたサイバー攻撃にどう対処すべきなのか?
「ANAグループでのサイバーセキュリティ対策」

全日本空輸株式会社 デジタル変革室 専門部長
和田 昭弘氏

昨今の攻撃者の品質、レベルが上がってきている。組織化されていることと、AIを攻撃に使っており、かつてはなかったレベルの攻撃が企業を襲ってきています。 こういう状況においての守り方、また人材育成とりわけコミュニティ活動の重要性などを紹介します。


タイムテーブルはこちら


早期特典は10月15日まで!最大3,500円 Amazonギフト券プレゼントキャンペーン実施中
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27033/220/27033-220-ba754ef836318084d66e05a05e8b9f4d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


早期お申し込みはこちら






▼ 株式会社網屋
『自動化で、誰もが安全を享受できる社会へ』。網屋は、セキュリティ製品・サービスの企画から販売までをワンストップで手掛ける、日本で数少ないサイバーセキュリティ企業です。AIテクノロジーやクラウドネットワークなどの独自技術による「セキュリティの自動化」を軸に、コンサルティングや構築、運用、教育まで、組織のセキュリティ対策を包括的に支援。すべての人がサイバー攻撃のターゲットとなる時代に、すべての人が高水準のセキュリティを受けられる社会を実現します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27033/220/27033-220-e640ca2c4ab97d6c0e5ca0265535d257-1200x340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


網屋コーポレートサイト

プレスリリース提供:PR TIMES

日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「日本最大級のオンラインセキュリティカンファレンス「

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.